小学校1年生から6年生の子どもがいます。家の人がみんな働いていますから夕方家で一人です
1 放課後児童クラブは何ですか?
- 小学校1年生から6年生までの子どもがいて、家の人がみんな働いているとき、学校のあと、子どもが家で一人になります。心配ですね。そんなとき、子どもは放課後児童クラブに行くことができます。
- 放課後児童クラブは、だいたい40人くらい子どもがいます。それより多いことも少ないこともあります。
- 大人が2人くらいいます。子どもたちを見ています。
- 子どもたちは、学校が終わったらみんなで一緒に放課後児童クラブへ歩いて行きます。
- 放課後児童クラブに行く子どもの家の人が準備したおやつ<おかしなど簡単な食べ物>を食べます。
- 自分で学校の勉強をします。でも、大人は勉強を教えません。
- 子どもたちは他の子どもと遊びます。
- 家の人は放課後児童クラブに迎えに来てください。子どもは家の人と一緒に家へ帰ります。
- 夕方6時30分まで開いています。土曜日は5時までです。それまでに迎えに来てください。日曜日は開いていません。
- お金はいりません。でも、子どもの家の人がお菓子を準備します。そのお金を払うことがあります。
2 放課後児童クラブはどんなとき行くことができますか
小学校1年生から6年生までの子どもで、こんなときです。
- 18歳より大きい家の人が、仕事などで夕方5時までいません。こういう日が1週間の中で4日より多いです。
- 家の人が病気やけがです。または体に問題があります。子どもを見ることができません。
- 他の家族が病気やけがです。または体に問題があります。家の人がその人の世話をします。忙しいです。
- 家の人に子どもが生まれます。子どもが生まれる予定まであと8週間です。または生まれて8週間です。
- 家の人が学校で勉強しています。
- そのほか特別の理由があります。
* 夏休みなど学校が長く休みのときだけ行くこともできます。子どもが多い時など、行くことができないときもありますので、聞いてください。
* 行きたい人が多いとき、小さい子どもから行くことができます。
3 放課後児童クラブに行きたいです。何をしたらいいですか?
行きたい放課後児童クラブに紙があります。放課後児童クラブの人に、「放課後児童クラブに行きたいです、何がいりますか?」と聞いてください。
このページに関するお問い合わせ先
教育委員会 青少年育成部 放課後対策課
電話:082-242-2014/Fax:082-242-2018
メールアドレス:ikusei@city.hiroshima.lg.jp