◆対象者:女性
◆会場:区地域福祉センター
日 | 時間 | 講座名 | |
---|---|---|---|
1 | 2月26日水曜日 | 午後1時半〜3時半 | ◆医学編:女性のライフサイクルと健康 |
2 | 3月2日月曜日 | 午前10時〜午後1時 | ◆栄養編:カラダが喜ぶバランスランチ(調理実習)プロに学ぶ「毎日食べたい元気じゃけん定食」 |
3 | 3月11日水曜日 | 午後1時半〜3時半 | ◆運動編:カラダの調子を整えるコンディショニング「美姿勢でアンチエイジング」 |
◆参加料など:2.のみ500円(材料費)
◆持参品:2.エプロン、三角巾、手拭きタオル、3.運動しやすい服装、飲み物
◆申し込み方法:電話で健康長寿課(電話294-6235、ファクス233-9621)へ。1.、3.先着30人、2.先着20人
区内で活動している文化・コミュニティサークルによるステージ発表や、絵画・書・工芸品・写真などの作品展示、人形劇やバザーなど、楽しい催しが目白押し。皆さん、ご来場ください。
※駐車場は混雑します。公共交通機関をご利用ください
◆日時:2月15日土曜日、16日日曜日
◆会場:区民文化センター
内容 | 日時 |
---|---|
西区民作品展(先行開催) | 2月11日祝日〜16日日曜日の午前10時〜午後5時半 ※16日日曜日は午後3時まで |
ステージ発表 | 2月15日土曜日午後2時〜3時20分、 16日日曜日午前10時〜午後3時半 |
おはなしシアター ※先着148人 |
2月15日土曜日午前10半〜11時半 |
文化サークル体験講座 | 2月15日土曜日、16日日曜日の午前10時〜午後3時 ※各講座1時間〜1時間半程度 |
ふれあいバザー | 2月15日土曜日、16日日曜日の午前10時〜午後4時 |
花とスポーツのコーナー | 2月16日日曜日午前9時半〜午後2時 ◆お花の苗配布:午前9時半、午後0時半から ◆アンジュヴィオレ広島選手握手会:午前10時 |
◆問い合わせ先:区民文化センター(電話234-1960、ファクス293-1860)
■弁護士による個別相談
◆日時:2月18日火曜日午後2時〜5時
◆会場:区地域福祉センター
◆内容:養育費、借金、遺産相続などの法律相談
◆申し込み方法:電話で保健福祉課児童福祉係(電話294-6512、ファクス294-6311)へ。先着4人
■ハローワーク職員による就労支援
◆対象者:児童扶養手当を受給中か申請中の人
◆日時:月〜金曜日(祝・休日、年末年始、8月6日を除く)午前8時半〜午後5時15分
◆会場:区地域福祉センター
◆申し込み方法:区就労支援窓口(電話294-6118)か保健福祉課児童福祉係(電話294-6512、ファクス294-6311)
◆日時:2月3日月曜日〜3月16日月曜日の午前9時〜午後4時(平日のみ)
◆会場:区役所2階・第一会議室 ※期間中は駐車場の混雑が予想されます。できるだけ公共交通機関をご利用ください
◆持参品:印鑑、収入・支出が分かるもの(源泉徴収票や給与明細など)、生命保険料・地震保険料の支払証明書、社会保険料、医療費控除の明細書など、その他税金の計算に必要な書類、マイナンバーが分かるもの(マイナンバーカードか通知カードと運転免許証など顔写真付きの証明書など、本人確認ができる書類) ※申告書は郵送でも提出可。なお、確定申告書を提出する人は市・県民税の申告は原則不要
◆問い合わせ先:西部市税事務所(電話532-0942、ファクス232-2127)