新型コロナウイルスのワクチンを受けた人に「新型コロナウイルス感染症予防接種証明書」(ワクチンパスポート)を発行します。
2021年12月20日から「新型コロナワクチン接種証明書」アプリを使ってワクチンパスポートをスマートフォンで、受け取れるようになりました。
アプリを使ってワクチンパスポートを受け取るには、マイナンバーカードが必要です。
アプリの詳しい使い方は、こちら<外部リンク>を見てください。(やさしい日本語ではありません)
マイナンバーカードがほしい人はこちらを見てください。(やさしい日本語ではありません)
これまでどおり、紙で広島市に申請することもできます。
紙で申請する時は、できるだけ郵便で申請してください。
ワクチンパスポートは、無料です<お金がいりません>。
ワクチンパスポートが使える国や地域は、外務省のホームページに載っています。
https://www.anzen.mofa.go.jp/covid19/certificationlist.html<外部リンク>
紙でワクチンパスポートを申請する方法
1 申請に必要な書類
(1) ワクチンパスポートの申請書
こちら からダウンロードできます。
(2) 旅券<パスポート>のコピー(海外に行くのに必要な人のみ)
(3) 本人であることがわかるもの(日本国内で使う人のみ)
在留カード、健康保険証、運転免許証など
(4) 広島市の記録を確認するための書類
次の書類のうちどれか1つが必要です(コピーでよい。)。
・接種券
・マイナンバーカード
・本人確認書類(住所が書いてある、本人が分かる書類)
(5) ワクチンを受けたことを確認するための書類
次の書類のうちどれか1つが必要です(コピーでよい。)。
・接種済証
・接種記録書
・予診票のコピー
(接種券・接種済証の見本)

(6) 84円切手を貼った返信用封筒
あなたの住所と名前を書いて、84円切手を貼ってください。
(7) パスポートに旧姓・別姓・別名が書いてある場合は、それらが確認できる書類(コピーでよい)
(7) あなたの代わりに他の人が申請する場合は、次の書類が必要です。
・委任状
・代理人の本人確認書類(コピーでよい)
2 提出先
次の宛先に、郵便で送ってください。
〒730-8586
広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
広島市役所健康福祉局健康推進課
※封筒に赤い字で「新型コロナウイルス感染症予防接種証明書交付申請書在中」と書いてください。
窓口に持ってきたい場合は、次のどちらかに持ってきてください。
広島市役所16階 健康推進課分室
区役所の地域支え合い課
3 ワクチンパスポートを受け取る方法
広島市が申請書を受け付けた後、5日~7日でワクチンパスポートを発行します。
申請が多いときや、申請書に間違いがあったとき、市役所が休みの日があるときは、発行が遅くなることがあります。
ワクチンパスポートができたら、郵便であなたの住所に送ります。
窓口で受け取りたい人は、申請書を出すときなどに相談してください。
4 注意すること
・広島市にワクチンパスポートを申請できるのは、広島市に住所を登録している人か、広島市が送った接種券でワクチンを受けた人だけです。
・ワクチンを他のところで受けてから広島市に引っ越してきた人は、前の住所に申請してください。
・1回目にワクチンを受けた後、引っ越しをして、2回目のワクチンは別のところで受けた場合は、それぞれの自治体に申請する必要があります。
新型コロナウイルスワクチンに関するお問合せは
広島県新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター
082-513-2847
全日 24時間対応
厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター
0120-761770
全日 9時~21時