ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > 区役所 > 安佐南区役所 > 安佐南区役所 > まちづくり > 補助金制度 > 令和6年度(2024年度)「区の魅力と活力向上推進事業」の補助事業の募集について

本文

令和6年度(2024年度)「区の魅力と活力向上推進事業」の補助事業の募集について

ページ番号:0000128163 更新日:2024年1月16日更新 印刷ページ表示


 安佐南区役所では、地域の魅力や活力の向上に役立てる区民の皆さんの主体的かつ継続的な活動を効果的に支援することによって、地域特性を生かした個性豊かで魅力と活力のあるまちづくりを推進していくことに取り組んでいます。


 その支援方法の一つとして、区役所が設定したテーマ等に基づき、皆さんが自ら行うまちづくり活動を広く募集し、選ばれた活動に補助金を交付する制度「区の魅力と活力向上推進事業補助金」を設けています。

 皆さんの創意工夫を凝らした、個性あふれる活動のご応募をお待ちしています。

募集概要

1 募集期間

  令和6年2月1日(木曜日)から2月20日(火曜日) (必着)
  
   ※申請受付は期間中の土・日・祝を除く午前8時30分~午後5時15分

2 補助の対象となる団体

  3人以上で構成される団体

3 補助の対象となる活動

 安佐南区役所が設定した次のテーマ等に基づき、団体が主体的かつ継続的に取り組む活動が対象となります。

  

【区役所が設定したまちづくりのテーマ(方向性)】

 1 地域愛を育み、みんなで魅力を生み出すまちづくり

 歴史・文化などの地域資源を活用し、住宅団地を始めとしたそれぞれの地域への愛着と誇りを育むとともに、住民、企業等の事業者、関係機関、行政(区役所)が協働し、魅力にあふれ、様々な人が訪れるまちづくりを目指します。

 2 みんなで支え合い、安全・安心・健康に暮らせるまちづくり

 住民、企業等の事業者、関係機関、行政(区役所)がそれぞれの立場を担い、協働して地域の福祉や住民の健康づくりを推進するとともに、平成26年(2014年)8月の豪雨災害などの教訓を踏まえた防災力、犯罪を未然に防ぐ防犯力を高め、誰もが安全・安心・健康に暮らせるまちづくりを目指します。

 3 自然と共に豊かに暮らし、交流するまちづくり

 里山や川などの身近な自然を保全・活用し、農林業の振興や中山間地の活性化、住民が自然と触れることのできる環境づくりに取り組み、自然と共に豊かに暮らし、自然を通じて人々が交流するまちづくりを目指します。

 4 地域と大学がつながり、活力あふれるまちづくり

 大学と地域の交流・連携を促進し、大学の知的資源を活用した学びの機会の創出や、大学生のパワーやアイデアを生かした協働の取組により、地域課題の解決を図るとともに、文化的で活力にあふれるまちづくりを目指します。

 上記4つのテーマ以外に、その他区の魅力や活力の向上に資するまちづくりでも可

 

4 補助対象期間

  補助金交付決定通知の日から令和7年(2025年)3月31日までの間に実施する活動

5 補助金額

補助金額
 補助年度 補助率 補助限度額
初年度 補助対象経費の3分の2以内 100万円
2年度目 補助対象経費の2分の1以内   70万円
3年度目 補助対象経費の3分の1以内   35万円

・ 同一団体の同一の活動に対しては、原則として連続する3年度を限度に補助することができますが、次年度以降も毎年度申請が必要です。
・ 審査の結果、採択されない場合、及び、申請額どおりの補助金額とならない場合があります。
・ 補助金の額に千円未満の端数が生じたときは、これを切り捨てるものとします。

6 スケジュール

  令和6年3月上旬  審査会での審査(必要に応じて、申請団体による活動内容等のプレゼンテーシ

  ョンを行います。)

  令和6年3月下旬  補助事業の採択(あるいは不採択)の決定

  令和6年4月上旬  補助金交付の決定(予定)

7 申請方法・申請窓口

  所定の書類を募集期間内に、以下の申請窓口へご提出ください。

  【注意事項】

  「令和6年度(2024年度)区の魅力と活力向上推進事業応募の手引き(安佐南区版)」に基づき、

  申請してください。

 

  【申請窓口】

  安佐南区役所地域起こし推進課

  住所:広島市安佐南区古市一丁目33番14号

  電話:(082)831-4926  Fax:(082)877-2299

  Email:am-chiiki@city.hiroshima.lg.jp

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)