広報紙「ひろしま市民と市政」へ戻る

広報紙「ひろしま市民と市政」

広島市ホームページ令和2年7月1日号トップページ区版安芸区くらしのガイド > お知らせ・催し

お知らせ・催し

■絵本の読み聞かせ

日時 対象 講師
7月4日土曜日
午前11時〜11時半
幼児・小学生と保護者 ちいさいおうち
7月5日日曜日
午前11時〜11時半
幼児・小学生と保護者 図書館職員
7月18日土曜日
午前11時〜11時半
幼児・小学生と保護者 えほんくらぶぐりとぐら
7月23日祝日
午前10時半〜10時55分
午前11時5分〜11時半
乳幼児と保護者、妊婦・パートナー 絵本とわらべうたの会ぽたぽん

◆問い合わせ先:安芸区図書館(電話824-1056、ファクス824-1057)
◆休館日:月曜日、7月28日、31日

■図書の展示 「10代におすすめの本」

◆日時:7月30日木曜日まで
◆内容:10代にお薦めしたい本の展示
◆問い合わせ先:安芸区図書館(電話824-1056、ファクス824-1057)
◆休館日:月曜日、7月28日、31日

■お知らせ ピースバスツアー2020-平和ウォークin似島-

◆対象者:小・中学生とその保護者
◆日時:8月2日日曜日午前10時半〜午後2時半
◆内容:戦争と似島の関わりの講話、遺構巡り、バウムクーヘンづくり体験
◆参加料など:大人1,050円、中学生870円、小学生630円
◆申し込み方法:往復はがきに、住所、電話番号、参加者全員の氏名(ふりがな)・年齢(学年)、バスの希望乗車場所を記入のうえ、7月10日金曜日(必着)までに船越公民館(郵便番号736-0081 船越五丁目22-23船越公民館ピースバスツアー担当)へ。抽選45人
◆バスの乗車時間/場所:※出発時刻の10分前集合
午前7時40分 Aコープ阿戸駐車場→午前8時 小宇羅地バス停→午前8時10分 才の瀬橋バス停→午前8時25分 JR矢野駅→午前8時40分 安芸区役所
◆問い合わせ先:船越公民館(電話823-4261)
◆休館日:火曜日、祝日

■新型コロナウイルス感染症に関連した人権への配慮をお願いします

イラスト

 新型コロナウイルス感染症に関連して、感染した人や家族、濃厚接触者、治療にあたっている医療スタッフ、海外から帰国した人、我が国に居住する外国人などに対し、誹謗中傷、誤解や偏見に基づく差別や、こうした人々のプライバシーをネット上で公表するような行動が問題になっています。
 不確かな情報や誤った認識から人権侵害につながることのないよう、公的機関の提供する正確な情報を入手するよう努めていただき、冷静な行動をお願いします。
 誹謗中傷などによりお困りの人は、下記の人権相談窓口にご相談ください。
●電話による人権相談窓口

相談窓口 電話番号 利用時間
みんなの人権110番 0570-003-110 平日8時半〜17時15分
子どもの人権110番 0120-007-110 平日8時半〜17時15分
女性の人権ホットライン 0570-070-810 平日8時半〜17時15分
外国語人権相談ダイヤル 0570-090-911 平日9時〜17時

●インターネットによる相談窓口
 法務省インターネット人権相談受付窓口(https://www.jinken.go.jp/

詳しくは「インターネット人権相談」で検索

イラスト

◆問い合わせ先:人権啓発課(電話504-2165、ファクス504-2609)

■中山間地域お宝資源掘り起こし事業

 農林漁業者を含む地域団体などが行う、中山間地域での農家ビジネスにつながる活動を支援します。
◆補助対象:農林水産物などの農村資源を活用した新たな農家ビジネスにつながる活動
◆補助内容:(最大3ヵ年)

補助年度 対象経費に対する補助率 補助限度額
初年度 1分の1以内 100万円
2年度目 3分の2以内 70万円
3年度目 2分の1以内 50万円

◆選考方法:審査会で事業内容を審査し、交付します
◆申し込み方法:所定の申請書を、7月15日水曜日(必着)までに区農林課へ。申請書は同課で配付、市ホームページでも掲載
◆問い合わせ先:区農林課(電話821-4946、ファクス822-8069)

くらしのガイド