本文
2014年9月26日 災害ボランティアセンターによる活動状況報告のための市長表敬について
平成26年(2014年)9月26日(金曜日)
市民局市民活動推進課
まちづくり支援担当課長:石松
電話:504-2675(ダイヤルイン)
内線:2740
災害ボランティアセンターによる活動状況報告のための市長表敬について
1 日時
平成26年(2014年)9月30日(火曜日)16時00分~16時30分
2 場所
本庁舎10階 市長応接室2
3 訪問の趣旨
平成26年8月19日からの豪雨災害に伴う安佐南区及び安佐北区災害ボランティアセンターによる災害ボランティア活動の状況を、社会福祉協議会やNPOの代表者が市長に報告する。
4 次第
- 趣旨説明
- 表敬訪問者 自己紹介
- 表敬訪問者代表 挨拶
- 市長挨拶
- 表敬訪問者による状況報告
- 歓談
参考
表敬訪問者
- 社会福祉法人広島市社会福祉協議会会長 山本 一隆
- 社会福祉法人広島市安佐南区社会福祉協議会会長 寺尾 一秀
- 社会福祉法人広島市安佐北区社会福祉協議会会長 川村 一夫
- 特定非営利活動法人ひろしまNPOセンター専務理事センター長 中村 隆行
- 社会福祉法人広島市社会福祉協議会常務理事 島本 登夫
活動状況について
- 8月20日に広島市災害ボランティア本部を、8月22日に安佐南区及び安佐北区災害ボランティアセンターを設置し、活動を開始した。
運営は、広島市社会福祉協議会、安佐南区及び安佐北区社会福祉協議会が中心となり、県内市町等の社会福祉協議会職員、広島市災害ボランティア活動連絡調整会議構成団体(※)等の協力を得て行った。 - 主な活動内容は、宅地内の土砂撤去や家屋内の掃除、家財道具の移動等。
- これまでに参加したボランティア数は39,281人(9月25日現在)となった。
※広島市災害ボランティア活動連絡調整会議構成団体…広島市民生委員児童委員協議会、日本赤十字社広島県支部、公益財団法人広島YMCA、広島市地域女性団体連絡協議会、日本ボーイスカウト広島県連盟、一般社団法人ガールスカウト広島県連盟、一般社団法人広島青年会議所、広島商工会議所、連合広島 広島地域協議会、特定非営利法人ひろしまNPOセンター、SeRV広島、特定非営利活動法人コミュニティーリーダー ひゅーるぽん、特定非営利活動法人ANT-Hiroshima、カトリック広島司教区 平和の使徒推進本部、広島県災害復興支援士業連絡会、生活協同組合ひろしま、公益社団法人青年海外協力協会中国支部、特定非営利活動法人もりメイト倶楽部Hiroshima、特定非営利活動法人ひろしま自然学校、公益財団法人広島市文化財団