広報紙「ひろしま市民と市政」へ戻る

広報紙「ひろしま市民と市政」

広島市ホームページ令和2年1月1日号トップページ区版佐伯区 > まちづくり百人委員会で一緒に活動しませんか

まちづくり百人委員会で一緒に活動しませんか

こんな佐伯区がいいな こんな佐伯区に住みたい

写真

 この委員会は、魅力と活力のあるまちづくりを進めているグループです。
 現在、5つのテーマに沿った部会があり、約50人のメンバーがそれぞれの部会で活動しています。
 メンバーは、1〜2カ月に1回程度集まり、身近な問題について、共感し合いながら、楽しくまちづくりを進めています。
 皆さんもぜひ、百人委員会に入って一緒にまちづくり活動に参加してみませんか。
◆問い合わせ先:地域起こし推進課(電話943-9705、ファクス943-9718)

メンバー募集中!

皆さんの参加をお待ちしています。具体的な活動内容の問い合わせなどは地域起こし推進課へ
◆参加資格:佐伯区に在住か通勤・通学する18歳以上の人(高校生は除く)

「花いっぱいのまちづくり」
花部会

 「花と緑いっぱいの佐伯区」を目指して活動しています。
 昨年は、公民館やボランティア団体で構成される「さえきフラワー・プロジェクト」にメンバーとして参加。自分たちが種から育てた花苗で、色鮮やかな花の塔を作って披露しました。花の塔に飾った花苗は、来場者に贈り、多くの人に楽しんでもらいました。

写真
花の塔を完成させた皆さん

「高齢者にやさしく、活き活き(いきいき)暮らせるまちづくり」
高齢者活性化部会

写真

 「高齢者にやさしいまちづくり」をテーマに活動しています。
 高齢者の「通いの場」であり、「いきいき百歳体操」などを実施する区内の介護予防拠点や認知症カフェを一覧にしたパンフレットを作成。区民まつりや各地域の施設などで配布し、PRを行っています。現在は「高齢者が外へ出るきっかけづくり」をテーマに、さまざまなアイデアを出し合っています。

「人が集い賑わいのある商店街づくり」
商店街部会

 商店街がにぎわうことで、佐伯区が一層元気のあるまちになることを目指して、店の経営者などが集まり、活動しています。
 今年は、商店街の活性化についての情報収集や意見交換を行い、商店街に人が集いにぎわうための方法を探っていきます。

「誰もが安心して暮らせる、災害に強いまちづくり」
災害に強いまちづくり部会

 「誰もが安心して暮らせる災害に強いまちづくりを住民の視点から実現する」をテーマに活動しています。
 一昨年に作成したパンフレット「大地震 もしもに備える」の配布をはじめ、さまざまな活動をしています。
 防災への意識の高まりから、昨年から今年にかけてメンバーが3倍近くに増え、現在19人で活動しています。現在は、関係機関の見学や防災に関する研修会への参加など、知識の向上に取り組んでいます。

写真
気象台見学の様子

「町内会への加入を促進し、地域コミュニティの活性化を実現するまちづくり」
町内会いきいき部会

 町内会を応援する活動をしています。
 区民まつりでは、町内会に関するクイズとアンケートを行い、町内会への理解や加入を呼び掛けました。
 また、町内会が、地域での生活になくてはならないものであることを理解してもらうため、活動内容を五日市駅自由通路の掲示板で紹介するなど、町内会活動の「見える化」に取り組んでいます。

写真
区民まつりでの活動

トピックス