AY2025 Hiroshima Platform for Peace Studies and Education Hiroshima Short-Term Residency Program “HPP Fellowship”   2025年度(令和7年度) ヒロシマ平和研究教育機構 広島短期滞在プログラム「HPP Fellowship」

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1041529  更新日 2025年6月30日

印刷大きな文字で印刷

The Hiroshima Peace Platform (HPP) has established the HPP Fellowship: a short-term residency program that invites overseas young scholars active in peace studies and peace research to conduct research activities at Hiroshima University or Hiroshima City University.

HPP will offer round-trip ticket from the international airport nearest to the participant’s place of residence to Hiroshima Airport or Fukuoka Airport, and other expenses related to travel and accommodation.

Application Qualification

  1. Young scholars who have completed their doctoral degree in peace studies or a related field within the previous 5 years in principle.
  2. Applicants must be of excellent character and academic achievement.
  3. Applicants who are recognized as having an intention and ability to publish research results related to their stay in Hiroshima in Japanese or English.
  4. Must be working on one of the following research topics:
  • Nuclear bomb related issues
  • Memory of the A-bombing of Hiroshima and issues of inheritance
  • Nuclear disarmament issues
  • Various issues related to peace

Application Guidelines & Form

Length of stay

The duration of the short-term stay program shall be no less than one month and no longer than three months in AY2025 (until the end of March 2026).

The application details for Hiroshima University are scheduled to be announced around late July.

Contact:

Hiroshima Peace Platform

email: [email protected]

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

ヒロシマ平和研究教育機構は、核兵器の廃絶に向けての役割を担うとともに、地球社会が直面する諸問題の解決にも寄与し、世界平和の創造・維持と地域社会の発展に貢献することを目指し、平和学・平和研究に携わる海外で活躍する若手研究者を招へいし、広島大学又は広島市立大学において研究活動を行うことを支援する広島短期滞在プログラム「HPP Fellowship」を設けています。参加者には、参加者の居住地の最寄りの国際空港から広島空港又は福岡空港までの往復航空券及び滞在に係る費用を支給します。

応募資格

  1. 平和学又は関係領域での博士の学位を、原則として取得後5年未満の若手研究者
  2. 人物及び学業が優秀と認められるもの
  3. 広島滞在に係る研究成果の発信(日本語または英語)について意欲と能力を有すると認められるもの
  4. 以下の研究テーマのいずれかに取り組んでいること
  • 原爆に係わる問題
  • 広島の被爆の記憶・継承問題
  • 核軍縮問題
  • 平和をめぐる諸問題

募集要項、申請書

滞在期間

2025年度(2026年3月末まで)において、1か月以上3か月未満

広島大学の募集内容については、7月下旬頃の公表を予定しています。

 【お問合せ】

 一般社団法人ヒロシマ平和研究教育機構

 email : [email protected]

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

企画総務局行政経営部 行政経営課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2043(代表)  ファクス:082-504-2372
[email protected]