広報紙「ひろしま市民と市政」へ戻る

広報紙「ひろしま市民と市政」

広島市ホームページ令和2年6月1日号トップページ区版東区くらしのガイド > お知らせ

お知らせ

催しなどの中止に関するお知らせ

 新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止するため、今後も、本紙掲載の催しなどが中止となる可能性があります。詳しい開催状況は、各催しなどの主催者にお問い合わせください。
 なお、咳や発熱などの体調不良の人、過去2週間以内に発熱や感冒症状で受診や服薬などをした人、過去2週間以内に感染が拡大している地域や国への訪問歴がある人は参加しないでください。持病のある人や高齢者、妊婦などは、参加を控えてください。

献血にご協力を

◆日時:6月13日土曜日午前10時半〜午後0時15分、午後1時半〜3時半
◆会場:温品福祉センター
◆問い合わせ先:生活課(電話568-7725、ファクス264-5271)

地域で定めている一時避難場所

 平成30年7月豪雨災害では、市全体でも大きな被害が出ました。災害時に備えて、地域で自主的に定めている一時的な避難場所を、あらかじめ確認しておくことが大切です。
 なお、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、高齢者などが入所する施設については、感染症対策のため利用できない場合があります。

イラスト

◆問い合わせ先:地域起こし推進課(電話568-7705、ファクス262-6986)

小学校区 施設名 所在地
福木 特別養護老人ホームふくだの里 福田五丁目1165-3
福木 介護老人保健施設スカイバード 福田町3198
福木 ケアハウス ラポーレひろしま 福田一丁目753
福木 虹の里第2特別養護老人ホーム 馬木三丁目26-2-4
福木 虹の里ふれあいセンター 馬木二丁目548-1
戸坂 戸坂くるめ木集会所 戸坂くるめ木一丁目15-1
戸坂城山 特別養護老人ホームへさか福寿苑 戸坂大上一丁目5-1-8
戸坂城山 きつつき共同作業所・うぐいす共同作業所 戸坂南一丁目27-2、26-1
中山 介護老人福祉施設サンヒルズ広島 中山上一丁目24-1
中山 吉田物産株式会社 中山南一丁目9-13
中山 JR西日本博多総合車両所広島支所 矢賀五丁目1-1
牛田新町 介護老人保健施設牛田バラ苑 牛田新町三丁目30-30
牛田新町 比治山大学 牛田新町四丁目1-1
牛田新町 特別養護老人ホーム神田山長生園 牛田新町一丁目18-1
牛田 牛田本町一・二・三丁目集会所 牛田本町一丁目10-40
牛田 牛田老人集会所 牛田中二丁目3-6
牛田 牛田東三丁目集会所 牛田東三丁目9-2
牛田 牛田南一丁目集会所 牛田南一丁目8-1
尾長 特別養護老人ホーム蓬莱園 東山町1-9
尾長 特別養護老人ホーム寿老園 山根町38-23
尾長 特別養護老人ホームあけぼの寿老園 曙一丁目1-28
尾長 創価学会広島池田平和記念会館 光町一丁目15-39
尾長 広島修道院 尾長西二丁目8-1
矢賀 矢賀集会所(矢賀中央) 矢賀二丁目8-34

※区役所に情報提供があった施設を掲載しています。また、施設によっては、災害種別や気象状況によって避難できないこともあります

自分たちの地域は自分たちで守る -常に先を読んで行動する-

写真
戸坂学区自主防災会連合会会長
栗栖(くりす)晃(あきら)さん

 災害はいつ起こるか分からないからこそ、日頃から防災意識を持つことが大切です。そのため、私たちは防災訓練や防災マップの作成を通して、地域の皆さんに防災を身近に感じてもらえるよう活動しています。また、ボランティアを養成し、災害発生時には被災地域の視察も行っています。今後は、小学生への防災教育など、後世に防災の大切さを伝える活動も行いたいと考えています。
 災害は特別なものではなく、日常の延長線上にあります。防災知識を持っていると、いざ災害が発生したときに、どのように行動すれば良いかが分かります。避難場所の確認や、非常持ち出し品の準備、また、ハザードマップに目を通すなど、普段から防災情報に目を向けましょう。地域の皆さん一人一人の防災意識を高め、自分の身は自分で守ることができるようになることが大切です。
 また、戸坂地区の雨量が分かるように、昨年6月に雨量計を設置しました。「戸坂防災雨量計」と検索、または下の二次元コードから10分ごとの雨量を見ることができます。

写真
戸坂地区の雨量計

詳しくは「戸坂防災雨量計」で検索
http://www.rainmonitor.net/hesaka.html

イラスト

くらしのガイド