本文
【令和3-4年度】スポーツ再開支援事業~スポーツ大会開催支援~
新型コロナウイルス感染症の拡大により、様々なスポーツの活動に影響が出ています。広島市では、スポーツ振興の観点から、感染症防止対策を講じて開催されるスポーツ大会について支援します。
1 対象となるスポーツ大会
● 令和5年3月31日(金曜日)までに実施されるもの
● 広島市内の会場で開催されるもの
● 収益を上げることを目的としないもの
● 団体競技は5チーム以上・個人競技は10人以上の選手が参加するもの
● 大会開催経費について、広島市または広島市の関係団体から補助金・負担金・奨励金などの交付を受けていないこと
● 政治的または宗教的な宣伝・主張を目的としないもの
● 特定の個人・企業や商品の宣伝、広告または販売を主たる目的としないもの
【順守事項】 大会実施に当たっては、必ず、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を十分に講じて下さい。
〇 各競技の上部団体(組織)から出されている感染防止ガイドライン等のチェックリスト等を活用してください。
〇 上部団体(組織)のガイドライン等がない場合は、日本スポーツ協会が策定した「スポーツイベントの再開に向けた感染拡大予防ガイドライン」内の「スポーツイベント開催・実施時の感染防止策チェックリスト」や、広島県が策定した「新型コロナウイルス感染拡大防止のための広島県の対処方針」及び、広島市が策定した「広島市主催のイベント等の開催に関する基本方針」を活用してください。
※ 申請後においても、国や地方自治体による要請内容の変更がなされた場合には、必要に応じて実施計画の適切な修正・調整を検討していただきますよう、お願いいたします。
<参考>
・ スポーツイベントの再開に向けた感染拡大予防ガイドライン【令和3年11月5日更新】
https://www.japan-sports.or.jp/about/tabid1278.html<外部リンク>
・ 新型コロナウイルス感染拡大防止のための広島県の対処方針【令和4年2月21日更新】
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/2019-ncov/covid19-level-change.html<外部リンク>
・ 広島市主催のイベント等の開催に関する基本方針【令和3年11月26日改訂】
https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/korona/253766.html
2 対象となる団体
支援対象となるスポーツ大会を主催し、かつ、申請時点で次の要件のいずれかを満たす団体です。
(1) (公財)広島市スポーツ協会に加盟する団体
(2) 上記(1)に該当する団体に登録する団体
(3) 広島市スポーツ少年団
(4) 上記(3)に登録する団体
(5) 3人以上の広島市民で構成される、広島市内で地域福祉活動に取り組む団体
(6) 上記(1)から(5)に該当する複数の団体から構成される団体
※ 暴力団関係者等が団体の構成員に含まれる場合は、対象になりません。
※ 上記(5)については、申請にあたり団体の規約・役員名簿などの提出が必要です。
3 参加チーム(個人競技の場合は、参加選手)についての考え方
1 単独の団体に属するチーム・選手のみで構成された大会は、対象になりません。
※ ただし、主催団体が以下の場合を除きます。
・ (公財)広島市スポーツ協会に加盟する団体
・ 広島市スポーツ少年団
2 参加者の居住地に条件があります。
・ 団体競技の場合:参加チームの過半数が広島市内に事務局または代表者の住所を有すること
・ 個人競技の場合:参加選手の過半数が広島市在住であること
4 対象となる経費
大会開催にかかる経費全般対象です。
※ ただし、飲食にかかる費用や金券は対象になりません。
対象になるもの | 対象にならないもの |
---|---|
〇 会場使用料 〇 審判謝礼費 〇 競技用消耗品 〇 アルコール消毒薬 〇 体温計 〇 (熱中症対策のための)スポーツドリンク など |
× 弁当代 × 間食代 × レセプション代 × 慰労会代 × 金券
など |
5 補助金限度額
申請1件につき、下表の金額を上限額として、対象経費の2分の1を大会終了後に交付します。 (千円未満切り捨て)
※ ただし、大会収入総額が支出総額を上回る場合は、その余剰金相当額を補助金から減額します。
参加選手数 | 上限額 |
---|---|
10人から20人まで | 2万円 |
21人から50人まで | 5万円 |
51人から100人まで | 10万円 |
101人から200人まで | 20万円 |
201人以上 | 40万円 |
(「参加選手」には、役員・審判など大会運営にのみかかわる人は含みません。)
6 手続きの流れ
「広島市新型コロナウイルス感染症の影響に対するスポーツ大会開催支援事業補助金交付要綱」に基づき、下記のとおり申請書等(下記「8 様式・手引等」からダウンロード可能)を作成し、スポーツ振興課(下記「問い合わせ先」参照)に「Eメール」、「郵送」または「持参」により提出してください。
詳しい内容や申請手続については、募集要項やQ&A(下記「8 様式・手引等」からダウンロード可能)をご確認ください。
【提出書類】
1 申請(大会開催14日前まで)
⑴ 補助金交付申請書(様式1)
⑵ 大会実施計画書(様式2)
⑶ 収支予算書(様式3)
⑷ 誓約書(様式4)
⑸ 参加チーム、選手一覧(居住要件が確認できるもの)
⑹ 感染症防止対策に関する書類(チェックリストなど)
※「3人以上の広島市民で構成される、広島市内で地域福祉活動に取り組む団体」が申請する場合は以下の提出も必要です。
⑺ 団体に関する書類(規約・役員名簿など)
2 報告
・ 令和4年3月31日までに完了する大会
⇒対象となる大会が完了した日から令和4年3月31日まで
・ 令和4年4月1日から令和5年3月31日までに完了する大会
⇒対象となる大会が完了した日から40日以内又は令和5年3月31日のいずれか早い日まで
⑴ 大会実施報告書(様式5)
⑵ 収支報告書(様式6)
⑶ 領収証の写し
⑷ 大会実施に関する書類(対戦結果など)
⑸ 感染症防止対策の実施に関する書類(チェックリストなど)
⑹ 口座振込依頼票(様式7)
3 事業内容に変更が生じた場合(中止や大会内容の大規模な変更など)
⑴ 事業計画変更申請書(様式10)
⑵ 収支予算書(様式6)
⑶ その他(変更内容に応じて必要とする書類)
7 申請受付期限
令和5年3月17日(金曜日)まで
※ 令和4年3月1日(火曜日)より受付を開始します。
※ 大会開催の14日前までに申請してください。
※ 予算に上限があるため、申請状況等により申請受付期間を早期終了する場合があります。
8 様式・手引等
Q&A(令和4年3月1日時点) [PDFファイル/283KB]
【申請書類】
1 申請(大会開催14日前まで)
(様式1~3)交付申請書・大会実施計画書・収支予算書 [Wordファイル/21KB]
2 報告
・ 令和4年3月31日までに完了する大会
⇒対象となる大会が完了した日から令和4年3月31日まで
・ 令和4年4月1日から令和5年3月31日までに完了する大会
⇒対象となる大会が完了した日から40日以内又は令和5年3月31日のいずれか早い日まで
(様式5~7)大会実施報告書・収支報告書・口座振込依頼票 [Wordファイル/24KB]
3 事業内容に変更が生じた場合(中止や大会内容の大規模な変更など)
(様式10、2~3)事業計画変更申請書・大会実施計画書・収支予算書 [Wordファイル/21KB]
【記入例】
【記載例】(様式1~3)新規申請書関係 [PDFファイル/178KB]