本文
広島市では、事業系一般廃棄物の減量化及び資源化を推進するため、廃棄物の処理及び清掃に関する法律及び本市条例等に基づき大規模建築物等所有者の方に「事業系一般廃棄物減量化計画書」及び「一般廃棄物管理責任者選任届」を提出していただいています。
大規模建築物等所有者は、当該建築物から排出されるごみの減量化、資源化を積極的に推進するとともに、その適正処理を図るため次のことを実行する責務を有します。
建築物から排出される廃棄物の処理や減量化、資源化について、全体的に管理できる方を管理責任者として選任し、届け出ること
一般廃棄物管理責任者は、減量化・リサイクルについて、前年度実績及びその年度の計画を具体的に数値で示した減量化計画書を作成し、毎年4月30日までに提出すること
第6条の2
5 市町村長は、その区域内において事業活動に伴い多量の一般廃棄物を生ずる土地又は建物の占有者に対し、当該一般廃棄物の減量に関する計画の作成、当該一般廃棄物を運搬すべき場所及びその運搬の方法その他必要な事項を指示することができる。
第7条
3 市長は、事業活動に伴って多量の一般廃棄物を生ずる事業者に対し、当該一般廃棄物の減量に関する計画の作成及びその提出を指示することができる。
第4条の2 条例第7条第3項の規定により市長が一般廃棄物の減量に関する計画の作成及びその提出を指示することができる事業者は、
次に掲げる者とする。
第1条 この要綱は、廃棄物の処理及び清掃に関する法律(昭和45年法律第137号)、広島市廃棄物の処理及び清掃に関する条例(昭和47年条例第19号。以下「条例」という。)及び広島市廃棄物の処理及び清掃に関する規則(昭和47年規則第40号。以下「規則」という。)に基づき、事業活動に伴って多量に一般廃棄物を生ずる事業者に対し、一般廃棄物の発生抑制及びその適正な分別、保管、再生等の処理(以下「適正な処理」という。)について指導を行い、事業系一般廃棄物の減量化及び資源化を推進することにより、生活環境の保全及び公衆衛生の向上を図ることを目的とする。
第2条 この要綱の対象とする事業者は、規則第4条の2に規定する者とする。この場合において、同条第3号に定める市長が必要と認める者は、1棟内に従業員数200人以上の事業者が存する建築物の所有者、占有者その他の者で当該建築物の管理について権限を有するものとする。
第3条 事業者は、一般廃棄物の発生の抑制及びその適正な処理の推進に関する業務を担当させるため、建築物ごとに一般廃棄物管理責任者を1名選任し、速やかに市長に届けなければならない。
2 一般廃棄物管理責任者は、毎年4月30日までに、その年の4月1日からの1年間における建築物ごとの一般廃棄物の減量に関する計画(以下「減量化計画書」という。)を作成し、市長に提出しなければならない。
第4条 市長は、前条第2条の規定により提出された減量化計画書の内容を審査し、必要な指導及び助言を行うものとする。
第5条 市長は、前条の指導等を行った結果、適正な処理に関する取組みが著しく欠如していると認めたときは、条例第7条第1項の規定により、当該事業者に対し、必要な改善をすべき旨を勧告することができる。
2 市長は、前項に規定する勧告を受けた事業者が、正当な理由がなくその勧告に従わない場合には、その旨を公表することができる。
第6条 この要綱に定めるもののほか必要な事項は、別に定める。
附則
この要綱は、平成5年3月3日から施行する。
附則
この要綱は、平成12年11月8日から施行する。
入力フォーム(推奨)
※可能であれば、Excelファイルのまま(PDFファイルに変換せず)電子メールで提出してください
手書き用入力フォーム
できるだけ電子メールで提出いただき、
紙ごみ削減に、ご協力ください!