ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 企画総務局 > 企画総務局 地域活性化調整部 地域活性推進課 > 広島市安佐北コミュニティセンターの命名権募集に係るサウンディング調査【令和6年10月】

本文

広島市安佐北コミュニティセンターの命名権募集に係るサウンディング調査【令和6年10月】

ページ番号:0000399851 更新日:2024年9月27日更新 印刷ページ表示

1 調査の趣旨

 本市では、旧安佐市民病院の建替えに伴い、旧安佐市民病院北館の余剰スペースに広島市安佐北コミュニティセンター(以下「コミュニティセンター」という。)を整備し、令和7年4月1日の供用開始に向け取り組んでいるところです。

 本調査は、コミュニティセンターの開業後の修繕費等の財源確保の手段として実施することを目的とするコミュニティセンター命名権取得者の公募(以下「本公募」という。)に先立ち、応募意欲のある事業者の把握や公募条件の検討のため、事業者の皆様と個別に対話を行うものです。

2 調査の対象者

 対象者は、本公募に応募意欲があり、広島県内に本社若しくは支店又はこれに準ずる事業所を有する法人その他団体とします。法人格は問いませんが、個人の応募はできません。​

3 調査期間 

 令和6年10月1日(火)~10月18日(金)

 ※上記期間中において、ご希望の日時に沿って日程調整の上で実施します。

 ※希望日の3日前までを目安にお申込みください。

4 参加方法

 参加を希望される事業者は、下記の様式1に必要事項を記入の上、「6 申込先」へEメールで御提出ください。メールの件名は、【広島市安佐北コミュニティセンター命名権調査参加申込み】としてください。

 調査への参加申込みを行った事業者には、様式1に記載された担当者へEメールで「広島市安佐北コミュニティセンター命名権取得者公募要項(素案)」を配付します。

 また、併せてお送りする調査票について、対話実施日前日の13時までにEメールで御提出ください(対話実施日が10月7日もしくは15日に当たる場合は、直前の金曜日の13時までに御提出をお願いいたします。)。

 なお、参加に当たっては、様式1のとおり、配付資料の内容及び個別調査において知り得た情報に対する秘密保持誓約書を提出していただきます。

 (様式1)調査への参加申込み、受領申請及び秘密保持誓約書. [Wordファイル/18KB]

 (様式2)調査票 [Wordファイル/20KB]

5 留意事項

 参加事業者の提案及びノウハウを保護するため、参加事業者の公表は行いません。また、本公募を行う前に、本調査への参加実績が評価の対象として優位性を持つものではありません。本調査に参加しなかった場合でも、本公募に参加することは可能です。

 本調査への参加に要する費用は参加事業者の負担とします。

6 申込先

 〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号

 広島市企画総務局地域活性化調整部地域活性推進課 

 Tel 082-504-2837 / Fax 082-504-2029

 Eメール chiikikassei@city.hiroshima.lg.jp