もう3月、暖かい日差しが届くようになってきました。そこで今回は、安芸区と隣接4町のお花見スポットを紹介します。また、3月19日木曜日からは「ひろしま はなのわ 2020」が始まり、スポット会場でイベントがあります。お花見やイベントで盛り上がる春はもうすぐです。
四季折々の自然が楽しめ、お花見シーズンには多くの人でにぎわいます。丸太のつり橋をはじめ、全身を使って遊べる木製のアスレチック遊具が充実。展望台からは黄金山が見えて、眺めも最高です!
◆駐車場:28台(200円)
◆問い合わせ先:坂町都市計画課(電話820-1513、ファクス820-1523)
ソメイヨシノ、ソトザクラ、ヤマザクラ…その他にもたくさんの春の花が来園者を出迎えます。野球場やテニスコート、多目的広場のスポーツ施設、自然と親しむ散策道、ドッグラン、大型遊具もあり、大人から子どもまで楽しめる総合公園です。四季折々に咲く花も魅力です。
◆開園時間:午前8時から午後9時まで
◆駐車場:約220台(普通自動車210円、大型自動車630円)
◆問い合わせ先:海田町魅力づくり推進課(電話823-9234、ファクス823-9203)
親子の笑い声が響き、遊歩道を散歩する人、スポーツで汗を流す人など季節を問わず多くの人でにぎわっています。アスレチックや運動場、タコの形をした滑り台などもあり、子どもから大人まで楽しめる公園です。
◆開園時間:午前7時から午後9時まで
◆駐車場:56台(思いやり駐車場3台、軽自動車専用3台を含む、無料)
◆問い合わせ先:府中町維持管理課(電話286-3173、ファクス286-4022)
安芸区船越の岩滝山の南斜面にある公園で、岩間に周回路や地蔵めぐりの道が整備され、四季折々の彩りや眼下の海田湾の光景を楽しむことができます。特に、桜の花見時期には近郊からの花見客でにぎわいます。
◆駐車場:約10台(無料)
◆問い合わせ先:区地域起こし推進課(電話821-4904、ファクス822-8069)
熊野筆の産地として名高い熊野町に鎮座する榊山神社は、承平(じょうへい)3(933)年に宇佐八幡宮より勧請(かんじょう)された約1,100年の歴史を誇る神社です。広大な敷地に建てられた神社は大規模で秀麗な建築物で、お花見のシーズンも町内外の多くの人にあがめられています。
◆駐車場:約30台(無料)
◆問い合わせ先:熊野町地域振興課(電話820-5602、ファクス854-8009)
お花見スポットの他にも、安芸地区には魅力スポットがたくさんあります。地区の自然や施設などの魅力スポットを紹介した「安芸地区魅力資源マップ」を、区地域起こし推進課や府中・海田・熊野・坂町役場で配布しています。
マップは市ホームページからもダウンロードできます。