広報紙「ひろしま市民と市政」へ戻る

広報紙「ひろしま市民と市政」

広島市ホームページ令和2年8月1日号トップページ区版安芸区 > 地域の魅力を再発見! 西国街道、一巡り

地域の魅力を再発見!
西国街道、一巡り

写真

 安芸区には区の中心部を流れる瀬野川に沿って、古くから陸上交通の大動脈であった「西国街道」が通っています。沿線には神社・仏閣・史跡など、当時の歴史を感じることができる場所が多く残っています。
◆問い合わせ先:地域起こし推進課(電話821-4904、ファクス822-8069)

安芸に息づく古の遺産

 西国街道は、古代から中世まで山陽道と呼ばれ、京都と大宰府を結び、物資や情報、文化が行き交う大回廊でした。江戸時代には、広島城と江戸を結ぶ重大な街道として五街道に次ぐ規模を誇りました。西国街道には、旅人の宿泊施設や人馬の中継ぎをする設備を配置した宿駅(しゅくえき)、旅人が距離を測る目印として使用していた一里塚、街道松などが整備されました。広島藩内の宿駅には、広島城下の東の愛宕町界隈や西の堺町界隈をはじめ、西から玖波、廿日市、海田市、西条四日市、本郷、三原、尾道があり、参勤交代や多くの交易に利用されました。
 上の写真は昨年度、安芸区と海田町が合同で開催したイベント「西国街道を歩こう(海田編)」の一場面です。

イラスト

-用語解説-
屋号…家に付けられる称号。身分制度により武士階級以外は苗字を名乗れなかったため、個人を特定・判別するために使用
天下送り役…幕府の公用書簡や荷物を扱う役職のこと
宿送り役…広島藩の書状を扱う役職のこと
町年寄り役…町政を司る町役人の呼称の一つ
行乞行脚…僧侶が修行のために全国を旅すること。旅費の代わりにお経を唱えて各地の民家を回り、食料や金銭の施しを得た

イラスト

 瀬野川沿いにはその他にも、魅力的な場所が数多くあります。西国街道に散りばめられた歴史や文化財を、実際に見に行ってみませんか?
 詳しくは「瀬野川お散歩マップ」をご覧ください。区役所2階や区公民館で配布しています。また、区のホームページからダウンロードすることもできます。

詳しくは「瀬野川お散歩マップ」で検索

イラスト

トピックス