ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > メールマガジン > ひろしま食の安全・安心ニュース 第3号

本文

ひろしま食の安全・安心ニュース 第3号

メルマガ 発行日時
ひろしま食の安全・安心ニュース 〜市民向け〜 2023年07月12日 18時35分

 

ひろしま食の安全・安心ニュース 第3号

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
ひろしま食の安全・安心ニュース 第3号 7月12日発行
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
登録していただいた方に、「ひろしま食の安全・安心ニュース 第3号」をお届けします。


■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

 焼鳥店などを原因とした
 カンピロバクター食中毒が多発しています    
   
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

【事件内容1】
6月8日に、広島市内の飲食店で焼鳥串(ねぎま、つくね、レバー、ささみ、ハツ)などを食べた1グループ3名のうち、全員が6月11日に腹痛、下痢等を発症。
患者3名からカンピロバクターが検出された。

【事件内容2】
6月28日に、広島市内の飲食店で焼鳥串(モモ、ねぎま、ぼんじり、レバー等)を食べた1グループ3名のうち、全員が6月30日〜7月3日にかけて腹痛、下痢、発熱等を発症。
患者3名からカンピロバクターが検出された。

―――――――――――――――――――――――――――
「お店で出されているから生でも安全」ではありません!
―――――――――――――――――――――――――――
外食時はよく加熱されたメニューを選びましょう。

―――――――――――――
カンピロバクターとは
―――――――――――――
〇食中毒を起こす細菌
〇動物の腸管内におり、食肉に加工する際に菌がつくため、食肉には高い確率でカンピロバクターが付いている
※市販の鶏肉の約80%から検出
(H27年度広島市保健所調査結果)
〇熱に弱く、75℃以上1分以上の加熱で死滅する

―――――――――――――
食中毒の症状
―――――――――――――
食べてから2〜7日後に、腹痛、下痢、発熱等を発症。
子どもや高齢者など、抵抗力の弱い人は重症化する恐れも。
重症化すると手足の麻痺を伴う「ギラン・バレー症候群」を発症することもあります。

―――――――――――――
予防方法
―――――――――――――
★肉はしっかり加熱する
・肉を生や半生の状態で食べない
・肉は中心部の色が変わるまで加熱する
※ホルモンやミンチ肉は内部に菌がいることがあるため特に注意

★菌を他の食品につけない
・肉は、肉汁が他の食品につかないよう保存する
・包丁やまな板は、生肉用とその他の食品用で使い分ける
・生肉を触った手は石けんで十分に洗ってから他の食品を取り扱う
・焼肉やBBQでは専用のトングを使い、食べるはしで生肉に触れない
・生肉を扱った調理器具は、使用後にしっかり洗浄・消毒する

☆★☆詳しくはこちらから☆★☆
↓↓カンピロバクター(広島市ホームページ)
https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/syokuhin-eisei/8045.html