本文
広島市食料・農業・農村ビジョンの数値目標と実績(平成25年度)
項目 |
計画当初 |
実績 |
目標 |
備考 |
|
---|---|---|---|---|---|
平成17年度 |
平成25年度 |
平成27年度 |
実施状況等 |
||
食料 |
|||||
食と農の理解促進 |
|||||
1 |
食農コーディネーター |
- |
38人 |
35人 |
食農コーディネーター育成事業により第6期生4名を認定しました。 |
2 |
“ひろしまそだち”料理レシピ |
49種類 |
100種類 |
100種類 |
こまつな、ほうれんそう等、“ひろしまそだち”産品100種類のレシピを作成し、ホームページ等で情報発信しています。 |
地産地消の推進 |
|||||
3 |
“ひろしまそだち”購入世帯率 |
52% |
71% |
70% |
ホームページ、広報誌、イベント等でのPR、農家による店頭での試食販売等により“ひろしまそだち”ブランドイメージの向上を図っています。 |
4 |
直売所販売額 |
3億円 |
4.5億円 |
5億円 |
市内の農家直売所の情報をホームページ等で発信しています。また、直売向けの品種情報の提供など、その活動を支援しています。 |
農業 |
|||||
多様な担い手の育成 |
|||||
5 |
認定農業者 |
78人 |
107人 |
100人 |
“ひろしま活力農業”経営者育成事業による新規就農者の育成や、認定農業者への農業経営の改善に向けた指導を行っています。 |
6 |
定年就農者 |
- |
157人 |
500人 |
『スローライフで夢づくり』定年就農者育成事業、ふるさと帰農支援事業により定年世代の就農を促進しています。 |
7 |
女性農業士 |
15人 |
27人 |
30人 |
農業経営等に積極的に取組む女性農業者を広島市女性農業士として認定するとともに、その活動を支援しています。 |
8 |
家族経営協定農家数 |
24戸 |
41戸 |
50戸 |
家族農業経営における経営改善に向けて、家族間の十分な話し合いに基づき、取り決める家族経営協定を促進しています。 |
9 |
アグリライフ市民 |
30万人 |
32万人 |
50万人 |
市民菜園の開園推進、農業体験イベントの開催支援など、市民が「農」に触れ合うことができる場の拡大を図っています。 |
農業生産基盤整備と農地の利活用促進 |
|||||
10 |
優良農地面積 |
530ha |
614ha |
670ha |
ほ場整備事業を実施し、効率的な農地の利用を促進しています。 |
11 |
農地流動化面積 |
104ha |
191.4ha |
150ha |
新規就農者や認定農業者への農地の利用集積を促進しています。 |
元気な農業の展開 |
|||||
12 |
“ひろしまそだち”市民認知度 |
60% |
80% |
90% |
ホームページ、広報誌、イベント等でのPR、農家による店頭での試食販売等により“ひろしまそだち”ブランドイメージの向上を図っています。 |
13 |
軟弱野菜供給量 |
2,696t |
2,801t |
3,500t |
ホウレンソウ、コマツナ、葉ネギ、シュンギク、ミズナ等、“ひろしまそだち”の主力産品である軟弱野菜の生産振興を図っています。 |
14 |
認定農業者所得額 |
4億円 |
5.4億円 |
6億円 |
“ひろしま活力農業”経営者育成事業による新規就農者の育成や、認定農業者への農業経営の改善に向けた指導を行っています。 |
15 |
直売所販売額 |
3億円 |
4.5億円 |
5億円 |
市内の農家直売所の情報をホームページ等で発信しています。また、直売向けの品種情報の提供など、その活動を支援しています。 |
環境にやさしい農業の推進 |
|||||
16 |
環境にやさしい生産方法導入農家 |
- |
325戸 |
500戸 |
農薬や化学合成肥料の低減等、“ひろしまそだち”栽培指針を作成し、普及を行っています。 |
17 |
有機物資源の利活用 |
1,260t |
300t |
1,500t |
街路樹の剪定枝を堆肥化し、その利用を促進しています。 |
農村 |
|||||
ふるさと農村活性化 |
|||||
18 |
農村活性化コーディネーター |
- |
10人 |
25人 |
研修を終えた農村活性化コーディネーターが、各地域において支援活動を行っています。 |
19 |
元気な農村集落 |
35集落 |
48集落 |
60集落 |
中山間地域等直接支払制度により45の地域が、農地・水保全管理支払交付金制度により3活動組織が、協定に基づき、地域の活性化に向けた活動に取り組んでいます。 |
都市農村交流促進 |
|||||
20 |
農業・農村体験交流人口 |
50万人 |
67万人 |
100万人 |
ホームページやインターネットにより農業・農村の魅力ある情報を発信するとともに、農業・農村体験を促進しています。 |
農村サポーター育成 |
|||||
21 |
農村ファン |
- |
5,910人 |
10,000人 |
自然や文化などの農村資源を活かした魅力ある都市農村交流を促進し、農村ファンの拡大に取り組んでいます。 |
22 |
農村サポーター |
- |
657人 |
1,000人 |
農作業や農村行事等の農村活動を支援する農村サポーターの拡大に取り組んでいます。 |
関連情報
- (公財)広島市農林水産振興センター ホームページ<外部リンク>