本文
少年消防クラブは、少年少女の頃から火災に関する知識を身に付け、自分たちの地域から火災を起こさない環境をつくることを目的に設立されたものです。
海田町少年消防クラブ・坂町少年消防クラブは町内の小・中学生を中心に結成され、火災をはじめ災害の知識を幅広く得るためさまざまな研修に参加して、地域の防火活動に活かしています。
これからもご支援・ご協力をお願いします。
秋晴れのもと、西区観音新町の広島西飛行場内にある消防航空隊基地と南区宇品の南消防署水上出張所を訪ね、普段は見ることのできないヘリコプターや消防艇等をまじかで見学することができました。また、隊員さんから仕事内容や現場活動で苦労されたことなどを教えていただき、災害時の厳しい環境下で活動することの大変さを学びました。
航空隊の仕事について教えてもらいました ヘリコプター想像以上にでかい 消防ヘリひろしまとパチリ!
水上出張所到着 消防艇の放水!最大毎分2万リットル! 消防艇ひろしまとパチリ!
海田町少年消防クラブ・坂町少年消防クラブは、陸上自衛隊第13旅団司令部のご協力により、7月23・24日に陸上自衛隊海田市駐屯地で夏期体験学習を行いました。
陸上自衛隊員の指導のもと、クラブ員はテントの設営、規律訓練、車両の体験試乗、無線機の使用方法を体験し、災害時に被災地で活動することの大変さを学びました。
また、駐屯地内の生活体験(食事、入浴)やレクリエーションを通じて、陸上自衛隊員の皆さんを身近に感じることができました。
隊員さんに挨拶 雨の中、テントを設営 めっちゃしんどい
隊員さんと食事おいしいよ! 敬礼 ほふく前進!
車両に乗車 花火をするときは消火準備を 朝の体操!
無線機ちゃんと使えるかな 無線機で伝言ゲーム 最後にみんなでパチリ!