本文
しごとのための日本語(にほんご) JAPANESE LANGUAGE FOR WORK
定住外国人向け(ていじゅうがいこくじんむけ) 「しごとのための 日本語(にほんご) Japanese Language for Work」のご案内(あんない)【一般財団法人日本国際協力センター(いっぱんざいだんほうじん にほんこくさいきょうりょくセンター)】
「はたらく」場面(ばめん)で使う(つかう)日本語(にほんご)や日本(にほん)の職場環境(しょくばかんきょう)、雇用慣行(こようかんこう)などが学習(がくしゅう)できる無料(むりょう)の講座(こうざ)を紹介(しょうかい)します。
1 受講料(じゅこうりょう)
無料(むりょう)
2 申込方法(もうしこみほうほう)
公共職業安定所(こうきょうしょくぎょうあんていしょ)(ハローワーク)で申込(もうしこみ)を受付(うけつけ)ます。
・ハローワーク広島(ひろしま)
〒730-8513 広島市中区上八丁堀(ひろしましなかくかみはっちょうぼり)8-2広島清水(ひろしましみず)ビル4F
TEL:082(511)1181
・ハローワーク広島東(ひろしまひがし)
〒732-0051 広島市東区光が丘(ひろしましひがしくひかりがおか)13-7
TEL:082(264)8609
3 研修期間(けんしゅうきかん)
約(やく)3か月(げつ)
期間(きかん): 2022/10/3~2022/12/5
申込締切日(もうしこみ しめきりび): 2022/9/20
4 対象者(たいしょうしゃ)
・永住者(えいじゅうしゃ)
・日本人(にほんじん)の配偶者等(はいぐうしゃ など)
・永住者(えいじゅうしゃ)の配偶者等(はいぐうしゃ など)
・定住者(ていじゅうしゃ)
5 講座(こうざ)の詳細(しょうさい)
以下(いか)のチラシをご確認(かくにん)ください。
英語 中国語 ベトナム語 版 [PDFファイル/1.82MB]
ポルトガル語 スペイン語 版 [PDFファイル/1.69MB]
5 会場(かいじょう)
広島総合福祉センター(ひろしまそうごうふくしセンター)(広島市南区松原町(ひろしましみなみくまつばらちょう)5-1)
4 お問い合わせ(おといあわせ)
一般財団法人日本国際協力センター(いっぱんざいだんほうじん にほんこくさいきょうりょくセンター)
(公式ホームページ)
https://www.jice.org/tabunka/course/<外部リンク>