本文
🐬🐬🐬優勝作品が決定!!!「広島湾七大海の幸レシピグランプリ」最終審査の結果を発表します。!!!🐬🐬🐬
広島湾七大海の幸レシピグランプリの最終審査が終了し、全148作品の中から優勝作品が決定しました!
一次審査を通過したその他の作品の順位も併せて、ここに発表いたします。
この度は、本当にたくさんのご応募ありがとうございました。
第6位までの入賞作品のレシピを公開しています。
(各レシピの詳細は、広島湾七大海の幸ホームページ<外部リンク>をご確認ください。
どのレシピもご家庭で簡単に再現できるものばかりです!是非、お試しあれ!
順位 | 作品名(順不同) | 応募者名 | 料理の種類 | メイン食材 |
---|---|---|---|---|
優勝 | カキが梅ぇ!寿司 | 緒方 美友 さん | 和風 | カキ |
準優勝 | クロダイのガレット | Casa Vecchia(カーサヴェッキア)さん | 洋風 | クロダイ |
3位 | アナポテ春巻き | 隅本 菜々美(砂谷中学校)さん | 中華 | アナゴ |
4位 | カキのさっぱりレモン天ぷら | 力本 夕佳里 さん | 和風 | アサリ |
5位 | 深川トマト飯 | はっち さん | 和風 | アサリ |
6位 | タンドリーメバル | 砂原 寿子さん | 洋風 | メバル |
〇努力賞はこちら
作品名(順不同) | 応募者名 | 料理の種類 | メイン食材 |
---|---|---|---|
クロダイとかきの蒸し焼き土手鍋風 | 丸橋 紀美さん | 和風 | クロダイ、カキ |
クロダイのサラミ | 西本 康男さん | 和風 | クロダイ |
レンジでさっぱりぎょうざ | 小林 晴華(岡山県立津山東高校)さん | 和風 | クロダイ |
アサリのふんわりカレ-パン | ハンドル(岡山県立津山東高校)さん | 和風 | アサリ |
カキとトマトのジェノベ-ゼソ-ス | 日笠 笑李(岡山県立津山東高校)さん | 洋風 | カキ |
アナゴのパイ包み | 池田 真人(岡山県立津山東高校)さん | 洋風 | アナゴ |
タイカツバーガー | 遠山 千夏さん | 洋風 | クロダイ |
お手軽 穴豪豆腐丼 | じんざさん | 和風 | アナゴ |
かきの彩り揚げ | 大倉 由美さん | 和風 | アナゴ |
広島かきのレモンしょうゆ漬け | 大倉 花奈さん | 和風 | カキ |
広島大根餅 | 山本 秀子さん | 和風 | カキ |
のび-るアサリ | 平田 麗(砂谷中学校)さん | 和風 | アサリ |
宮島の健康ポカポカス-プ | 泉澤 那奈(綾羽高校)さん | 洋風 | アサリ |
相性抜群!宮島アサリとリンゴのバタ-ライス | 大橋 一登(綾羽高校)さん | 洋風 | アサリ |
海のミルクで疲労回復 冬にぴったりカキの煮物 | 高橋 織江さん | 和風 | カキ |
あさりとアナゴのトマト茶わんむし | 木下 響希(湯来南高校)さん | 和風 | アサリ、アナゴ |
牡蠣マリネ | kirimanjyaro.fishingさん | 洋風 | アナゴ |
黒鯛の香味タルタルサンド | 小堺 ひとみさん | 洋風 | クロダイ |
かきポテトフライ | カルピン(山口調理製菓専門学校)さん | 洋風 | カキ |
あさりとおぼろ豆腐の吉野煮 | 秋本 圭子(山口調理製菓専門学校)さん | 和風 | アサリ |
ハッピ-サンド揚げ | mikanさん | 和風 | コイワシ |
広島牡蠣のねぎ味噌包子 | 村岡 摩衣子さん | 和風+中華風 | カキ |
「海の幸」&「山の幸」のコラボ | 立川 静美さん | 記載なし | カキ、クロダイ |
かきの豚肉巻き | 高月 彩花(広島県立安芸高校)さん | 和風 | カキ |
レモンスタ-黄色輝くアナゴリゾット | 浅原 優香(広島県立安芸高校)さん | 洋風 | アナゴ |
カキのとん平焼き | 尾崎 玉美さん | 和風+洋風 | カキ |
ばり旨!スタミナ牡蠣飯 | ミミうさぎさん | 韓国風 | カキ |
ホワイトカキ餃子 | 平田 仁孝さん | 中華風+洋風 | カキ |
あっさりあさりの天津飯 | 小野 規世さん | 和風 | アサリ |
〇グランプリの内容
おうち時間に彩りを!広島湾で獲れる代表的な魚介類「広島湾七大海の幸」(メバル、コイワシ、オニオコゼ、アサリ、クロダイ、カキ、アナゴ)を使った、家庭で簡単に調理でき、食べた人が笑顔になれるレシピを募集する「広島湾七大海の幸レシピグランプリ」を開催します。
〇テーマ
#おうちで食べる広島湾七大海の幸
〇応募条件 【どなたでもご応募可能です】
・広島湾七大海の幸の魚種である(1)メバル (2)コイワシ (3)オニオコゼ (4)アサリ (5)クロダイ (6)カキ (7)アナゴをメイン食材とした一品料理のレシピであること。なお、対象魚種を組み合せて使用することも可。(例 全7種類、クロダイとカキの2種類を使用した料理 等)
・一般の家庭で再現可能なレシピであること。
・料理のジャンルは不問。(和風・洋風・中華風 等)
〇応募方法
下記のリンクからダウンロードした応募用紙に必要事項を記載し、写真を添えて、郵送又はメールでお送りください。
(1人何点でも応募可。但し、応募用紙1枚につき1作品)
〇応募期間
2020年12月16日(水)~2021年2月12日(金)必着
〇応募先
【郵送の場合】
〒730-8586
広島市中区国泰寺1-6-34(広島市役所水産課内)
「広島湾七大海の幸」普及推進実行委員会事務局 宛
【メールの場合】
suisan@city.hiroshima.lg.jp
件名は「広島湾七大海の幸レシピグランプリ申込」とし、メール本文にも氏名、料理名をご記入ください。
〇審査項目
(1)作り方 (2)オリジナリティ (3)盛り付け (4)ネーミング (5)おいしさ
〇審査日程
1次審査 |
選考 | 2月中旬~下旬 | 6作品を選出 |
結果発表 | 2月下旬 | ||
最終審査 (試食審査) |
選考 | 3月上旬~中旬 | 3作品を選出 |
結果発表 | 3月中旬 |
※最終審査では、応募者の実技審査はありません。広島酔心調理製菓専門学校の実習教員が1次審査通過作品を再現し、審査員が試食審査。
※各審査の日時と結果は、HP、水産課Twitter及びメールでお知らせ。
※最終審査の結果発表の様子は、水産課Twitterでライブ配信予定。
〇賞品
優勝 1作品 獲れたて!広島湾魚介類詰合せ3万円分
準優勝 1作品 獲れたて!広島湾魚介類詰合せ2万円分
佳作 1作品 広島かき詰合せ1万円分
〇レシピの公開
入選作品は、広島湾七大海の幸HP及び広島市水産課Twitterに掲載します。
〇注意事項
・応募作品の諸権利は広島湾七大海の幸普及推進実行委員会に帰属し、応募用紙、写真は返却しません。
・応募作品は自ら考案しかつ未発表のもの、第三者の著作権等を侵害するものでないものに限ります。
・応募時にいただいた個人情報は本グランプリの開催目的以外に使用しません。
・応募作品は、事務局等のHP、SNSへ投稿、マスコミ等に対して公開することがあります。
・試作等に係る諸経費は、各自ご負担いただきますようお願いします。
〇主催
「広島湾七大海の幸」普及推進実行委員会
事務局 広島市経済観光局農林水産部水産課
(TEL 082-504-2252)
〇協力
広島酔心調理製菓専門学校