ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > 区役所 > 南区役所 > 南区役所 > 区の紹介 > 南区コミ協ニュース > 南区コミ協ニュース第34号(平成29年1月1日発行)

本文

南区コミ協ニュース第34号(平成29年1月1日発行)

ページ番号:0000005117 更新日:2019年10月21日更新 印刷ページ表示

「コミ協ニュース」は、南区コミュニティ交流協議会が発行している地域情報誌です。4月、7月、10月、1月の年4回、南区の地域団体の活動をご紹介しています。
南区にお住いの方だけでなく、南区に関心のある方、南区がふるさとの方にも、楽しんでいただける情報がいっぱいです。

それぞれの記事の詳しい内容は、このページの一番下にあるPDF版「コミ協ニュース」をダウンロードしてご覧ください。
PDF版「コミ協ニュース」は、紙版と同じ内容ですが、カラーでご覧いただけます。

新年のごあいさつ~安全で安心なまちづくり~

石井会長の写真

南区コミュニティ交流協議会 会長 石井 健一郎

 皆様方には、平成29年の新しい春を、ご清祥にお迎えになられましたこと、先ずもってお慶び申し上げます。
 昨年、自然災害による猛威を被った世界各国の被災地では、復興に向けての活動が、大きく進められています。
 少子高齢化社会の現状のなか「安全で安心なまちづくり」を当面の目標として、各家庭の核家族化を考慮しつつ、地域活動への参加を進める必要があります。
 今年は「酉(とり)年」です。「とり」は群れを成して活動します。鳥のように、わが家族の安泰を願い、人に優しい心が持てるように、支援の輪を広げるときがきています。
 今年こそ、少子高齢化時代の福祉に向けての大いなる飛躍を期待するものです。
 年頭にあたり、「より良い地域社会の構築」を目指して、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

地域の皆様へのお知らせ

第2回桜咲けまつり[段原地区町内会連絡協議会]

  • 日時:3月26日(日曜日)10時00分~15時30分
  • 場所:比治山公園御便殿跡付近特設会場(まんが図書館隣接)

 ステージでは、神楽、太鼓、きゅー太のお楽しみ抽選会、利き酒大会をします。比治山の名所をめぐるスタンプラリーもあります。

きゅー太のイラスト

続・写真集「灘」発刊記念写真展~地域の宝を写真集に込めて次世代へ~[青崎地区社会福祉協議会]

  • 日時:1月6日(金曜日)~1月30日(月曜日)
  • 場所:青崎公民館 1階ロビー

 平成28年春、あおさき郷土史研究会が「続・写真集『灘』(向洋・堀越・青崎・向洋新町)」を発刊しました。ここ30年あまりの地域の急激な近代化の歴史を2年あまりをかけてまとめたものです。ふるさとへの思い溢れる暖かい一冊となっています。この「続・写真集」のことを広く知っていただきたく思い、写真展を開催することになりました。「どんなに時代が変わっても守り続けたい地域の大切なもの」。それを、この写真展で少しでも感じていただけたらと思います。また、この地域では、海苔をさかんに作っていました。その器具の展示もあります。お誘い合わせてお越しください。

写真集「灘」の実物

加盟団体の活動レポート

三者合同「防災訓練」[比治山学区社会福祉協議会]

 11月19日(土曜日)、東雲本町二丁目町内会と、東雲本町一丁目町内会、そして社会福祉法人微妙福祉会の三者合同による「防災訓練」がありました。この訓練は、三者が平成26年9月に「災害相互応援協力協定」を締結し、災害時の避難支援、第二みみょう保育園を一時避難所として解説するなど、相互に協力し合うという協定に基づくものです。
 当日は、「避難訓練」、「防災研修」、「炊き出し」という流れで、行政関係者5名、各町民・町内関係者等75名、保育園児・職員約136名の計216名の参加がありました。なお、炊き出しは、各町の男性役員手づくりの猪汁が振る舞われましたが、皆さん、とても美味しそうにいただいていました。
 南区では、一部地域を除き、南海トラフ地震、安芸灘地震が起これば、津波・浸水の危険性がかなり高いと想定されています。災害が発生したら、とりあえず近くのビル等に避難し、落ち着いたら近くの社会福祉施設で公的避難所の準備が整うまでを過ごすというのが、今回の訓練におけるイメージです。各学区においても、防災訓練を繰り返し実施して町民の防災意識を高めるとともに、緊急避難施設の指定が急がれるのではないでしょうか。

伝承文化「亥の子祭り」[楠那学区社会福祉協議会]

 亥の子祭りが11月16日(日曜日)に南区丹那新町で開かれました。
 土曜日に亥の子餅に飾りつけをし、晴れることを祈りながら6日の日を待ちました。気持ちが伝わったのか当日の天候は晴れ、もってこいの祭り日和になりました。8時半過ぎ町内の公園に設けられた祭壇に邇保姫神社の神職によるお祓いを受けた後、9時ごろから「亥の子、亥の子、亥の子餅ついて繁盛せー繁盛せー」の掛け声のもと町内を巡行し、一目見ようと住民たちも楽しんでいただいたようでした。
 この亥の子祭りも65~66年前参加した時の印象が強く、子ども達に是非体験させたいとの思いで、東区若草町町内会のお世話により、基礎から教わり今年で4回目の開催になりました。
 子ども達も最初は元気が良かったのですが、時が経つにつれて声も小さくなり、1時間半の祭りの最後には本当に疲れた様子でした。

出汐町の盆踊り2016[大河地区社会福祉協議会]

 夏の暑い8月18日(木曜日)午後7時から、出汐町盆踊り大会が実施されました。当日は晴天で暑い日でした。この盆踊り大会では、町内に限らず近隣の老若男女1200人が楽しまれました。その中には、車いすを押して参加される方等もあり、みんなと一緒の盆踊りを楽しみにしていらっしゃいます。当日は中央の櫓を中心に多くの人が2時間盆踊りを楽しみました。その他ビール、かき氷、鶏の唐揚げ、フランクフルト等の飲食や、金魚すくい、風船割り、ヨーヨー、輪投げ等子どもさんが楽しんで過ごせるブースもあり、楽しいひと時を過ごされました。
 飲食物は評判もよく、中途で売り切れとなりました。最後には、子どもさんに駄菓子のプレゼントもありました。出汐町の盆踊りは、町内会をはじめ、子ども会、商店街、女性会、老人会など地元総出により手作りで開催されています。
 この盆踊りも今年で62回目になりました。毎年8月18日(雨天の場合は翌日)に実施されます。

やぐらの周りで踊っている写真

南区青少年健全育成大会[南区青少年健全育成連絡協議会]

 11月12日(土曜日)、南区民文化センターにおいて、「平成28年度南区青少年健全育成大会」を開催しました。今年のテーマは、「平和~私・広島・世界~」です。南区内の中学生、高校生の代表14名の意見発表を聴きました。一人一人気持ちのこもったスピーチでした。アトラクションでは、中学生によるギターとマンドリンの演奏があり、生き生きと演奏する姿に温かい拍手が送られました。
 参加された中高生の皆さんの成長を地域で見守っていくことの大切さをあらためて感じる大会となりました。

発表している最中の写真アトラクションの写真

第49回広島市公衆衛生推進委員大会[南区公衆衛生推進協議会]

 第49回広島市公衆衛生推進委員大会が、10月21日に西区民文化センターで開催されました。大会の趣旨としては、健康で住みよい明るい街づくりについて当面している諸問題と今後の方策を研修討議するため、また広島市の公衆衛生事業に大きな成果を上げた人達の功績を讃え、地区衛生組織活動の一層の発展を図るために毎年10月に開催されています。表彰状の授与及び記念品が贈与され、広島市8区の中から25名の方が広島市長から市長表彰を授与されました。つづいて特別講演では、広島市立安佐市民病院の副院長 土手先生によって演題:「長生きの秘訣」~お一人様の老後を笑いとばす~として、入院患者の高齢状況・介護・虚弱・ケアサイクルについて講演がありました。

広島県更生保護功労者顕彰式[南地区保護司会]

 11月10日、三原市芸術文化センターにおいて、罪を犯した人及び非行に陥った人の立ち直りを永年担い、更生保護に功労があった人々に対する顕彰式が行われました。法務大臣表彰、全国保護司連盟理事長表彰を始め、各功労に対して各種の顕彰があり、保護司会から、大臣表彰2名、全国表彰6名を含む22名の方が表彰を受けられました。また更生保護女性会からも、中国地方更生保護委員長感謝状1名を始め、7名の方がこれまでの功労に対し表彰を受けられました。表彰を受けられた方々は、これまでの苦労や歓びに思いを馳せ、この受賞を励みとし、尚一層尽力されることと思います。

表彰を受けている写真

さつまいもほり[南地区更生保護女性会]

 10月22日、子育て支援活動として、熊野町中田農園(保護司提供)で行われた、みみょう幼稚園のさつまいもほりを手伝いました。(園児55名、引率者など8名、更生保護女性会員10名)
 黄金色の山間を、農園まで「おはようございます」のかわいい行進。もみじのような小さな軍手、雨靴、スモック姿で、先ず清流溜りの主、錦鯉に挨拶し、土からのぞいた茎をたよりに、園児と大人が協力していもを掘り出しました。
 市街地に住んでいる園児達にとっては、はじめての体験で、次々出てくる大きないもに、歓声をあげていました。お土産にいもをもらった園児達は、収穫の悦びを胸に「ありがとう」の声をこだまさせて、農園を後にしました。
 山紅葉 土からのぞく いものかお 園児の声に コスモス揺れる

いもほりの写真

大州学区防災訓練[南区自主防災会連合会]

 大州学区自主防災会連合会では、9月4日府中大川の氾濫を想定した避難訓練を12年ぶりに実施しました。訓練前の6月、大雨により実際に避難勧告等が深夜に3回も発令されて戸惑ったこともあり、今回の避難訓練には大州4町の住民約300人が真剣に参加しました。
 運営マニュアルに従って、避難場所の大州小学校校舎への立ち入り、体育館での生活避難場所設営、南区災害対策本部との連絡の取り方などの訓練を実施しました。その後、南消防署等によるAEDを使った応急救援体験、防災工作教室、備蓄倉庫内物資の展示、起震車体験、煙体験、消火体験、炊き出しなどに加え、防災ヘリコプターへの救援物資要請文字の発信などを行いました。この訓練に前後して、区役所と地元企業のご尽力で、大州地区での浸水時緊急退避施設が増加しており喜んでいます。

応急手当の写真消火器訓練の写真消防車体験の写真

大会結果情報

第6回宇品東パークゴルフ大会[宇品東連合町内会」

 11月20日(日曜日)、宇品東地区の町内会から40人が参加して、「第6回宇品東PG大会」を、宇品パークゴルフ場で開催しました。
 本大会の開催は、原野と化していた宇品線跡地を環境衛生活動の一環として、近隣住民が、ゴミの片付けから始めて、整地、芝張り、芝の管理まで手作りで整備された、18ホール、パー66の本格パークゴルフ場が6年前に完成したのを記念して以来毎年行っています。
 前日の雨空に代わり青空の下、大いに親交を深め心地よい汗をかきました。
優勝:池田征右(東1) 49打
準優勝:中矢正輝(神田4)
第3位:倉岡誠親(神田5北)

大会参加者の集合写真
よく整備されたPG場で気持ちよくプレイしました

第20回南区親善大会バドミントン競技[広島市学区体育団体南区連合会]

 11月27日(日曜日)、南区スポーツセンターにおいて「第20回南区親善大会バドミントン競技」を開催しました。上位チームは以下の通りです。皆様ありがとうございました。

  優勝 2位 3位
男子A

上田、中原

日浦(朋)、日浦(泰) 板坂、三井
男子B-1

小川、中島

岡崎(史)、新井 多賀、伊藤
男子B-2

江島、リフキ

掛谷、平野 宮本、河野
男子C-1

古閑、川野

静村(昭)、静村(亮) 上田(智)、山西
男子C-2

森田、三宅

野村、吉田(博) 西佐古、松井(真)
男子D 濱本、小笠 岩本、沖野

灰谷、高田(篤)

女子A

井上、田宮

邑本、岡本 小林、西村
女子C

岡田、坂本

上野、藤葉 村岡、古田
女子D

今村、浜本

橋元、大橋 杉本、兼平

試合中の様子試合中の写真

コミ協の活動報告

親善グラウンド・ゴルフ大会

 10月22日(土曜日)、南区スポーツセンターで、南区コミュニティ交流協議会の親善グラウンド・ゴルフ大会が開催されました。この大会は、スポーツを通じて構成団体の連携を強化することを目的に開催しており、今回で11回目となりました。ボールの行方に一喜一憂する声があちらこちらで聞かれ、秋の和やかな一日となりました。

グラウンドゴルフ試合中の写真

ボランティアに関するお知らせ

「子育て支援ボランティア養成講座」参加者募集!

 南区役所別館3階にある「キッズひろばみなみ」は、未就学児童と保護者が一緒に遊べ、気軽に集まれる常設型のオープンスペースです。子どもさんの見守りボランティアとして活動してみませんか?

  1. 1月23日(月曜日)10時00分~12時00分
    内容:「今どきの子育て事情」
    講師:安田女子大学大学院兼任講師 新宅 博明 さん
  2. 1月30日(月曜日)10時00分~12時00分
    内容:のぞいてみよう!「キッズひろばみなみ」、「ボランティア活動を始めよう!」
    講師:南区子育て支援専門員、南区社会福祉協議会職員

会場 南区役所別館4階小会議室
定員 各回20名(受付期間1月4日~1月20日)
参加費 無料
共催 南保健センター・南区社会福祉協議会
お申し込み先 南保健センター保健指導係 Tel 082-250-4133

ダウンロード

南区コミ協ニュース第34号[PDFファイル/717KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)