広報紙「ひろしま市民と市政」へ戻る

広報紙「ひろしま市民と市政」

広島市ホームページ令和2年5月1日号トップページ区版西区くらしのガイド > お知らせ

お知らせ

催しなどの中止に関するお知らせ

 新型コロナウイルス感染症の患者が市内でも発生していることから、今後、本紙掲載の催しなどが中止となる可能性があります。詳しい開催状況は、各催しなどの主催者にお問い合わせください。
 なお、咳や発熱など体調不良の人、過去2週間以内に発熱や感冒症状で受診や服薬などをした人、過去2週間以内に感染が拡大している地域や国への訪問歴がある人は参加しないでください。持病のある人や高齢者、妊婦の方などは、参加を控えてください。

狂犬病予防集合注射中止のお知らせ

 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、開催を中止します。
 ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
 狂犬病予防注射は、動物病院で受けることができます。注射料金や診察時間は、各動物病院にお問い合わせください。

◆問い合わせ先:動物管理センター(電話243-6058、ファクス243-6276)

集団検診中止のお知らせ

 市が実施する以下の集団検診は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、当面の間、中止します。
 大変ご不便をおかけしますが、ご理解をお願いいたします。
 なお、再開時期については、ひろしま市民と市政や市ホームページなどでお知らせします。

中止する検診は次のとおりです。
●被爆者健康診断
●被爆者がん検診
○健康診査
○がん検診(胃がん、子宮頸がん、乳がん、肺がん、大腸がん)

◆問い合わせ先:
●被爆者健康診断・がん検診に関すること
原爆被害対策部援護課
(電話504-2195、ファクス504-2257)
○被爆者以外の健康診断・検診に関すること
集団検診予約ダイヤル
(電話504-2298、ファクス504-2258、平日午前9時〜午後4時半)へ

道路の穴ぼこ、街路灯の球切れ、道路上の動物の死骸など、道路に関するご相談は
道の相談室へ 電話0800-2000-494

◆日時:月〜金曜日の午前8時半〜午後5時15分(祝・休日、年末年始は除く)
※受付時間外で緊急の場合は、維持管理課へご連絡ください
◆問い合わせ先:維持管理課(電話532-0947、ファクス532-0958)

みんなで防ごうイノシシの被害

◆問い合わせ先:地域起こし推進課(電話532-1023、ファクス232-9783)

 毎年、イノシシの出没情報が多数寄せられています。住宅地に出没するもととなる「餌やり」や「生ごみなどの屋外放置」はやめましょう。
 餌を与えることは、生息数の増加や人なれの原因になります。被害を防ぐために、みんなで協力しましょう。
 また、イノシシと出会った場合に、慌てて逃げるとイノシシを刺激してしまいます。背中を見せずに落ち着いてその場を離れましょう。

イラスト

今、新型コロナウイルスの感染を広げないためにできること

 新型コロナウイルスを含む感染症対策の基本は、こまめな「手洗い」や他人に感染させないための「咳エチケット」。そして密閉空間、密集場所、密接場面の「3つの密(みつ)」を避けることです。

◆問い合わせ先:健康推進課(電話504-2622、ファクス504-2258)

●3つの密(みつ)を避ける

1.換気の悪い 密閉空間
イラスト

2.多数が集まる 密集場所
イラスト

3.間近で会話や発声をする 密接場面
イラスト

●正しい手洗い

手洗いの前に、爪は短く切っておきましょう。時計や指輪は外しておきましょう。石けんで洗い終わったら、十分に水で流し、清潔なタオルやペーパーでよく拭き取って乾かします。

イラスト
流水でよく手をぬらし、石けんをつけ、手のひらをよくこする

イラスト
手の甲をのばすようにこする

イラスト
指先・爪の間を念入りにこする

イラスト
指の間を洗う

イラスト
親指と手のひらをねじり洗いする

イラスト
手首も忘れずに洗う

 発熱が続くときなど、不安な場合は、コールセンター(24時間受け付け)(電話241-4566)にご相談ください。
 この情報は、4月17日金曜日現在のものです。新型コロナウイルスに関する最新情報は、市ホームページでご覧ください。

くらしのガイド