◆対象者:区内在住で子育て中の人
◆日時:1月15日水曜日午前10時〜11時半
◆会場:区地域福祉センター
◆内容:比治山大学短期大学部幼児教育科准教授・七木田(ななきだ)方美(まさみ)氏による「イヤイヤ期について」
◆申し込み方法:電話で区地域子育て支援センター(電話503-6288)へ。先着50人(託児(6カ月児以上)は先着20人)
◆問い合わせ先:保健福祉課(電話294-6384、ファクス233-9633)
己斐地区に選手宿舎があるなど、西区と関係の深い女子ハンドボールチーム「イズミメイプルレッズ」のホーム戦に行こう。
日時 | 対戦相手 | 会場 | |
---|---|---|---|
1月11日土曜日 | 午後2時 | 大阪ラヴィッツ | マエダハウジング東区スポーツセンター |
1月18日土曜日 | 午後3時 | プレステージ・インターナショナル アランマーレ | マエダハウジング東区スポーツセンター |
1月19日日曜日 | 午後3時 | オムロン | マエダハウジング東区スポーツセンター |
2月8日土曜日 | 午後3時 | 飛騨高山ブラックブルズ岐阜 | 中区スポーツセンター |
2月11日祝日 | 午後2時 | HC名古屋 | 中区スポーツセンター |
◆参加料など:一般1,000(当日1,500)円、高校生相当年齢400(当日700)円、中学生以下無料
◆問い合わせ先:地域起こし推進課(電話532-0927、ファクス232-9783)
防火や防災に関する絵や標語の入ったたこを作って参加しよう!
◆日時:1月26日日曜日午前9時〜11時
◆会場:三滝町太田川放水路左岸河川敷(三滝橋上流)
※荒天時は三篠小学校体育館(三篠町一丁目9-25)
◆内容:防火や防災に関する絵や標語の入った自作のたこで参加した人には参加賞(粗品・うどん無料券)を進呈します。その他催し物が多数あります
※荒天時は内容を一部変更
◆問い合わせ先:西消防団事務局(電話232-0381、ファクス232-3293)
「西区民だより12月1日号」7ページくらしのガイドの「高齢社会における我が町の地域包括ケアシステム」および「小児在宅医療講演会」において、一部誤りがありました。正しくは「医療法人社団パリアン理事長・川越厚(こう)氏」および「土畠(どばた)智幸氏」です。お詫びして訂正いたします。