本文
05 高度管理医療機器等販売業・貸与業の管理者の資格要件
高度管理医療機器等を取り扱うには、営業所ごとに高度管理医療機器等営業所管理者(以下、管理者とする)を設置しなければなりません。
管理者の資格要件
以下に該当する方が、管理者になることができます。
- 高度管理医療機器等(コンタクトレンズ、プログラム高度管理医療機器以外)を取り扱う営業所の管理者 ⇒ 下表の1又は4
- コンタクトレンズのみを取り扱う営業所の管理者 ⇒ 下表の1、2又は4
- プログラム高度管理医療機器のみを取り扱う営業所の管理者 ⇒ 下表の1、3又は4
- 高度管理医療機器等(コンタクトレンズ及びプログラム高度管理医療機器以外)の販売等に関する業務に 3年以上 従事した後、厚生労働大臣の登録を受けた者が行う基礎講習 注1を修了した者
- 高度管理医療機器等(プログラム高度管理医療機器以外)の販売等に関する業務に 1年以上 従事した後、厚生労働大臣の登録を受けた者が行う基礎講習 注1を修了した者
- 厚生労働大臣の登録を受けた者が行う基礎講習 注1を修了した者
- 厚生労働大臣が上記 1~3 と同等以上の知識及び経験を有すると認めた者 注2
注1 基礎講習を実施している主な機関 (講習の詳細については各機関にお問い合わせください)
- 公益財団法人 医療機器センター<外部リンク>
- 一般社団法人 日本ホームヘルス機器協会<外部リンク>
- 公益財団法人 総合健康推進財団<外部リンク>
管理者の継続研修
高度管理医療機器等の販売業・貸与業の営業者は、管理者に 毎年度継続研修を受けさせる義務があります。管理者を対象とする継続研修は次の機関が実施しています。
日程等の詳細は各機関にお問い合わせください。
機関名 |
電話番号 |
住所 |
---|---|---|
日本医療機器販売業協会<外部リンク> |
03-5689-7530 |
東京都文京区本郷3-39-17 |
一般社団法人 日本コンタクトレンズ協会<外部リンク> |
03-5802-5361 |
東京都文京区本郷5-1-13 |
一般社団法人 日本ホームヘルス機器協会<外部リンク> |
03-5805-1910 |
東京都文京区湯島4-1-11 |
公益財団法人 総合健康推進財団<外部リンク> |
― |
東京都千代田区内神田3-3-4 |
一般社団法人 日本歯科商工協会<外部リンク> |
03-3851-0324 |
東京都台東区小島2-16-14 |
一般社団法人 日本画像医療システム工業会<外部リンク> |
03-3816-3450 |
東京都文京区後楽2-2-23 |
公益社団法人 広島県薬剤師会<外部リンク> |
082-262-8931 |
広島市東区二葉の里3-2-1 |
上記以外にも、継続研修を実施している施設があります。