ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

熱中症の予防について

ページ番号:0001643024 更新日:2024年6月19日更新 印刷ページ表示

熱中症について

熱中症とは

 高温多湿な環境に長くいることで、徐々に体内の水分や塩分のバランスが崩れ、体温調節機能がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態をいいます。屋外だけでなく室内で何もしていないときでも発症し、救急搬送されたり、場合によっては死亡することもあります。

   熱中症

熱中症の症状

軽症

めまい、立ちくらみ、筋肉痛、汗がとまらないなど

中等症

  頭痛、吐き気、体がだるい(倦怠感)など

重症

意識がない、けいれん、体温が高い、まっすぐに歩けないなど

熱中症が疑われたときの対応

熱中症の応急処置

 (環境省 熱中症環境保健マニュアル2022<外部リンク>より抜粋)

 

日頃から熱中症を予防するための対策

小まめな水分補給

・のどが渇いてなくても小まめに水分補給をしましょう。

・大量に汗をかいた場合は、水だけでなく、スポーツ飲料などで塩分も補給しましょう。

水分補給(女性)のイラスト水分補給をする人のイラスト(男性・ペットボトル)

 

暑さを避ける

・暑い日は外出を避けましょう。

・屋外に出る場合には、日傘や帽子を着用しましょう。          ​​

・日陰など直射日光を避け、活動しましょう。

・室内では、冷房などの空調設備を利用し、ブラインドやすだれなどで直射日光を遮りましょう。

・自宅に冷房がなく適切な温度が保てない等の場合には、ひろしまクールシェアなど近くの涼しい場所で過ごしましょう。

・熱中症特別警戒情報発表時には、広島市の指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)を活用いただけます。

 

ひろしまクールシェアキャンペーンサイト<外部リンク>

指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)の設置について

 

涼しい服装に

・ゆったりとした衣服で、襟元をゆるめて通気しましょう。

・吸汗・速乾素材や軽・涼スーツ等を活用しましょう。

・炎天下では、輻射熱を吸収する黒色系の素材を避けましょう。​

 

暑さに備えた体づくり

・日頃から適度に運動し、汗をかく習慣を身に付けることで、熱中症にかかりにくい体をつくりましょう。

・じっとしていれば、汗をかかないような季節からでも、少し早足でウォーキングし、汗をかく機会を増やしていれば、夏の暑さに負けない体をより早く準備できることになります。また生活習慣病の予防効果も期待できます。

熱中症について/青森地域広域事務組合

体調管理

・熱中症の発生には、その日の体調が影響します。寝不足や二日酔い、風邪などの体調が悪い時は、熱中症にかかりやすいので、体調管理に気を付けましょう。

・体調が悪い時は、暑い場所での活動は控えましょう。​​

 

関連情報

動画

熱中症対策について、より分かりやすく動画で紹介しています。

『気象予報士と学ぶ!2024年の熱中症対策』
制作:NPO法人気象キャスターネットワーク  協力:大塚製薬

 

普及啓発資料

環境省では、熱中症対策の普及啓発に活用できる資料を作成しています。

環境省熱中症予防サイト 普及啓発資料のダウンロード<外部リンク>