本文
低圧進相コンデンサの火災にご注意を!
【暑い季節に火災が発生します】
低圧進相コンデンサの危険性
低圧進相コンデンサから出火する火災は、暑い季節(6月~9月)にかけて、全国において多発しており、本市消防局管内においてもコンデンサに起因する火災が発生しています。
低圧進相コンデンサは工場や作業場、飲食店等で工作機械、業務用冷蔵庫等の動力用として使われます。暑さが続く中、コンデンサ本体の温度もさらに上昇して絶縁劣化が進み、火災が発生する危険性があります。配電盤等に古いコンデンサが使用されていないか確認しましょう。
低圧進相コンデンサは工場や作業場、飲食店等で工作機械、業務用冷蔵庫等の動力用として使われます。暑さが続く中、コンデンサ本体の温度もさらに上昇して絶縁劣化が進み、火災が発生する危険性があります。配電盤等に古いコンデンサが使用されていないか確認しましょう。
低圧進相コンデンサについて
【低圧進相コンデンサとは】
低圧200V~600Vで受電する工場や飲食店等で、モーターで稼働する設備や店舗の業務用冷蔵庫等の電気機器の力率を改善する目的で配電盤等に設置されています。
【なぜ低圧進相コンデンサで火災に?】
低圧進相コンデンサが長期間の使用により絶縁劣化し、通電状態が続いたことで発熱量が増加し短絡(ショート)、出火します。
特に夏場の気温上昇とともに、コンデンサ本体の温度が上昇し、絶縁劣化が進むことが考えられます。
低圧200V~600Vで受電する工場や飲食店等で、モーターで稼働する設備や店舗の業務用冷蔵庫等の電気機器の力率を改善する目的で配電盤等に設置されています。
【なぜ低圧進相コンデンサで火災に?】
低圧進相コンデンサが長期間の使用により絶縁劣化し、通電状態が続いたことで発熱量が増加し短絡(ショート)、出火します。
特に夏場の気温上昇とともに、コンデンサ本体の温度が上昇し、絶縁劣化が進むことが考えられます。
出火した低圧進相コンデンサ【写真】
長年使用している低圧進相コンデンサはご注意を!
昭和50年(1975年)以前に製造された低圧進相コンデンサ長期間使用したことによる経年劣化により、発熱及び発火に至る危険性があります。
また、昭和50年以前に製造の低圧進相コンデンサには、保安装置が内蔵されていないため、出火の危険が高くなります。
また、昭和50年以前に製造の低圧進相コンデンサには、保安装置が内蔵されていないため、出火の危険が高くなります。
低圧進相コンデンサからの火災を防ぐために
・昭和50年以前の古い低圧進相コンデンサは、保安装置内蔵の新しいものに交換してください。
・機器を使用しない時は、メインブレーカーを切り、低圧進相コンデンサに電圧がかからないようにしてください。
・定期的に専門業者による点検を受けてください。
・低圧進相コンデンサの更新推奨時期は10年です。
・機器を使用しない時は、メインブレーカーを切り、低圧進相コンデンサに電圧がかからないようにしてください。
・定期的に専門業者による点検を受けてください。
・低圧進相コンデンサの更新推奨時期は10年です。
【問い合わせ先】
広島市中区大手町五丁目20番12号
Tel 082-546-3453
広島市消防局予防課調査係
広島市中区大手町五丁目20番12号
Tel 082-546-3453
広島市消防局予防課調査係