本文
PASPY終了後の乗車券システム
交通系ICカードPASPYのサービス終了に伴い、各公共交通は「MOBIRY DAYS(モビリーデイズ)」や交通系ICカード「ICOCA(イコカ)」による運用に代わります。
【PASPYのサービス終了日】
アストラムライン:令和6(2024)年11月30日(土曜日)
バス・広電電車:令和7(2025)年3月29日(土曜日)
払い戻し終了日は令和9(2027)年3月31日(水曜日)です。(全社共通)
※PASPYのサービス終了については、『PASPYサービス終了のご案内』<外部リンク>をご覧ください。
PASPYに代わる乗車券システム
事業者/問い合わせ先 |
開始日 | ||
MOBIRY DAYS | ICOCA | ||
バス |
広電グループ(広島電鉄<外部リンク>、芸陽バス<外部リンク>、備北交通<外部リンク>、エイチ・ディー西広島<外部リンク>)/ |
○*1 |
○*2 |
広島バス<外部リンク>/Tel:0570-017-960(平日9:00~17:30) |
○ |
○ |
|
広島交通<外部リンク>/Tel:238-7755(平日9:00~17:40) |
|||
JRバス中国<外部リンク>/Tel:0570-010-666 |
|||
フォーブル<外部リンク>/Tel:878-0006(平日9:00~17:00) |
× |
○ |
|
電車 |
広島電鉄<外部リンク>/ひろでんコールセンター Tel:0570-550700(6:30~21:00 年中無休) |
○ |
○*2 |
アストラムライン |
広島高速交通<外部リンク>/Tel:830-3111(平日9:00~17:45) |
× |
○ |
*1 一部路線は2024年7月20日から運用開始
*2 簡易型IC端末(降車時のみタッチ)
※導入する路線の詳細は事業者にお問い合わせください。
※ICOCAについては、上表の開始日前でも利用可能です。
MOBIRY DAYS(モビリーデイズ)
1.運賃の支払い方法
(1)二次元コード
乗車・降車時に、事前に会員登録などをした上でスマートフォンに表示させた二次元コードを
読取機にかざすことで、運賃が自動的に引き去られます。
(2)専用ICカード
乗車・降車時に、事前に会員登録などをした上で発行された専用ICカードを読取機にかざすこ
とで、運賃が自動的に引き去られます。
2.チャージ方法
(1)スマートフォンアプリまたはウェブサイト
スマートフォンアプリまたはウェブサイトから操作して、事前に登録したクレジットカード(手数料なし)や銀行口座振替(手数料あり)により
チャージすることができます。(チャージ残高が自ら設定した金額以下となった場合、事前に設定した金額が自動でチャージされる機能も選択でき
ます。)
(2)窓口
所定の窓口で手続することにより、クレジットカード(手数料なし)や銀行口座振替(手数料あり)、現金でチャージすることができます。
※MOBIRY DAYSについては、『「MOBIRY DAYS」公式サイト』<外部リンク>をご覧ください。
※MOBIRY DAYSの登録方法等については「モビリーデイズのはじめ方 早わかり表」 [PDFファイル/316KB]をご覧ください。
ICOCA(イコカ)
1.運賃の支払い方法
乗車・降車時に、ICカード(モバイルICOCAを含む)を読取機にかざすことで運賃が自動的に引き去られます。
なお、簡易型IC端末の場合(広島電鉄、芸陽バス、備北交通、エイチ・ディー西広島の電車・バス)は、降車時に乗車地を申告(整理券の提示で
も可)してから読取機にかざすことで、同様に運賃が引き去られます。
※モバイルICOCAのほか、以下の交通系ICカードも同様に利用可能です。
「ICOCA」…西日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
「Kitaca」…北海道旅客鉄道株式会社の登録商標です。
「Suica」…東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
「PASMO」…株式会社パスモの登録商標です。
「TOICA」…東海旅客鉄道株式会社の登録商標です。
「manaca」…株式会社名古屋交通開発機構及び株式会社エムアイシーの登録商標です。
「PiTaPa」…株式会社スルッとKANSAIの登録商標です。
「SUGOCA」…九州旅客鉄道株式会社の登録商標です。
「nimoca」…西日本鉄道株式会社の登録商標です。
「はやかけん」…福岡市交通局の登録商標です。
2.チャージ方法
(1)車内
乗務員にチャージしたい旨を申告してから読取機にかざすことにより、現金でチャージすることができます。
※簡易型IC端末の場合(広島電鉄の電車・バス、芸陽バス、備北交通、エイチ・ディー西広島)、車内でのチャージはできません。
(2)JR・アストラムラインの各駅
自動券売機や窓口などにおいて、現金でチャージすることができます。
(モバイルICOCAなどは現金以外でアプリからのチャージも可能です。)
(3)店舗など
コンビニやセブン銀行のATMなどでチャージすることができます。
※JR各駅でのICOCAの購入・チャージ方法等の詳細については、『JRおでかけネット ICOCA』<外部リンク>をご覧ください。
※アストラムライン各駅での購入・チャージ方法等の詳細については、『アストラムライン/ICOCAの発売について』<外部リンク>をご覧くだ
さい。
各種サービス
1.定期券
(1)MOBIRY DAYS
令和6(2024)年9月7日(土曜日)時点での定期券の販売については、次のとおりです。
MOBIRY DAYSでのみ販売するもの |
ー |
MOBIRY DAYSとPASPYの両方で販売するもの |
・電車区間定期券 |
PASPYでのみ販売するもの |
・広島シティパス |
MOBIRY DAYSでのみ販売するもの |
ー |
MOBIRY DAYSとPASPYの両方で販売するもの |
・バス区間定期券 |
PASPYでのみ販売するもの |
・バス区間定期(片道) |
MOBIRY DAYSでのみ販売するもの |
ー |
MOBIRY DAYSとPASPYの両方で販売するもの |
・バス区間定期券(作木線、東城廃止代替/日野原線、始終線、小奴可線、保田線を除く) |
PASPYでのみ販売するもの |
・バス区間定期券(作木線、東城廃止代替/日野原線、始終線、小奴可線、保田線) |
MOBIRY DAYSでのみ販売するもの |
ー |
MOBIRY DAYSとPASPYの両方で販売するもの |
・バス区間定期券 |
PASPYでのみ販売するもの |
・バス区間定期券+市内電車全線定期券 |
(2)ICOCA
ア.バス
バスICOCA定期券は、定期券ときっぷの機能をあわせ持ったカードです。定期券区間内では、バス車内のカードリーダーに、乗車時及び降車時
にそれぞれタッチすることによりご利用いただけます。
また、チャージしておくことにより、定期区間内から区間外へ利用された場合も、乗り越された区間の運賃を自動的に清算します。
バスICOCA定期券は券面に定期券情報の印字はありませんが、各バス会社窓口で発売時にお渡しする「バスICOCA定期券内容控」により、定期
券情報をご確認いただくことができます。
さらに、バスICOCA定期券を販売所等での対面販売ではなく、お客様自身がスマートフォンやパソコンから購入できるようになる「ICOCA
Web定期券サービス」の開発が進められており、こちらのサービスの導入についても検討が進められています。
イ.アストラムライン
ICOCA定期券は、定期券ときっぷの機能をあわせ持ったカードです。定期券区間内では、改札機に入場・出場時にタッチすることによりご利用
いただけます。また、チャージしておくことにより、定期区間内から区間外へ利用された場合も、乗り越された区間の運賃を自動的に精算しま
す。
ICOCA定期券は券面に定期券情報が印字されます。
2.障害者割引
(1)MOBIRY DAYS
現行のPASPYで提供されている障害者および介護者を対象とした「障害者等割引運賃」が適用されます。障害者等割引運賃はユーザー登録時
の資格情報(障害者手帳の情報)により、割引後の運賃が自動判定されて引き去られます。
(2)ICOCA
ア.バス
現行のPASPYで提供されている障害者割引が適用されます。広島バス、広島交通、JRバス中国の3社においては、PASPY同様に障害者割引適
用後の運賃を自動で引き去る機能のICOCAも発行される予定です。(詳細は別途公表される予定です。)
イ.アストラムライン
券売機で割引乗車券をご購入いただく必要があります。障害者割引のICOCA定期券にはチャージ機能が無いため、定期券区間外のご利用時に
は、乗り越し精算機で現金にて精算を行っていただく必要があります。
3.小児運賃
(1)MOBIRY DAYS
登録した生年月日に基づき、割引後の運賃が自動判定されて引き去られます。
(2)ICOCA
ア.バス
詳細が公表されましたらお知らせします。
イ.アストラムライン
改札機でこどもICOCAのご利用時には、小児運賃が適用されます。
4.定率割引
(1)MOBIRY DAYS
乗車ごとに、運賃に対して最大10%を割引(運賃額の端数は10円単位へ切り上げ)いたします。
※一部適用されない路線があります。
(2)ICOCA
詳細が公表されましたらお知らせします。
5.乗継割引
(1)MOBIRY DAYS
広電電車とバス、もしくはバスとバスを60分以内に乗り継いだ場合、第2乗車の運賃を20円(小児・障害者等割引適用のお客様は10円)
割引いたします。
※一部適用されない路線があります。
(2)ICOCA
詳細が公表されましたらお知らせします。
6.直通乗継割引
(1)MOBIRY DAYS
特定のバス停で60分以内に乗り継いだ場合に、直通利用したときと同じ運賃で利用可能です。
※一部適用されない路線があります。
(2)ICOCA
詳細が公表されましたらお知らせします。
7.共通定期券
(1)MOBIRY DAYS
定期券で重複する区間内であれば、他社のバスが相互に利用できます。
※MOBIRY DAYSを導入しているバス事業者間での制度のため、一部適用されない路線があります。
(2)ICOCA
詳細が公表されましたらお知らせします。
8.環境定期券制度
(1)MOBIRY DAYS
通勤定期券(大人)をお持ちのお客様とそのご家族の方々が、土曜日・日曜日・祝日にバスをおトクにご利用いただける制度です。
運賃は1回の乗車につき大人100円、小児50円(障害者等割引適用のお客様は大人50円、小児30円)となります。
※一部適用されない路線があります。
(2)ICOCA
詳細が公表されましたらお知らせします。
9.市内線再乗車サービス
電車市内線全電停において、降車後60分以内に降車電停からの後戻りとならない乗車かつ、降車された電停からの再乗車に限り、引き去
りなしで再乗車が可能です。