活き・生き・元気に暮らすために必要なこととは?
さまざまな人たちの垣根を越えた交流や取り組みを通じて一緒に考えてみませんか。
◆日時:3月11日水曜日午後1時半〜3時半(午後1時開場)
◆会場:区総合福祉センター3階大会議室
◆講演:つながる喜び つなげる喜び-誰もが住み慣れた地域で安心して暮らしていくために-
◆講師:ご近所福祉クリエーター 酒井保(たもつ)氏(上写真)
◆紹介地区/テーマ:
福田地区/地域の支え合いではぐくむ大和台子育てオープンスペース-子どもの笑顔が呼び込む地域の力-
戸坂地区/地域共生社会の実現に向けた戸坂ともいきネットの取組-戸坂に住んで良かった!と云われるまちづくり-
◆申し込み方法:はがきかメール、ファクス、電話で、氏名・住所・連絡先を地域支えあい課(郵便番号732-8510 東区東蟹屋町9-34)へ。先着150人
※定員を超えた場合のみ、落選者へ連絡します
※手話通訳・要約筆記もあります
◆問い合わせ先:地域支えあい課(電話568-7731、ファクス568-7781、Eメール hi-sasaeai@city.hiroshima.lg.jp)
◆日時:2月17日月曜日〜3月16日月曜日の午前9時〜午後4時(土・日曜日、祝・休日は除く)
◆会場:区役所3階第5会議室
◆持参品:印鑑、昨年1年間の収入が分かるもの(給与・年金の源泉徴収票や給与明細書など)、支払証明書(国民年金保険料・生命保険料など)、医療費控除の明細書、マイナンバーが分かるものなど
◆問い合わせ先:東部市税事務所(東区役所内)(電話568-7719、ファクス567-6006)
◆対象者:乳幼児の保護者
課程 | 日時 | 内容 | 講師 |
---|---|---|---|
1 | 2月20日木曜日 午前10時〜正午 |
★休養編(講義・実技) 「アロマの力でリフレッシュ-バスソルトを作りましょう-」 ◆持参品:300円(教材費) |
アロマセラピスト 砂川沙央里氏 |
2 | 2月27日木曜日 午前10時〜正午 |
★運動編(講義・実技) 「日頃の生活でこり固まっていませんか 肩こり・腰痛を和らげましょう」 ◆持参品:動きやすい服装、飲み物 |
健康運動指導士 横山有里氏 |
3 | 3月5日木曜日 午前10時〜正午 |
★栄養編(調理実演・試食) 「子どもにも取り分けられる ママのためのほっこりおやつ」 ◆持参品:300円(食材費)、手拭き |
すこやか食生活推進リーダー 佐々井代志子氏 |
◆会場:区総合福祉センター
◆申し込み方法:電話で地域支えあい課へ。先着25人。託児は先着15人
◆問い合わせ先:地域支えあい課(電話568-7729、ファクス568-7781)
幼稚園に通っていない乳幼児とその保護者が対象です。詳しくは各園へお問い合わせを。育児相談は、全ての幼稚園で実施しています。
●市立
園名 | 電話番号 | 日時 | 内容 | |
---|---|---|---|---|
温品 | 289-3758 | 2月14日金曜日 | 午前9時半〜11時半 | ひな人形製作 |
温品 | 289-3758 | 2月19日水曜日 | 午前9時半〜午後0時半 | ペンダント製作 在園児とお弁当を食べよう ◆対象者:満3歳児 |
福木 | 899-2153 | 2月7日金曜日 | 午前9時半〜11時半 | 動くおもちゃをつくろう ◆対象者:満3〜4歳 |
福木 | 899-2153 | 2月19日水曜日 | わらべ歌遊びをしたり、作ったりして遊ぼう ◆講師:藤井幸子(さちこ)氏 |
|
矢賀 | 282-8483 | 2月5日水曜日 | 午前9時半〜11時半 | ふれあい遊び |
矢賀 | 282-8483 | 2月25日火曜日 | 午前10時〜正午 | 楽しかったねの会、弁当会食 ◆対象者:満3歳児 |
●私立
園名 | 電話番号 | 日時 | 内容 | |
---|---|---|---|---|
安芸みのる | 899-2364 | 2月3日月曜日 2月17日月曜日 3月2日月曜日 3月9日月曜日 |
午前10時〜11時半 | リトミック、絵本読み聞かせ、紙芝居など |
あやめ | 221-3106 | 2月12日水曜日 | 午後1時半〜3時 | 園庭開放「いっぱいあそぼう!」 |
比治山大学短期大学部付属 | 229-5581 | 2月3日月曜日〜 3月13日金曜日 |
午前10時〜午後0時50分 | 園庭・保育室の開放 |
比治山大学短期大学部付属 | 229-5581 | 2月26日水曜日 3月2日月曜日 |
おひなさまを作ろう | |
比治山大学短期大学部付属 | 229-5581 | 3月5日木曜日 | 午前10時〜11時半 | タッチ&プレイ ◆対象者:歩くまでの乳児 |
広島城北 | 229-0114 | 2月6日木曜日 2月27日木曜日 3月12日木曜日 |
午前10時半〜正午 | 園庭開放(雨天中止) |
広島城北 | 229-0114 | 2月20日木曜日 | オープンスペース たこ作り&英語遊び |
|
広島女学院ゲーンス | 228-6635 | 2月1日土曜日 3月7日土曜日 |
午前9時半〜11時半 | 園庭開放 |
二葉学園 | 262-0027 | 2月19日水曜日 | 午後2時〜3時 | おひなさまをつくろう(要予約) |
二葉学園 | 262-0027 | 3月4日水曜日 | 手作りおもちゃであそぼう(要予約) | |
的場 | 261-1802 | 行事予定はありません | ||
ゆうき | 229-4525 | 2月12日水曜日 3月2日月曜日 |
午前9時40分〜10時40分 | たまごくらぶ(要予約) |
※3月1日号には、東区内の保育園の3月分と4月分の記事を掲載予定です