本文
令和6年度(2024年度)広島市職員採用試験(埋蔵文化財)
1 試験日
第2次試験:令和6年9月28日(土)
2 受付期間
3 採用予定人員
4 採用予定日
5 業務内容
6 対象
※ 詳しくは受験案内をご覧ください。
7 受験案内
8 申込み
以下をよく確認してから申込みをしてください。
※ 受付時間は申込みが電子申請システム上で広島市企画総務局人事部人事課へ到達した時間とします。
※ 申込期限の直前はサーバーが混み合うおそれがあります。
また、システム管理等のため、一時的に使用できない場合がありますので、時間に余裕を持って申込みをしてください。
※ ご自身の操作誤りや、不注意等によって生じた損害(受験機会の喪失、他人による不正使用等)については、責任を負いません。
申込みの前に
【1】受験資格等の確認
受験案内をよく読み、受験資格等を確認してください。
【2】パソコン環境等の確認
- 携帯電話(フィーチャーフォン)からは動作を保証できませんので、必ずパソコンまたはスマートフォンを利用して手続をしてください。
- インターネット上の画面から受験票をダウンロードして印刷(A4)するため、プリンタに接続できるパソコンを準備し、インターネットが利用可能な状態にしてください。
- 申込みの手続に必要になりますので、個人のメールアドレスを準備してください。
※ 広島市電子申請システムの利用方法については「操作マニュアル<外部リンク>」をご覧ください。
※ 広島市電子申請システムの操作方法についてのお問い合わせ先
お問合せコールセンター [受付時間:平日9時00分~17時00分]
Tel:0120-464-119 e-mail:help-shinsei-hiroshima@apply.e-tumo.jp
申込方法
【1】手続の選択・確認
(1) 広島市電子申請システムにアクセスしてください。
説明を全て読んでから、「申込みはこちら(広島市電子申請システムのページへのリンク)」からアクセスしてください。
(2) 「手続き申込」画面が表示されます。
※ 広島市電子申請システムの利用者登録をしなくても手続は可能です。
(「既に利用者登録がお済みの方」が登録した利用者IDを利用される場合は、利用者IDとパスワードを入力して【2】申込データの作成・送信に進んでください。)
- 「利用者登録せずに申し込む方はこちら」 ボタンをクリックしてください。
- 手続説明及び利用規約が表示されますので、内容を確認し、同意する場合は「同意する」ボタンをクリックしてください。
- メールアドレス入力画面が表示されますので、連絡先メールアドレスを入力して、「完了する」ボタンをクリックしてください。
メール送信完了画面が表示されます。 - 入力された連絡先メールアドレスに申込画面のURLが送付されますので、24時間以内にメールに記載されているURLにアクセスして【2】申込データの作成・送信に進んでください。
【2】 申込データの作成・送信
(1) 申込画面が表示されたら、必要事項を入力してください。
※ 複数回申込みをしないでください。
1 申請者情報
- 氏名・フリガナ
全角で入力してください。外字等で入力できない場合、常用漢字等で入力し、試験当日持参する受験票を赤字訂正してください。 - 生年月日
和暦で入力してください。 - 年齢
申込時ではなく、採用予定年度の4月1日現在における満年齢が自動的に表示されますので、入力不要です。 - 郵便番号
ハイフンは入れずに半角で入力してください。入力例)123-4567→1234567 - 現住所
全て全角で入力してください。他家に同居している場合には、同居先を必ず入力してください。 - 電子メールアドレス
採用試験期間中及び最終合格後の連絡手段として使用することがありますので、必ずパソコンやスマートフォンから閲覧(操作)可能なメールアドレスを入力してください。
※携帯電話(フィーチャーフォン)のメールアドレスは入力しないでください。 - 電話番号
連絡がとれる携帯電話又は自宅電話の番号を必ず入力してください。
ハイフン付きで入力してください。入力例)0123456789→012-345-6789
2 連絡先(現住所以外)
帰省先等、現住所以外の連絡先があれば入力してください。
3 学歴
令和7年3月までに卒業見込み以外の人で在学中の場合は、修学区分は「在学中」を選択してください。
なお、中学校以前の学歴については、入力の必要はありません。
4 職歴
自家営業を含めて入力してください。
勤務期間(終了)の欄は、申込時点で在職中の場合は入力しないでください。
学歴・職歴の所在地には、都道府県名と市区町村名を入力してください。
例) 広島県広島市、東京都中野区
5 第1次試験合格通知書宛先
現住所と異なる場合は、「現住所に同じ」のチェックを外し、確実に受け取ることのできる宛先を入力してください。
6 顔写真の添付
受験者本人の顔写真データを登録する必要があります。
(2) 各項目の入力が終わったら「確認へ進む」ボタンをクリックしてください。
(3) 申込確認画面が表示されますので、内容を確認し、間違いがなければ「申込む」ボタンをクリックしてください。
- 「申込む」ボタンをクリックしてから申込完了画面が表示されるまでは、しばらく時間がかかります。
- 申込完了画面が表示されるまでに再度「申込む」ボタンをクリックするとエラー表示となります。
- エラー表示がされた場合でも、「申込完了通知」のメールが届いていれば申込みは完了しています。
(4) 申込完了画面が表示され、メールアドレスに「申込完了通知」のメールが送られてきたら、申込みは完了です。
- 「申込方法【1】(2)3」で入力した連絡先メールアドレス(「利用者登録されている方」は、利用者登録してあるメールアドレス)に、申込完了通知が送付されます。
- 申込完了画面と電子メールには 整理番号とパスワードが記載されています。これは申請者のみにお知らせするもので、以後の手続に必要です。印刷するなど大切に保管してください。
- 受験資格を満たしていない場合は、申請却下となります。
※ 申込内容及び処理状況の確認方法
広島市電子申請システムのページ<外部リンク>にアクセスし、画面上部の「申込内容照会」をクリックしてください。『申込照会』画面が表示されますので、整理番号とパスワードを入力し、「照会する」ボタンをクリックしてください。『申込詳細』画面が表示され、自分の申込内容や処理状況を確認することができます。
※ 申請の修正及び取下げ方法
申込完了から受付処理までの間は、「処理状況」の欄には「処理待ち」と表示されます。「処理待ち」と表示されている間は、「修正する」ボタンを押すと内容を修正することができ、「取下げる」ボタンを押すと申請を取り下げることができます。
受付処理後は、「処理状況」の欄には「処理中(返信未)」と表示されます。
「処理中(返信未)」と表示されると、「修正する」ボタン及び「取下げる」ボタンは表示されなくなりますので、受付処理後、誤り等に気付いた場合は、企画総務局人事部人事課に連絡してください。
申込後の手続について
「受験票」の送付及び持参
(1) 審査完了後、受験票案内通知をメールで送信します。
- 「申込方法【1】(2)3」で入力した連絡先メールアドレス(「利用者登録されている方」は、利用者登録してあるメールアドレス)に、受験票案内通知が送付されます。
- 送信日は受験案内で確認してください。
(2) メールが送信されたら、広島市電子申請システムのページ<外部リンク>にアクセスし、画面上部の「申込内容照会」をクリックしてください。『申込照会』画面が表示されます。整理番号とパスワードを入力し、「照会する」ボタンをクリックしてください。
(3) 画面に表示されている「返信添付ファイル1」のPDFファイル「受験票」をクリックしてください。
※ 必ず「返信添付ファイル1」のPDFファイル「受験票」をクリックしてください。画面右下の「PDFファイルを出力する」ボタンをクリックすると、受験番号の記載のない受験票(申請時のもの)が表示されます。
(4) 「受験票」をA4白紙に黒インクで印刷し、次のとおり準備してください。
「受験票」は切り取り線に沿って切り離し、受験上の注意事項をよく確認してください。
(5) 第1次試験当日、「受験票」を持参し、試験会場にお越しください。
「受験票」は試験中、机の上に置いておいてください。
※ 試験会場は受験票に記載してあります。
申込みはこちら(広島市電子申請システムのページへのリンク)
このページに記載されているインターネットによる申込方法の各項目を、必ず全て読んでから手続を行ってください。