本文
住宅団地の活性化に向けて
住宅団地の活性化に向けた方策を取りまとめました
広島市では、都市化や高度経済成長による急激な人口増加と宅地需要の高まりに伴って、デルタ部郊外の丘陵部を中心に、戸建て住宅が建ち並ぶ住宅団地が数多く開発されました。
こうした住宅団地の多くは、かつて山林等であった場所が開発され、まちづくりが計画的に行われているため、住宅の区画、道路の配置、公園・広場の整備、街並み・景観など、居住地として良好な環境を有しています。
その一方で、住宅団地には完成から30~40年以上経過しているものも多く、人口減少や高齢化が一斉に進行しており、それに伴う交通環境や買い物環境等の生活利便性の低下、地域活動の衰退等によるコミュニティの希薄化など様々な問題が顕著に現れています。
そうした状況においても、6割以上の方が住み慣れた住宅団地に「住み続けたい」と思っておられることからも(平成25年度団地住民等意識調査結果)、住み続けることができるまちづくりを進めていく必要があります。
このため、有識者、団地住民、交通・住宅など各分野の関係事業者により構成する「住宅団地活性化研究会」を設置し、住宅団地活性化の総合的な対策について様々な議論・検討を重ねてきました。
こうした研究会での議論等を踏まえ、「住み続けられるまちづくり」、「多様な世代が集うコミュニティの再生」を目指した市の方針や施策を取りまとめました。
今後、取りまとめた方策等を基本に、地域住民、地域団体、事業者、行政の連携の下、住宅団地の活性化を着実に進めてまいります。
【住宅団地の活性化に向けて】[PDFファイル/20MB]
- 第1章 住宅団地の現状
- 第2章 住宅団地の位置付け及び目指す方向
- 第3章 住宅団地活性化の検討課題及び支援施策案
- 第4章 住宅団地の分類及び考えられる取組例
参考資料
- 広島市内の住宅団地(※)の分布状況[PDFファイル/1.4MB]
※住宅を集積させることを主な目的として開発された地域で、「広島市開発動向図」等により区域が特定できる
開発面積が5ヘクタール以上の住宅団地(平成25年度末時点で開発が完了しているもの)を対象にしており、その数は169になる。 - 広島市内の住宅団地の一覧[PDFファイル/133KB]
- 住宅団地の高齢化率の状況[PDFファイル/673KB]
- 住宅団地の完成年代別の状況[PDFファイル/670KB]
- 住宅団地の規模(世帯数)別の状況[PDFファイル/664KB]
- 住宅団地の路線価格の状況[PDFファイル/493KB]
- 住宅団地のバス路線の状況[PDFファイル/660KB]
- 市内中心部から住宅団地へ公共交通機関を利用した場合の所要時間[PDFファイル/673KB]
- 住宅団地居住者等に対する意識調査結果[PDFファイル/587KB]
- 住宅団地活性化の町内会・自治会の活動状況に関する調査結果[PDFファイル/444KB]
住宅団地活性化ハンドブック
住宅団地活性化の取組を行う際に参考となるように、広島市内における取組事例等を紹介した「住宅団地活性化ハンドブック」を掲載しています。
住宅団地カルテ
住宅団地の活性化に向けた方策を検討する際に調査対象とした市内169の住宅団地について、概要や平面図等を掲載しています。
住宅団地カルテの各項目の説明[PDFファイル/84KB]
「ひろしま地図ナビ」の活用
「ひろしま地図ナビ<外部リンク>」を使って、自分たちの地域(町丁目)の人口や高齢化率を調べることができます。
操作方法は「ひろしま地図ナビを使って町丁目の人口・高齢化率を調べる方法[PDFファイル/1.3MB]」のとおりです。
リンク
"まるごと元気"地域コミュニティ活性化補助事業
~地域の主体的・継続的な取組を支援します!~
三世代同居・近居支援事業
~子育て世帯の親世帯の近くへの住み替え(同居含む)費用を助成します!~
空き家等を活用した活動・交流拠点認定制度
~地域住民の活動・交流の場づくりを支援します!~
住宅団地における住替え促進モデル事業
~住宅団地への住替えを支援します!~
地域主体の乗合タクシー等導入・運行支援について
広島市と株式会社広島銀行との地域活性化連携協力に関する協定
「団地を元気にする取組実践ファイルのページ」へのリンク