ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

ページ番号:0000211562更新日:2021年2月22日更新印刷ページ表示

「脱・温暖化!ひろしま2021」を開催しました

広島市では、深刻化する地球温暖化の防止を図るため、すべての主体が一体となって地球温暖化対策に取り組むことを目的に、市民、事業者、行政等の代表から構成される「ひろしま脱炭素まちづくり市民会議」を設置し、この市民会議を中心に「脱・温暖化!市民総ぐるみ推進キャンペーン」を実施しています。


この度、当キャンペーンの一環として、「脱・温暖化!ひろしま2021」をオンライン形式で開催しました。

【開催概要】

 日時 令和3年2月2日(火曜日)13時00分~15時00分

 参加者数 約100名

 基調講演 演題 「地球温暖化と人類の未来」 
      講師 室山 哲也 氏
        (日本科学技術ジャーナリスト会議(JASTJ)会長、元NHK解説主幹)

 事例紹介 演題 「エネルギーの有効活用と環境にやさしいまちづくり」※
      講師 大上 寛之 氏  広島ガス株式会社 業務用エネルギー営業部
         島谷 和明 氏  広島ガス株式会社 廿日市工場 主任
         田端 主    氏  広島ガス株式会社 総務部広報環境室 課長代理

※以下の動画(YouTube)からご視聴いただくことができます。

事例紹介「エネルギーの有効活用と環境にやさしいまちづくり」

「hitoto広島におけるスマートコミュニティの構築について」(講師:大上 寛之 氏)
「一般廃棄物処理施設からの未利用熱を活用した都市ガス工場の省エネ取り組み」(講師:島谷 和明 氏)
「エネファーム(家庭用燃料電池)、森林保全活動、海田バイオマスパワー発電所の概要について」(講師:田端 主 氏)

温暖化STOP

 地球温暖化対策は、市民、事業者、行政等のすべての主体が一体となって、自ら率先して、日常生活や社会経済活動のあらゆる場面で取り組むことが重要です。
 そこで、市民の皆さんや事業者の皆さんと、市役所が一体となって、地球温暖化対策に取り組むことを目的に設置した「ひろしま脱炭素まちづくり市民会議」を中心に、「脱・温暖化!市民総ぐるみ推進キャンペーン」を実施しています。

本キャンペーンで作成した啓発物
本キャンペーンで実施したその他の啓発
本キャンペーンにおける昨年度までの取組