ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > 区役所 > 南区役所 > 南区役所 > 区の紹介 > 南区コミ協ニュース > 南区コミ協ニュース第28号(平成27年7月1日発行)

本文

南区コミ協ニュース第28号(平成27年7月1日発行)

ページ番号:0000005110 更新日:2019年10月21日更新 印刷ページ表示

コミ協ニュースは、南区コミュニティ交流協議会が発行している地域情報誌です。毎年4月、7月、10月、1月の4回、南区の地域団体の活動をご紹介しています。
南区にお住まいの方だけでなく、南区に関心のある方、南区がふるさとの方にも、楽しんでいただける情報がいっぱいです。

それぞれの記事の詳しい内容は、このページの一番下にあるPDF版「コミ協ニュース」をダウンロードしてご覧ください。
PDF版「コミ協ニュース」は、紙版と同じ内容ですが、カラーでご覧いただけます。
また、PDF版「コミ協ニュース」の最後に掲載している「コミ協ニュース・プラス」はホームページだけで読むことができます。

地域の皆様へのお知らせ

第18回猿猴川河まつり [段原地区町づくり協議会]

  • 日時:9月20日(日曜日)9時00分~16時00分
  • 場所:猿猴川右岸特設会場(大正橋西詰から平和橋西詰までの河岸緑地一帯)

 昨年はゆるキャラ「きゅー太」が初登場しましたが、更に今年は、平和ステージを「きゅー太ステージ」として名前を変え、従来の若者を中心にした演目に地元の幼稚園やステージの名前通り「きゅー太」を取り入れた企画を考えています。また、「河童ステージ」でも様々な演目を用意しています。特に神楽は、3年も依頼を続けていた中川戸神楽団の出演が決まりました。
 当日は、人気の「段原グルメMAP」も受付で配ります。
 連休中ではありますが、是非皆さんお揃いでおいでください。

加盟団体の活動レポート

ごみのない街づくり推進キャンペーン [南区公衆衛生推進協議会]

 南区公衆衛生推進協議会では、平成26年3月に陸の玄関口広島駅近郊の3地域を主体に、第1回『ごみのない街づくり推進キャンペーン』を250名の参加をもって実施しました。
 第1回はマツダスタジアムを中心に、第2回は昨年の11月に南区の中央にあたる翠町公園を起点として、それぞれ盛大に開催することができました。平成27年度も11月に海の玄関口に近い南区の南方面の地域で開催を計画しています。

ごみのない街づくり推進キャンペーン開会の挨拶風景の写真キャンペーン活動中の写真

消防署長感謝状を頂きました [比治山学区社会福祉協議会]

 3月7日(土曜日)の消防記念日に、比治山学区自主防災会連合会が、広島市南消防署から「消防署長感謝状」を授与されました。日頃から地域の消防・防火思想の普及に尽力しているとともに、住みやすい町づくり運動を展開している点も評価されたと思います。今後とも、「自分たちのまちは自分たちで守る」という理念のもと、近隣住民の支えあいを大切にしながら、消防・防火思想の普及に努めていきたいと思います。

感謝状贈呈式の集合写真

春の交通安全運動キャンペーン [広島東交通安全運動推進隊]

 4月17日(金曜日)荒神町小学校で、交通安全教室を開催しました。
 新1年生と2年生による歩き方教室では信号機のある横断歩道、信号機のない道路の横断方法について、私たち推進隊員及び警察官から説明を受けて、校庭に作った道路を横断しました。
 次は、3,4年生による自転車教室です。まず点検について、ブレーキ、電灯、スタンド、ハンドル、サドルの高さ調整など色々なことについて座学を受けた後、実際に校庭内を自転車で走行しました。

手をあげて横断する児童たちの写真自転車についての説明を聞く児童たちの写真自転車で一時停止し、左右を確認する児童の写真

敬老会 [宇品西地区社会福祉協議会]

 今年も宇品女性会主催の敬老会を、5月17日(日曜日)に開催しました。地域の諸団体や各町内会の役員の方々が来賓として出席され、75歳以上の敬老者250人をお招きしました。アトラクションにはお年寄りに人気の北広島町、本地中組神楽団に出演していただきました。この神楽団との関係は10年以上も続いており、敬老者も楽しんでおられました。

神楽を鑑賞する参加者の写真

「天女姫伝説」まつり [青崎地区社会福祉協議会]

 3月8日(日曜日)第5回「天女姫伝説」まつりを堀越集会所で開催いたしました。このお祭りは堀越三丁目にある「疱瘡神社」にまつわる伝説を紹介するものです。
 当日会場は138名の参加者で満席、立ち見となり大変盛り上がりました。例年の向洋半島ほこり隊による「天女姫伝説」の紙芝居、お箏演奏、日本舞踊、地域とゆかりある方のお話、篠笛演奏、疱瘡神社までの散策DVD上映など盛りだくさんで、「天女姫スイーツ」も好評でした。
 これからも回を重ねていけるよう計画しておりますので地域の皆さまの一層のお力添えをよろしくお願いいたします。

天女姫スイーツの写真
天女姫スイーツ

宇品踊り保存活動 [宇品東社会福祉協議会(宇品踊り保存会)]

 宇品の伝統芸能文化である「宇品踊り」を7年前から東小学校と宇品中学校で、運動会・体育祭の種目として取り上げていただくことになり、その指導と練習を通して地域の大人と子ども達が交流する機会をもてるようになりました。
 今年も小学校・中学校から「宇品踊り」指導の依頼があり、保存会のメンバーが指導に出かけ、運動会・体育祭で子ども達と一緒に踊りました。子ども達は、掛け声も大きく、手もしっかりと上がっていました。

小学校での宇品踊りの様子の写真中学校での宇品踊りの様子の写真

大会結果情報

南区民スポーツ大会 [南区民スポーツ大会委員会]

 「第36回南区民スポーツ大会」が5月17日(日曜日) マツダ体育館での盛大な開会式を皮切りに開催されました。総勢1198名の選手が、9種目の競技で熱戦を繰り広げました。
 総合優勝は3年連続宇品学区。2位は宇品東学区、3位は皆実学区となりました。
 上位チームは10月11日(日曜日)に開催される「広島市スポーツ・レクリエーションフェスティバル区対抗競技」に南区代表として出場します。

体育館での競技の様子の写真外での競技の様子の写真

交通安全高齢者グラウンドゴルフ大会[南区老人クラブ連合会]

 南区交通安全高齢者グラウンドゴルフ大会を5月20日(水曜日)比治山下公園にて、105名の参加者で開催しました。春の交通安全運動期間中に実施して、参加者に交通事故に対する留意点をゲーム終了後に南警察署よりお話しいただきました。上位入賞者は以下の通りです。

  • 1位 和田徹哉 (宇品東)
  • 2位 打越政博 (比治山)
  • 3位 谷本マリ子(翠町)
  • 4位 中矢正輝 (宇品東)
  • 5位 谷崎昭芳 (向洋新町)
  • 6位 家頭利之 (元宇品)

 なお上位18名の方には11月5日(木曜日)に中央公園で開催される、広島市老連大会に出場していただきます。

グラウンドゴルフ大会開会の挨拶風景の写真始球式の写真

コミ協の活動報告

南区コミュニティ交流協議会総会

 5月12日(火曜日)アークホテル広島駅南において、南区コミュニティ交流協議会総会を開催しました。
 事務局から平成26年度事業報告及び決算報告と平成27年度事業計画及び予算を提案し、全会一致で承認されました。
 平成27年度事業計画や予算は次のとおりです。

平成27年度南区コミュニティ交流協議会事業計画、予算(126KB)(PDF文書)

南区コミュニティ交流協議会第1回研修会

 総会終了後、第1回研修会を開催しました。この研修会では、「より良い地域社会の実現(安全・安心なまちづくり)」には、区役所、警察署、消防署との連携も重要であるとの観点から、各機関にご出席いただき情報提供を行いました。

区役所からのお知らせ

永年勤続町内会長表彰

 4月2日(木曜日)に、広島市役所本庁舎2階講堂にて、永年勤続の町内自治組織の長に対する感謝状贈呈式が行われ、南区からは以下の5名の方が表彰されました。長きにわたり地域のためにご尽力くださりありがとうございます。

  • 秋田正洋氏 (稲荷町町内会)
  • 三谷 修氏 (山城町町内会)
  • 三枡龍馬氏 (南大河町内会)
  • 佐藤勝美氏 (宇品東六丁目北町内会)
  • 渡 浩司氏 (宇品神田五丁目親和町内会)

永年勤続町内会長表彰の集合写真

ボランティア募集のお知らせ

第16回南区ボランティアフェスティバル ボランティア募集![南区社会福祉協議会]

  • 日時:10月4日(日曜日)10時00分~15時30分
  • 場所:南区役所別館および駐車場

 ボランティア活動への理解を深めることを目的に、「第16回南区ボランティアフェスティバル」を開催します。
 開催にあたり、準備・運営ボランティアを募集します!9月15日(火曜日)までに南区社会福祉協議会へご連絡ください。

内容

  • 広報ポスター作成、パンフレット製本、南区役所別館内の飾りつけ等
  • 当日の
    1. 軽食、バザー、あそびの広場、ボランティア活動体験コーナーの補助
    2. 受付、パンフレット配布の補助

※活動時間は2時間程度です。

(お問合せ・お申し込み先)広島市南区社福祉協議会 Tel 251-0525 Fax 256-0990

昨年のボランティアフェスティバル本部の写真昨年のボランティアフェスティバルの全体風景の写真昨年のボランティアフェスティバルのボランティアの写真

ダウンロード

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)