市が実施する以下の集団検診を、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策を講じた上で再開しました。
◆再開にする集団検診:
元気じゃ健診(健康診査)、がん検診(胃がん、子宮頸がん、乳がん、肺がん、大腸がん)、結核健康診断、骨粗しょう症検診、ミニ人間ドック
日程などは4月に郵送した受診券などでご確認ください。
※新型コロナウイルスの発生状況などにより急遽中止となる場合があります
◆問い合わせ先:集団検診予約ダイヤル(電話504-2298、ファクス504-2258 平日午前9時〜午後4時半)
◆日時:7月22日水曜日午後1時半〜3時半
◆会場:区総合福祉センター
◆内容:困りごと相談と情報交換の集い。区内の相談支援事業所相談員が特別参加します
◆問い合わせ先:地域支えあい課(電話831-4944、ファクス870-2255)
期日 | 会場 | 時間 |
---|---|---|
7月4日土曜日 | フレスタ沼田店 | 午前10時〜午後0時半 午後1時半〜4時 |
7月5日日曜日 | 毘沙門台集会所 | 午前9時半〜午後0時半 午後1時半〜4時 |
※400ml献血のみの受け付け
◆問い合わせ先:生活課(電話831-4939、ファクス870-2255)
◆日時:7月8日水曜日午前10時半〜正午
◆会場:区総合福祉センター
◆内容:精神障害者の家族会員(同会)による相談会
◆問い合わせ先:地域支えあい課(電話831-4944、ファクス870-2255)
中山間地域を活性化するため、農林漁業者からなる地域団体などが行う農家ビジネスにつながる活動を支援します。
◆対象者:農林漁業者3人以上を含む地域団体など
補助年度 | 補助率 | 補助限度額 |
---|---|---|
初年度 | 補助対象経費の1分の1以内 | 100万円 |
2年度目 | 補助対象経費の3分の2以内 | 70万円 |
3年度目 | 補助対象経費の2分の1以内 | 50万円 |
◆申し込み方法:7月15日水曜日【必着】までに所定の申請書を区農林課(電話831-4950)へ。申請書は区役所か市ホームページで
矢車草
草花のフレーム
区民ボランティアの皆さんの協力の下、まちを花でいっぱいにする「花いっぱい運動」。同運動により整備された花壇を紹介します。
今回紹介するのは、大塚公民館の花壇です。同公民館では、「花✿花ボランティア活動」として季節の花を敷地内に植える活動をしています。また、ヤマイモのつるを使った緑のカーテンにも挑戦しているので、ぜひお立ち寄りください。
◆問い合わせ先:地域起こし推進課(電話831-4926、ファクス877-2299)
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、11月1日日曜日に開催を予定していた安佐南区民まつりと安佐南区農業祭を中止します。
関係者や来場を楽しみにしていた皆さんには大変申し訳ありませんが、ご理解くださいますようお願いします。
なお、農産物品評会は開催の有無を検討中です。開催する場合は、区報あさみなみでお知らせします。
◆問い合わせ先:同まつり委員会事務局(地域起こし推進課内)(電話831-4926、ファクス877-2299)、農林課(電話831-4950、ファクス877-2299)
新型コロナウイルス感染症の発生に伴い、手指の消毒などのため、消毒用アルコールを使用する機会が増えています。消毒用アルコールは火気に近づけると引火しやすく、また、発生する可燃性蒸気は空気より重く、低いところにたまりやすいため、ご家庭や事業所などで使用する場合は、次の注意事項を守り、消毒用アルコールを安全に取り扱ってください。
●火気の近くで使用しない
●詰め替えの時は漏れ、あふれ、飛散に注意。容器には名前や注意事項を
●直射日光の当たる場所や高温の場所での保存は避ける
●落下させたり、衝撃を与えないように気をつける
●室内の消毒や、消毒用アルコールの容器詰め替えは、通気性のよい場所や、換気の行われている場所で行いましょう。また、密閉した室内で、多量の消毒用アルコールの噴射を行うことは避けましょう
区の問い合わせ連絡先
安佐南消防署予防課 | 877-4101 |
---|
詳しくは市ホームページ「■ページ番号でさがす」から「149280」
◆問い合わせ先:消防局予防部指導課(電話546-3482、ファクス249-1160)
安佐南区役所区政調整課では、令和2年国勢調査の調査に従事する調査員を募集します。退職後や子育て後の時間を、社会貢献に役立ててみませんか?
◆募集人数:10人程度
◆対象年齢:20歳以上
◆身分:総務大臣に任命される非常勤の国家公務員
◆任期(活動時期):令和2年8月下旬から10月下旬
◆報酬:3万8000円程度(1調査区(55世帯)担当の場合)。受け持ちの担当地域(世帯数)で変動します
◆申し込み方法:7月9日木曜日までに電話か直接安佐南区役所区政調整課へ。後日面接を実施します
◆問い合わせ先:安佐南区役所区政調整課(電話831-4927、ファクス877-2299)