本文
病院勤務の医師、看護師等の医療従事者に対し、認知症の人や家族を支えるために必要な基本知識や、医療と介護の連携の重要性、認知症ケアの原則等の知識について修得するための研修を実施することにより、病院での認知症の人の手術や処置等の適切な実施の確保を図ることを目的としています。
広島市及び広島県が広島県病院協会へ委託し、広島市、福山市において開催します(各会場の実施内容は同様です)。
内容 |
講義
グループ演習 入院事例を通じた対応策等の検討 [講師] 認知症サポート医、認知症看護認定看護師 |
---|---|
対象 |
広島県内に所在する病院に勤務する医師及び看護師並びにその他の医療従事者 (事務職員等の無資格者及び病院に併設している介護施設等の従事者及び有床診療所職員を含む。) |
参加費 |
無料 |
申込方法 |
機関単位(病院ごと)での申込受付とします。 以下の受講申込書により、希望者をとりまとめの上、郵送またはFaxにて、広島県病院協会まで申込書を提出してください。 ※Faxによる場合は、送信後に広島県病院協会まで到達確認のための電話連絡をお願いします。 申込・問合せ先 一般社団法人広島県病院協会 〒732-0057 広島市東区二葉の里三丁目2番3号 電話:(082)236-6188 Fax:(082)236-6199 |
修了証書の交付について |
研修修了者に対して、広島県から修了証書を交付します。 (ただし、15分以上遅れて受講された場合は交付できません。また、過去の同研修の修了者についても、再度の交付は行いません。) |
受講者情報の公開について |
認知症患者の地域生活を支える関係機関の連携促進を目的として、研修終了後、受講者の所属する病院名、所在地、診療科については、広島県から県内の認知症疾患医療センター及び地域包括支援センターへ情報提供しますので、あらかじめご了承ください(個人名、職種等の個人情報は提供しません。)。 |
日時 |
平成30年10月20日(土曜日)13時00分~16時30分 ※第1回研修は終了しました。 |
---|---|
場所 |
広島県医師会館 2階201会議室(広島市東区二葉の里三丁目2番3号) |
定員 |
100名(先着順) |
申込受付期間 |
平成30年9月27日(木曜日)まで (必着)※申込受付は終了しました。 |
開催案内文・受講申込書 |
日時 |
平成30年11月6日(火曜日)13時00分~16時40分 ※第2回研修は終了しました。 |
---|---|
場所 |
福山商工会議所ビル(福山市西町2-10-1) |
定員 |
100名(先着順) |
申込受付期間 |
平成30年10月19日(金曜日)まで (必着)※申込受付は終了しました。 |
開催案内文・受講申込書 |
日時 |
平成31年1月26日(土曜日)13時00分~16時30分 ※第3回研修は終了しました。 |
---|---|
場所 |
広島県健康福祉センター 8階大研修室(広島市南区皆実町1-6-29) |
定員 |
250名(先着順) |
申込受付期間 |
平成31年1月16日(水曜日)まで (必着)※申込受付は終了しました。 |
開催案内文・受講申込書 |