ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > 区役所 > 南区役所 > 南区役所 > 区の紹介 > 南区コミ協ニュース > 南区コミ協ニュース第38号(平成30年1月1日発行)

本文

南区コミ協ニュース第38号(平成30年1月1日発行)

ページ番号:0000005122 更新日:2019年10月21日更新 印刷ページ表示

「コミ協ニュース」は、南区コミュニティ交流協議会が発行している地域情報誌です。4月、7月、10月、1月の年4回、南区の地域団体の活動をご紹介しています。
南区にお住まいの方だけでなく、南区に関心のある方、南区がふるさとの方にも、楽しんでいただける情報がいっぱいです。

  • PDF版「コミ協ニュース」は、このページの一番下からダウンロードしてご覧ください。
  • PDF版「コミ協ニュース」は、紙版と同じ内容ですが、カラーでご覧いただけます。

新年のごあいさつ

~共に生き 共に支える まちづくり~

南区コミュニティ交流協議会会長石井健一郎の写真

皆様方には、平成30年の新しい春をご清祥に迎えられましたこと、お慶び申し上げます。
昨年は、世界中でテロ行為が頻発したり、北朝鮮が核開発を進め、日本近海にミサイルを発射したりするなど、国際情勢が緊迫し、わが国の安全と安心にも不安な状況が続きました。
その一方、ICAN(核兵器廃絶国際キャンペーン)がノーベル平和賞を受賞するなど、被爆地・ヒロシマにとって喜ばしいニュースもありました。
今年は「戌(いぬ)年」です。「いぬ」は協調性や社会性があり、忠実で人にも親しみ深い動物です。
また、お産が軽いことから、日本では安産を祈願する「戌の日参り」という習慣もあります。
少子高齢化が着実に進行しているわが国では、共に生き、共に支えるまちづくりの実現には、地域連帯の意識が不可欠な時代となっています。
今年こそ、群れを作って暮らし、人と親しむこともできる「いぬ」のように、コミュニティを大切にし、平和を尊び安全・安心に暮らせる年としたいものです。
私たちコミ協は「より良い地域社会の構築」を目指して、住民の皆様と一緒になって取り組んでまいります。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

平成30年1月吉日 南区コミュニティ交流協議会 会長 石井 健一郎

地域の皆様へのお知らせ

第6回広島みなとフェスタ [広島みなとフェスタ実行委員会]

広島のみなとで開催されるイベントの中では最大級!今年も、「第6回広島みなとフェスタ」を開催します。
体験コーナーや飲食ブース、ステージなどなど、楽しい催しがいっぱいの2日間です。新しい企画も進行中!?
ご家族やご友人など、お誘い合わせの上、皆様でのご来場をお待ちしております。
イベントの詳細などの情報は、「広島みなとフェスタ」公式ホームページ・公式フェイスブックなどで発信していく予定です。是非チェックしてみてください。

日時:3月17日(土曜日)、18日(日曜日)
場所:広島みなと公園およびその周辺と似島
お問い合わせ先:南区役所地域起こし推進課内「広島みなとフェスタ実行委員会」(担当:前) 電話:250-8935

広島みなとフェスタ公式ホームページ<外部リンク> も是非ご覧ください!

第6回ポスターデザイン
第6回広島みなとフェスタポスターの画像

過去のフェスタの様子

過去に開催した広島みなとフェスタ会場全体の写真過去の広島みなとフェスタの会場の写真過去に開催した広島みなとフェスタの写真

加盟団体の活動レポート

南地区保護司会の活動について [南地区保護司会]

“社会を明るくする運動”は、すべての国民が、犯罪・非行の防止と罪を犯した人たちの改善更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない地域社会を築こうとする全国的な運動です。
地域の皆様におかれましても、より一層のご協力をいただきますようお願いします。
南地区保護司会では、この運動の一環として、毎年次のような活動を行っています。

“社会を明るくする運動”強化月間

毎年7月は、強化月間として活動に特に力を入れています。
昨年7月初旬には、総理大臣メッセージ伝達式と、広島駅地下広場及び南口周辺で街頭広報活動を行いました。
また、7月中旬には、広島みなと夢花火大会周辺で声かけや啓発グッズの配布を行いました。

“社会を明るくする運動”作文・標語コンテスト

毎年、本運動に対する理解を深めてもらうことを目的として、南区内の小・中学生を対象に、作文・標語コンテストを行っています。
昨年は、小・中学生1442名から、日常家庭及び学校生活の中で体験したことをもとに、犯罪や非行に関して考えたことを綴った作品が提出されました。

広島・長崎市児童生徒平和のつどい [南区子ども会連合会]

広島市と長崎市の子ども会では、被爆都市に住む子どもたちが毎年交互に訪問し合い、交流を通じて友情と親睦を深め、平和への意識を高めることを目的に、「広島・長崎市児童生徒平和のつどい」を行っています。
今年で40回目を迎えるこの取り組みは、昨年に続き、南区子ども会連合会が担当し、8月17日(木曜日)から8月20日(日曜日)までの4日間の日程で、長崎の子どもたちを招いて平和学習やレクリエーション、市内観光などで楽しい時間を過ごしました。
3日目には、平和記念公園慰霊碑に献花と折鶴奉納があり、亡くなられた方々のご冥福をお祈りしました。
また、松井広島市長の講話もあり、子どもたちは貴重な体験をすることができました。

参加者の集合写真慰霊碑に献花する様子の写真折鶴を奉納する参加者の写真

第13回れんこん祭り [比治山学区社会福祉協議会]

9月3日(日曜日)、「第13回れんこん祭り」を開催しました。
今回、大型ドームテントの導入と各ブースのテント設置を業者にすべてお任せしました。
また、実行委員会の構成も、各町内会の役員、子ども会や体協、消防団など、各種団体に加わってもらい、内容の充実を図りました。
出店ブースも一部の飲食関係を除き、町内会や各種団体を中心に出店しました。
マツダ工業技術短大生による「牛乳パックレース」、大型エアートランポリン「ふあふあゴリラ」は、終日子どもたち溢れ、「見て楽しむ」から「参加して楽しむ」れんこん祭りへと大きく様変わりしたのではないかと思います。
れんこん祭りが今後も「人の群れと絆」の核となり、ますます発展していくことを願っています。

第13回れんこん祭り会場の写真第13回れんこん祭り会場ステージの写真第13回れんこん祭り会場の様子の写真

平成29年南区防災訓練・防災フェア(青崎学区) [南区自主防災会連合会]

南区自主防災会連合会では、9月3日(日曜日)青崎小学校で青崎学区自主防災会連合会や南区役所、南警察署、南消防署、南消防団など約440名が参加して、防災訓練と防災フェアを行いました。
防災訓練では、青崎学区自主防災会会員が、指定避難所(青崎小学校体育館)で運営マニュアルに基づいた運営本部の立ち上げ訓練を行ったほか、南区医師会による講話、保健師によるエコノミークラス症候群予防体操などを行いました。
防災フェアでは、煙体験やAEDを使った応急手当、備蓄食糧の試食などを行いました。
このほか、南区自主防災会連合会では、楠那学区自主防災会連合会による防災訓練・防災フェアを11月26日(日曜日)に楠那小学校で行いました。

防災訓練の運営本部の写真防災フェアの煙体験の写真防災訓練・防災フェア参加者の写真

街きれい南区クリーンキャンペーン [南区公衆衛生推進協議会]

9月23日(土曜日)、南区公衆衛生推進協議会、南区役所、南環境事業所などの団体が参加し、「街きれい南区クリーンキャンペーン」を実施しました。
参加者は、駅前大橋南詰河岸緑地から比治山下電停前河岸緑地までのルートを通り、空き缶等の散乱ごみを拾いながら、ごみ追放を訴えるキャンペーンパレードを行いました。
南区公衛協は、この他にも6月に中区で開催される「ごみゼロ・クリーンウォーク」や、7月に太田川流域を中心に開催される「クリーン太田川」に参加し、散乱ゴミの追放に取り組んでいます。
また、11月には、平成26年から実施している不法投棄散乱ごみ防止活動として、「第4回ごみのない街づくり推進キャンペーン」を仁保と楠那学区で開催しました。

街きれい南区クリーンキャンペーンの参加者の写真街きれい南区広島クリーンキャンペーンの参加者の写真

皆実学区体育祭 [皆実学区社会福祉協議会]

10月1日(日曜日)皆実小学校グラウンドにて、第48回学区体育祭が盛大に実施されました。
暑くもなく寒くもない天候に恵まれて、楽しい一日を満喫しました。
開会式のかわいい小学生の選手宣誓の大拍手で始まり、午前中10種目、午後7種目の競技を行いました。
年齢別町内対抗リレーは、最高に盛り上がりました。
団体競技はみな楽しいものばかりで、家庭的な親子や三世代連携種目、和やかな雰囲気のものや高齢者や低年齢の子どもの玉入れなどもありました。
成年対象の競技では、町別綱引きや町別縄跳びなど応援合戦を伴う盛り上がりで激戦状態でした。
子どもから高齢者まで各々に対応した種目にする配慮や、全員に景品が出るなど、役員の皆様、大変なご準備お疲れ様でした。ありがとうございました。

皆実学区体育祭の競技の様子の写真皆実学区体育祭の競技の様子の写真皆実学区体育祭の競技の様子の写真皆実学区体育祭の競技の様子の写真

更生保護施設の夕食づくり [南地区更生保護女性会]

広島市の元安川沿いに、更生保護施設ウィズ広島があります。
非営利の民間団体で、社会の中に居場所のない約35名の方々が利用しておられます。
広島市8地区の更生保護女性会は、月1回、交代でこの施設の夕食づくりをしています。
南地区更生保護女性会は、10月19日(木曜日)に実施しました。
季節らしい献立をと、おでん・豚汁・ハムと野菜のドレッシング和えなどを作りました。
保護司さんの畑でできた新鮮な野菜の提供も受け、家庭の味を感じていただくようにしています。
夕食の食事会は、利用者の方々と更生保護女性会会員が談笑しながら、少しでも家庭の雰囲気を感じていただけるよう心がけています。
この活動が社会復帰の一助になればと思いつつ。

夕食の ひと時なれど 君の胸 解きほぐしたい おふくろの味
更生保護女性会の皆様の写真夕食メニューの写真

平成29年度南区青少年健全育成大会 [南区青少年健全育成連絡協議会]

 11月4日(土曜日)南区民文化センターにて、「平成29年度南区青少年健全育成大会~中学生・高校生の声を聴く会~」を開催しました。
大会では、今年のテーマ「モラル」に沿って、南区内の中学生・高校生の代表14名が意見発表を行いました。
発表者ひとり一人が一生懸命に考えた意見について、来場者は熱心に聞き入っていました。
アトラクションでは、比治山女子中学校演劇部の皆さんに、演劇「うさみくんのお姉ちゃん」を披露していただきました。
生徒の皆さんの熱演に、会場では多くの笑いもおこっていました。
青少年の意見に耳を傾け、地域・社会・家庭のあり方について、あらためて考える機会となる良い大会となりました。

南区青少年健全育成大会開会式の写真

大会結果情報

南区親善大会結果のお知らせ [学区体育団体南区連合会]

第21回南区親善ソフトボール大会 (大会当番:青崎学区体育協会)

11月19日(日曜日)、出島西公園グラウンドにおいて、「第21回南区親善ソフトボール大会」を開催しました。
当日は晴天に恵まれ、南区ソフトボール審判部の皆さんの進行のもと、12チーム総勢150名が参加し、熱戦が繰り広げられました。
親善大会にふさわしい、明るいさわやかな大会になりました。

結果は以下の通りです。

優勝 翠町学区体育協会
準優勝 皆実学区体育協会
3位 宇品学区体育協会
3位 比治山学区体育協会

第21回南区親善ソフトテニス大会 (大会当番:大河学区体育協会・黄金山学区体育協会・仁保体育協会)

11月19日(日曜日)、宇品第5公園テニスコートにおいて、「第21回南区親善ソフトテニス大会」を開催しました。
気持ちのいい秋空のもと、8学区19チーム総勢114名が参加しました。
笑顔がはじけ、南区のソフトテニス愛好者の親睦が、より一層深まる素晴らしい大会となりました。

結果は以下の通りです。

 

1位

2位

1部

皆実A

仁保A

2部

仁保B

宇品B

3部

皆実B

宇品C

4部

宇品東C

段原A

5部

楠那B

宇品東D

 大会開催にあたり、応援いただきました各学区の体協役員、ご協力いただきました関係者および実行委員の皆様に、厚くお礼申し上げます。

コミ協の活動報告

親善グラウンド・ゴルフ大会

10月28日(土曜日)、南区スポーツセンターにおいて、南区コミュニティ交流協議会の親善グラウンド・ゴルフ大会を開催しました。
この大会は、スポーツを通じてコミ協構成団体の連携を強化することで、地域コミュニティを活性化させることを目的に行っています。
室内用のボールに苦戦しつつ、会話や応援をしながら互いの親交を深めることができ、和やかな一日となりました。
お忙しい中ご参加いただいた皆様、また、早朝よりご協力いただいた南区スポーツ推進委員協議会の皆様、ありがとうございました。

上位入賞チームは以下のとおりです。

優勝 宇品西地区社会福祉協議会
準優勝 段原地区町内会連絡協議会
3位 宇品西地区連合町内会


親善グラウンド・ゴルフ大会の写真親善グラウンド・ゴルフ大会の写真親善グラウンド・ゴルフ大会表彰式の写真親善グラウンド・ゴルフ大会閉会式の写真

ボランティアに関するお知らせ

点訳ボランティア入門講座<受講者募集>

点字は視覚に障がいがある方が触って読む文字です。文字を点字に変える技術を点訳といい、六つの点を使って文字を表します。
視覚障がいについて理解を深め、点訳の基礎を学んでみませんか?

  • 日時:1月24日(水曜日)~3月14日(水曜日)
    毎週水曜日 13時30分~15時30分<全8回>
  • 会場:南区役所別館(南区地域福祉センター)3階ボランティア研修室
  • 内容:点字の基礎および点訳ボランティア活動について
  • 講師:点字サークル「てんてん」
  • 対象:ボランティア活動に関心のある方
  • 定員:30人(定員になり次第締切)
  • 参加費:無料
  • 申込締切:平成30年1月17日(水曜日)
    ※「高齢者いきいき活動ポイント手帳」対象事業です。

お問い合わせ先・お申し込み先:広島市南区社会福祉協議会 電話:251-0525 Fax:256-0990

ダウンロード

南区コミ協ニュース第38号(814KB)(PDF文書)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)