本文
平成26年の平和宣言の作成に際し寄せられた「被爆体験談や平和への思い」集
本市では、被爆の実相を風化させず、国内外のより多くの人々と核兵器廃絶に向けた思いを共有していくため、被爆者の体験と平和への願いを、次世代、そして世界中の人々に伝える取組を進めています。
その一環として、平成23年から、平和宣言を作成する際、被爆者の「被爆体験談や平和への思い」を募集し、その一部を宣言文に掲載しています。
この度、平和宣言に掲載したものを含め、平成26年にお寄せいただいた「被爆体験談や平和への思い」を一冊にとりまとめました。冊子は、本ホームページへの掲載をはじめ、市内の中学校・高校等への配付など、被爆の実相を伝える資料として活用させていただきます。
平成26年の平和宣言の作成に際し寄せられた「被爆体験談や平和への思い」集
その1(表紙・目次:P.1~P.4) [PDFファイル/216KB]
その3(P.17~P.35) [PDFファイル/728KB]
その4(P.36~P.50) [PDFファイル/888KB]
その5(P.51~P.59)pdf [PDFファイル/972KB]
その6(P.60~P.77) [PDFファイル/675KB]
その7(P.78~P.91) [PDFファイル/873KB]
その8(P.92~P.111)pdf [PDFファイル/838KB]
その9(P.112~P.132) [PDFファイル/816KB]
その10(P.133~P.149)pdf [PDFファイル/768KB]
その11(P.150~P.165) [PDFファイル/730KB]
その12(P.166~P.173) [PDFファイル/502KB]
その13(P.174~P.184) [PDFファイル/936KB]
その14(P.185~P.202)pdf [PDFファイル/793KB]
その15(P.203~P.221・裏表紙) [PDFファイル/947KB]
※このほか、被爆者の方の被爆体験談や証言映像等は、国立広島原爆死没者追悼平和祈念館<外部リンク>や広島平和記念資料館平和データベース<外部リンク>のサイトでもご覧いただけます。