ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > 区役所 > 中区役所 > 中区役所 > まちづくり > 安全・安心なまちづくり > 地域防災・福祉フォーラム2025(中区防災講演会)

本文

地域防災・福祉フォーラム2025(中区防災講演会)

ページ番号:0000406399 更新日:2024年11月29日更新 印刷ページ表示

目的

 市民の一人ひとりが「自分たちのまちは、自分たちで守る」という防災の原点に立ち、地域防災・福祉の重要性を再認識するとともに、地域住民が一体となって防災力を身に付けるなど、住民同士の助け合う意識を醸成することで、安全・安心に暮らすことができる地域共生社会の実現や、災害に強いまちづくりを目指します。

開催日時など

令和7年1月25日(土曜日) 14時00分~16時00分 (13時30分 開場)

 
入場料 無料
事前申し込み

必要
申込方法はページ下部に記載しています。

参加定員

200名(申込先着順)
要約筆記
手話通訳
どちらもあり
その他 高齢者いきいき活動ポイント対象事業です

会場

JMSアステールプラザ 中ホール (広島市中区加古町4番17号)
※ 有料駐車場には限りがあるため、公共交通機関を御利用ください。

プログラム

 
14時00分~14時10分 開会

14時10分~14時40分

【防災講演会 第1部】
『南海トラフ巨大地震~その時、広島はどうなる~』

14時45分~15時45分

【防災講演会 第2部】
『増える異常気象と防災情報~自分の命は自分で守る~』

15時45分~15時55分 質疑応答
15時55分~16時00分 閉会

防災講演 講師紹介

 
第1部 『南海トラフ巨大地震~その時、広島はどうなる~』
森野周さん写真

 NHK広島放送局 ニュースデスク

森野 周 (もりの しゅう)様

 2004年NHK入局。鳥取放送局を経て、社会部、大阪放送局等で災害報道を担当。専門記者・デスクとして多くの災害現場や過去の災害の教訓を取材し、番組を制作してきた。主な番組は「南海トラフ巨大地震」「体感 首都直下地震」「MEGAQUAKE」シリーズなど(いずれもNHKスペシャル)
第2部 『増える異常気象と防災情報~自分の命は自分で守る~』
大隅智子さん写真

NHK広島放送局 気象キャスター

大隅 智子 (おおすみ ともこ)様

 広島県出身。大学卒業後、NHK松山放送局、NHK-BSニュースなどで、キャスターを務める。報道現場を経験する中で災害報道に携わりたいと思い、気象予報士を取得。その後、広島テレビ等で気象キャスターを務めた後、現在、地元のNHK広島放送局の「お好みワイド」に出演中。
 気象災害が増える中、「命を守る」気象情報を真摯に伝えたいと思っている。

※講演中の録音・録画・写真撮影等は固くお断りさせていただきます。

主催

中区社会福祉協議会
中区自主防災会連合会
中区役所地域起こし推進課
中消防署警防課

申込方法

以下2つの申し込み方法のうち、どちらかでお申し込みください。
※ 申し込み締切は令和7年1月10日(金曜日)まで

電子メール

参加者の名前(代表者)、人数、電話番号をメール本文に記載し、中区役所地域起こし推進課のメールアドレス(下部「このページに関するお問合せ先」参照)へ送信してください。

申込フォーム

こちらからお申し込みください→申込フォーム