本文
1人で子どもを育てている人へ、大切なお知らせです。
「子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)」の申請をしてください
離婚したり、夫婦のどちらかが亡くなったために、18歳までの子ども(または障害のある19歳までの子ども)を1人で育てている人は、子ども1人につき5万円をもらうことができます。お金をもらうためには、広島市役所に申請書を出してください。
●1か2のどちらかに当てはまる人は、申請してください。
1 2023年3月分の児童扶養手当(離婚したり、夫婦のどちらかが亡くなったために、18歳までの子ども(または障害のある19歳までの子ども)を1人で育てている人がもらうことができるお金)をもらっていない人で、
・遺族年金(国民年金や厚生年金保険に入っていた人が亡くなったとき、家族がもらうことができるお金)
・障害年金(体などに障害がある人がもらうことができるお金)
・老齢年金(65歳以上の人がもらうことができるお金)
・労災年金(仕事でけが・病気をした人がもらうことができるお金)
をもらっている人。
2 2023年3月分の児童扶養手当(離婚したり、夫婦のどちらかが亡くなったために、18歳の子ども(または障害のある19歳までの子ども)を1人で育てている人がもらうことができるお金)をもらっていない人で、食べ物が高くなったことなどにより、生活が大変になった人。
※申請する人や、申請する人と一緒に住んでいる家族の給料が多い場合などは、このお金をもらうことができません。
※ひとり親世帯以外の「子育て世帯生活支援給付金」(18歳までの子ども(または障害のある19歳までの子ども)を育てている人がもらうことができるお金)をもらった人は、このお金をもらうことができません。
●申請書を出すところ
〒730-8790
広島市中区国泰寺町1丁目6番34号
広島市こども未来局こども・家庭支援課家庭支援係
まで郵便で送ってください。また、申請する人が住んでいる区の福祉課に持っていくこともできます。
中区 | 中区大手町4丁目1番1号 | 安佐南区 | 安佐南区中須1丁目38番13号 |
東区 | 東区東蟹屋町9番34号 | 安佐北区 | 安佐北区可部3丁目19番22号 |
南区 | 南区皆実町1丁目4番46号 | 安芸区 | 安芸区船越南3丁目2番16号 |
西区 | 西区福島町2丁目24番1号 | 佐伯区 | 佐伯区海老園1丁目4番5号 |
●申請書を出すことができる期間
2024年2月29日(木曜日)までに申請書を出してください。郵便で送る場合は、この日までに申請書を郵便ポストに入れてください。
※足りない書類があるなど、この日までに広島市役所が申請書を確認できない場合は、このお金をもらうことができません。
■申請について詳しいことは、こちらに電話してください。
広島市役所「子育て世帯生活支援特別給付金」コールセンター(日本語のみ)
Tel:0120-145-577
Fax:082-504-2727
(受付時間:午前8時30分~午後5時(土曜日、日曜日、祝日、12月29日~1月3日を除く。))
■日本語を話すことができないなど困った場合は、こちらに連絡してください。
広島市・安芸郡外国人相談窓口
月曜日~金曜日 午前9時~午後4時(祝日は休み)フィリピノ語は金曜日のみ
中国語、スペイン語、ポルトガル語、ベトナム語、英語、フィリピノ語
Tel:082-241-5010
Mail:soudan@pcf.city.hiroshima.jp