本文
平成27年度当初予算は、平成27年4月に市長の任期が満了することを踏まえ、義務的経費や継続事業に係る経費を中心とした骨格予算として編成した。
なお、骨格予算にもかかわらず、一般会計の予算規模は、平成26年度当初予算より+212億円、+3.6%の増となっている。
その主な要因は、
(単位:%)
区分 |
平成27年度 当初予算額(A) |
平成26年度 当初予算額(B) |
差引(A)-(B) |
伸率 |
---|---|---|---|---|
一般会計 |
6,067億3,901万7千円 |
5,855億8,075万1千円 |
211億5,826万6千円 |
3.6 |
特別会計 |
4,261億5,646万7千円 |
4,072億4,052万9千円 |
189億1,593万8千円 |
4.6 |
企業会計 |
1,491億8,246万6千円 |
1,528億7,627万1千円 |
▲36億9,380万5千円 |
▲2.4 |
全会計 |
1兆1,820億7,795万円 |
1兆1,456億9,755万1千円 |
363億8,039万9千円 |
3.2 |
(単位:%)
区分 |
平成27年 |
平成26年 |
平成25年 |
平成24年 |
平成23年 |
平成22年 |
平成21年 |
平成20年 |
平成19年 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
広島市 |
一般会計 |
3.6 |
2.8 |
▲3.2 |
▲3.3 |
2.8 |
7.3 |
0.2 |
0.9 |
1.3 |
全会計 |
3.2 |
▲0.1 |
▲0.8 |
▲0.8 |
1.6 |
0.9 |
▲2.0 |
▲1.7 |
2.0 |
|
国 |
一般会計 |
0.5 |
3.5 |
2.5 |
▲2.2 |
0.1 |
4.2 |
6.6 |
0.2 |
4.0 |
うち一般歳出 |
1.6 |
4.6 |
4.2 |
▲4.2 |
1.2 |
3.3 |
9.4 |
0.7 |
1.3 |
|
地方財政計画 |
2.3 |
1.8 |
0.1 |
▲0.8 |
0.5 |
▲0.5 |
▲1.0 |
0.3 |
▲0.0 |
(単位:%)
区分 |
平成27年度 当初予算額(A) |
平成26年度 当初予算額(B) |
差引(A)-(B) |
伸率 |
---|---|---|---|---|
個人市民税 |
706億571万9千円 |
687億2,921万9千円 |
18億7,650万円 |
2.7 |
法人市民税 |
235億3,120万9千円 |
228億7,415万9千円 |
6億5,705万円 |
2.9 |
固定資産税 |
771億5,449万7千円 |
773億6,589万7千円 |
▲2億1,140万円 |
▲0.3 |
その他 |
316億3,543万6千円 |
316億6,527万7千円 |
▲2,984万1千円 |
▲0.1 |
計 |
2,029億2,686万1千円 |
2,006億3,455万2千円 |
22億9,230万9千円 |
1.1 |
市税収入は、景気の回復による給与収入の増加や企業の業績改善により、2年連続して増収となる見込み。
(単位:%)
区分 |
平成27年度 当初予算額(A) |
平成26年度 当初予算額(B) |
差引(A)-(B) |
伸率 |
---|---|---|---|---|
普通交付税 |
(650億円) 310億円 |
(695億円) 345億円 |
(▲45億円) ▲35億円 |
(▲6.5) ▲10.1 |
特別交付税 |
30億円 |
15億円 |
15億円 |
100.0 |
計 |
(680億円) 340億円 |
(710億円) 360億円 |
(▲30億円) 20億円 |
(▲4.2) ▲5.6 |
※ ( )は、「臨時財政対策債」を含んだ場合の金額
国の地方財政対策及び平成26年度の地方交付税の収入見込額等を勘案するとともに、災害廃棄物処理事業に係る特別交付税措置を見込み、340億円を計上。
平成27年度の地方財政対策においては、平成26年度に引き続き、従来、地方交付税で補塡されていた地方の財源不足の一部が「臨時財政対策債」(市債)で補塡されることとなっている。ただし、この「臨時財政対策債」については、元利償還金相当額が普通交付税の基準財政需要額に算入される。
(単位:%)
区分 |
平成27年度 当初予算額(A) |
平成26年度 当初予算額(B) |
差引(A)-(B) |
伸率 |
---|---|---|---|---|
一般事業債 |
371億3,800万円 |
286億8,370万円 |
84億5,430万円 |
29.5 |
退職手当債 |
50億円 |
30億円 |
20億円 |
66.7 |
行政改革推進債 |
16億円 |
16億円 |
0 |
- |
臨時財政対策債 |
340億円 |
350億円 |
▲10億円 |
▲2.9 |
旧合併特例債 |
9億740万円 |
11億6,680万円 |
▲2億5,940万円 |
▲22.2 |
計 |
786億4,540万円 |
694億5,050万円 |
91億9,490万円 |
13.2 |
(単位:%)
区分 |
平成27年度末残高(a) |
平成26年度末残高(b) |
差引(a)-(b) |
伸率 |
|
---|---|---|---|---|---|
一般会計債 |
1兆1,114億503万3千円 |
1兆978億1,765万5千円 |
135億8,737万8千円 |
1.2 |
|
|
臨時財政対策債残高等控除後残高 |
7,024億9,969万7千円 |
7,105億8,207万3千円 |
▲80億8,237万6千円 |
▲1.1 |
平成27年度末の臨時財政対策債残高等控除後残高(市債残高の総額から臨時財政対策債残高と減債基金積立額を控除した額)7,025億円は、財政運営方針の目標残高6,853億円を172億円上回る。
なお、土地開発公社解散に伴う第三セクター等改革推進債及び8.20豪雨災害に対応するための市債の平成27年度末残高は176億円の見込み。
区分 |
平成27年度末残高(A) |
平成26年度末残高(B) |
差引(A)-(B) |
---|---|---|---|
財政調整基金 |
69億3,800万円 |
112億2,600万円 |
▲42億8,800万円 |
土地開発基金 |
35億8,100万円 |
49億9,100万円 |
▲14億1,000万円 |
計 |
105億1,900万円 |
162億1,700万円 |
▲56億9,800万円 |
区分 |
財政調整基金 |
||
---|---|---|---|
平成25年度末残高(出納整理期間を含む) |
114億7,700万円 |
||
平成26年度中増減 |
積立 |
12月補正予算(剰余金積立) |
11億7,000万円 |
運用益 |
2,000万円 |
||
計 |
11億9,000万円 |
||
取崩し |
当初予算 |
▲46億円 |
|
6月補正予算 |
▲5,200万円 |
||
補正予算の専決処分 |
▲5億4,700万円 |
||
9月補正予算 |
▲9億6,500万円 |
||
2月補正予算(取崩しの減) |
47億2,300万円 |
||
計 |
▲14億4,100万円 |
||
平成26年度末残高(出納整理期間を含む) |
112億2,600万円 |
||
平成27年度中増減 |
運用益積立 |
1,200万円 |
|
取崩し |
▲43億円 |
||
平成27年度末残高(出納整理期間を含む) |
69億3,800万円 |
予算の概要等、詳細については下のダウンロードファイルをご覧ください。