本文
広島市植物公園写生大会入賞作品展を開催中!
今年度で2回目となる広島市植物公園写生大会を、令和4年(2022年)3月13日に開催しました。当日は、約140名の皆さまが参加され、力作を多数ご応募いただきました。開催当日実施した審査会により、3点の特別賞と15点の金賞作品を決定しました。
入賞作品の展示
入賞作品を佐伯区役所で展示していますので、ぜひご覧ください。
展示期間
令和4年(2022年)3月18日(金曜日)~4月21日(木曜日)(予定)
展示場所
佐伯区役所本館2階ロビー
今後、以下の場所でも展示予定です。
五日市駅南北自由通路(4月下旬~6月上旬)(入賞作品を展示します)
広島市植物公園(6月18日(土曜日)~7月18日(月曜日))(応募全作品を展示します)
審査結果
審査員(佐伯区美術協会)総評
✿ 今年は大人の作品が充実していた。
✿ 子どもの作品は力強い作品が多かった。
特別賞
【佐伯区長賞】 村島 千春 さん(南区)
✿ 審査員講評 柔らかな色彩、微妙な色合いが良い。雰囲気が良い。まわりをぼかして真ん中をしっかり描きこんでいるのが独特。
【広島市みどり生きもの協会理事長賞】 清古 尊 さん(大野東小学校六年)
✿ 審査員講評 面白い。充実した構図。中間色でまとまっている。
【植物公園長賞】 平井 美和 さん(山田幼稚園年中)
✿ 審査員講評 桜を題材にしていて季節感があった。木の力強さが良い。枝ぶりの面白さを良く描いている。
金賞
(順不同。学校名及び学年は受賞当時)
▽清永 朱音 さん(安東小学校一年)
▽射場 菜和心 さん(緑井小学校一年)
▽射場 萌百花 さん(緑井幼稚園年中)
▽吉田 碧央さん(光輪幼稚園年長)
▽竹島 響希 さん(みゆき保育園)
▽藤井 潤 さん(井口小学校二年)
▽岡崎 佳祐 さん(大野東小学校六年)
▽平井 美景 さん(美鈴が丘小学校二年)
▽加藤 未衣 さん(五日市中央小学校三年)
▽吉田 琥央 さん(東原中学校一年)
▽河村 徹也 さん(佐伯区)
▽竹本 光照 さん(安芸区)
▽家永 麻紀 さん(安芸区)
▽吉田 修 さん(佐伯区)
▽多根 直子さん(安佐南区)