質問 「広島市立図書館再整備方針(素案)」では、こども図書館は中央図書館と切り離して、その機能・サービス等の充実を図るとしているが、今後どのように中央図書館等を再整備していくつもりか。 |
質問 統合により新たに設置される学校が地域の活性化に資するものとなるためには、他の地域からも通いたい、通わせたいと思われる学校とすることが必要。そのためには、質の高い、魅力的な教育が求められるが、どのような教育を想定しているか。 |
質問 自殺・自死は個人や家庭の問題ではなく「社会」の問題であり、改めて、かけがえのない一人一人の命を「支え合える」ような広島市を築いていくべきだと思うが、自殺・自死対策にかける本市の思いは。 |
質問 他都市のように、いじめ、学問、家庭、身体についてなど、児童生徒が抱える多様な悩みや各種サインを、タブレット端末を通じて教員等が把握し、相談に乗る仕組みを整備していただきたいがいかがか。 |
質問 ペット霊園・火葬施設の設置に関する条例を作る必要性があると思うがどうか。また、条例制定までの間、何らかの指導ができる方法を取るべきではないか。 |
質問 インクルーシブ教育を推進する上で、通常学級の児童生徒が通級による指導を受けられることは有効と考えるが、今後、本市において、通級による指導は、どのように充実させていくつもりか。 |
質問 学校で、チャレンジ精神、創造性、探求心といった「起業家精神」や、情報収集・分析力、判断力、実行力、リーダーシップ、コミュニケーション力といった「起業家的資質・能力」を育成する起業家教育に取り組んではどうか。 |
質問 パーク・アンド・ライドは、自宅から駅までの交通手段が確保できるというメリットがあるほか、芸備線沿線では、芸備線の利用増加にも貢献する。パーク・アンド・ライドの推進について、本市の考えは。 |
質問 土日の中学校部活動が、学校から地域に移行されると、指導者への謝金や会場費などこれまでなかった負担が発生する。家庭の経済事情に左右されず部活動に参加できるよう何らかの対策が必要だと思うがどうか。 |
質問 市民に広く親しまれ、活用される図書館を整備するに当たり、広く市民の意見を聴くため、市が自らワークショップ等を開催すべきだが、それをせず市民主催の会合へ参加することで良しとする理由は何か。 |
質問 黒い雨被害者は、高齢化が進み、急速な作業が求められている。被爆者健康手帳の交付が迅速に行えるよう、担当職員の体制を強化すべきではないか。 |
質問 素晴らしい図書館とするためには、市民や専門家を交えた深い検討が必要。改めて、市は市民に議論を呼びかけ、そのための場を提供し、一緒に議論を交わして進めるべきだと考えるがどうか。 |
質問 広島市は、「国際平和文化都市」の具現化を積極的に進めるべき。その一つとして、「国際平和文化都市」ひろしまにふさわしく、広島にあることで世界中から注目されるような国の機関を誘致できるよう、国に対して強く要望すべきと考えるが、どうか。 |
質問 若い世代の転出超過は大きな課題である。この現状をどう捉えているのか。また、若い世代の転出超過抑制に向けて、どのように取り組むのか。 |
質問 車道や歩道の幅員が狭い橋では、自転車は歩道においても車道においても危険な乗り物になりかねない。歩道幅員が狭い橋の自転車走行空間の現状と今後の整備について、どのように考えているのか。 |
質問 現在、未着手となっている御幸川の高潮対策は、令和5年度に小河原川の河川改修事業が完了した場合、実施に向けて対応するのか。 |
質問 「選挙のお知らせ」が、選挙期日の公示日・告示日になっても届かないとの声がある。有権者の選挙への意識を高める上でも、「選挙のお知らせ」は公示日・告示日までに手元に届くようにするべきだ。 |
質問 福山ナンバー地域では、地方版図柄入りナンバープレートとして、広島東洋カープの図柄入りプレートを交付している。広島ナンバー地域でも、地方版図柄入りプレートを導入してはどうかと思うが、検討状況は。 |
質問 復興まちづくりの中核的な事業である広域避難路を、発災から10年間で整備するという被災地との約束は、非常に重く大切である。このことを、現在の状況を踏まえ、広島市はどのように考えているのか。 |
質問 今後の喫煙所の在り方として、東京都千代田区のような民間が率先して喫煙所を設置・維持する施策が有効であると思う。広島市において現時点における「行政による民間支援」 のイメージはどのようなものか。 |
市議会ホームページ、フェイスブックを開設しています。 〔ホームページ〕https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/gikai/ 〔フェイスブック〕www.facebook.com/hiroshimashigikai/ |
---|
目の不自由な方に「ひろしま市議会だより」の点字版とデイジー版を発行しています。
〔申し込み、問い合わせ〕市議会事務局秘書広報室広報担当 TEL 504-2439 FAX 504-2448 |
---|