ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > 区役所 > 南区役所 > 南区役所 > 区の紹介 > 南区コミ協ニュース > 南区コミ協ニュース第19号(平成25年4月1日発行)

本文

南区コミ協ニュース第19号(平成25年4月1日発行)

ページ番号:0000005098 更新日:2019年10月21日更新 印刷ページ表示

 コミ協ニュースは、南区コミュニティ交流協議会が発行している地域情報紙です。毎年4月、7月、10月、1月の4回、南区の地域団体の活動をご紹介しています。
 南区にお住まいの方だけでなく、南区に関心のある方、南区がふるさとの方にも、楽しんでいただける情報がいっぱいです。
 コミ協ニュース(紙版)のPDFは、このページの一番下からダウンロードできます。

4月~6月の事業等のご紹介:

第34回南区民スポーツ大会

 南区内16小学校区ごとに選出された参加者が、10種目の競技で日頃の練習成果を発揮します。
 小学生が参加できる剣道はオープン競技ですが、個人戦と団体戦があります。一般種目として、卓球やソフトテニス、ソフトバレー、ソフトボールなどが実施されます。高齢者の参加できる種目では、ゲートボール、グラウンド・ゴルフ、ペタンクが実施されます。幅広い年齢層から約1,200名の選手が参加し、大会を盛り上げます。
 上位チームは10月に行われる「広島市スポーツ・レクリエーションフェスティバル 区対抗競技」への出場権を得ます。

  • 日時:5月19日(日曜日)8時15分開会式
  • 問合せ:南区民スポーツ大会事務局(南区スポーツセンター内)Tel 251-7721

写真は昨年の風景の画像
写真は昨年の風景

「社会を明るくする運動」南区大会 [南地区保護司会、南地区更生保護女性会他]

 法務省が主唱する「社会を明るくする運動」のモデル事業実施の指定を受け、南区推進大会の実施に向けて、取り組んでいます。
 大会の記念講演では、道盛浩アナと藤田弘之さんの名コンビによるRCCラジオの人気番組「バリシャキナウ」が、南区民文化センターで再現!の予感です。
 また、南区内の大学、中学校、小学生などの協賛出演や阿部頼繁さんの創作劇など盛りだくさんです。ぜひご来場下さい。

  • 日時:7月7日(日曜日)13時~16時
  • 場所:南区民文化センター大ホール
  • 主催:第63回「社会を明るくする運動」南区推進委員会

「社会を明るくする運動」の応募作文からの画像
「社会を明るくする運動」の応募作文から

 設立総会の準備の画像
設立総会の準備

保護司第4期研修会の画像
保護司第4期研修会

コミ協の活動報告:

コミ協 第2回研修会

研修会の様子 2月5日(火曜日)にアークホテル広島で開催しました。
 今回は、熊本市の地域団体を視察した、段原地区町内会連絡協議会の秋田会長、宇品東連合町内会の佐藤会長、南地区保護司会の松本会長の3名からの報告がありました。
 視察した2つの地域団体に関する報告概要は、次のとおりです。

健軍商店街ピアクレス (釼羽(みわ)理事長) (熊本市東区)

街なか図書室「よって館ね」

健軍商店街は、医療と商業が連携したまちづくりに取り組んでいます。これは、「いつものところでいつものものが買いたい」という高齢者の希望をかなえるため、商店街と健軍地区の医療機関が連携して支援しようとするものです。
 そのシンボルが、「街なか図書室『よって館ね』」です。「よって館ね」は、商店街の空き店舗を活用した休憩所で、健康相談会や習い事教室、塾などが開催されています。健康相談の医師や看護師、教室などの講師はみなさんボランティアとして協力されています。

チラシ小

写真をクリックすると、大きな画面で見ることができます。(191KB)

商店街防災マップ

 健軍商店街の防災マップ(右の図)は、災害が発生した時に、商店街の各店舗等が被災者にどんな支援ができるかを具体的に掲載しています。例えばある歯科医院のところには、「災害時にはトイレを貸し出す、急な場合でも治療をする、待合室を一時的な滞在場所として提供する」と記載されています。また、ある炉端焼き店は、「店内に一時的に40~50名滞在できる、炊き出しの際のカセットコンロや鍋などを提供する」と記載されています。

災害マップ小

写真をクリックすると、大きな画面で見ることができます。(625KB)

国・県・市等の補助事業の上手な活用

 健軍商店街は商店街活性化のために上述の2つの事業以外にも様々な事業に取り組んでいます。これらの多くの事業を実施する上で、国・県・市等の支援をとても上手に活用しています。

釼羽理事長からお話をお伺いする
釼羽理事長から説明を受ける一行

帯山6町内自治会 (草野会長) (熊本市中央区)

ホームページ

 帯山6町内自治会のホームページは、とても充実しています。3年半前に開設し、町内会の活動をたくさんの写真や動画で紹介しています。草野会長によると、ホームページは「意外に」多くの町内の方々に見られているとのことでした。また、帯山を離れた方々からは、「なつかしい」といった声が寄せられているとのことです。
 南区コミ協が帯山6町内を訪問したこともすぐにホームページに掲載していただきました。
 帯山6町内のホームページは、「帯山6町内」で検索してご覧ください。

帯山6町内の写真
帯山6町内の皆さんと (前列中央が草野会長)

加盟団体の活動報告:

老連スポーツ大会(第25回) [南区老人クラブ連合会]

 昨年11月29日(木曜日)に南区スポーツセンターで開催し、総勢160名が参加しました。
 「ゆっくり、焦らず、転ばず」をモットーに、球転がしリレーやスプーンレース、ペアーボーリングゲーム、ザル載せガンバルーンゲーム(写真左)、グラウンド・ゴルフ(写真右)、買い物競争の6種類のゲームを楽しみました。
 参加すれば賞品があるし、汗を出してお土産を沢山もらえる、楽しくて嬉しい大会です。皆様の今年のご参加をお待ちしています。

ざるのせガンバルーンゲームグラウンド・ゴルフ

生活避難場所運営マニュアル検証訓練 [皆実・翠町学区自主防災会]

 昨年12月9日(日曜日)に広島大学附属小・中・高等学校を防災拠点として、訓練を実施しました。皆実学区(皆実町五丁目・六丁目)と翠町学区(翠一丁目・二丁目・西翠町)の地域の皆さん150名が参加されました。
 この訓練は、震災時の大規模災害発生時に開設される生活避難場所を円滑に運営するため、「運営マニュアル」に基づいて実施したものです。今回は、二つの小学校区の方々が合同で実施したことに意義があったとの声がありました。

訓練1訓練2訓練3

平和大学(福祉研修会)・新年互礼会 [南区身体障害者福祉協会]

 1月6日(日曜日)に、当協会の創立30周年記念行事として開催しました。来賓・会員・ボランティア総勢51名の方に参加して頂きました。
 研修会の広島市出前講座では、障害者にとっても身近な問題である介護保険制度についてわかりやすくお話して頂きました。
 互礼会は新年を祝う乾杯で始まり、皆さんの歓談で、会場は楽しい雰囲気に包まれました。今後とも障害者が積極的に社会に触れることを目的に、多くの会員の皆さんが行事に参加されることを願っています。

互礼会1互礼会2研修会

大河とんど祭り2013 [大河地区社会福祉協議会]

この記事は、ホームページのみでご覧いただくことができます
 1月13日(日曜日)に南区旭1丁目の大河小学校校庭で、1年の無病息災を願う「大河とんど祭り2013」を盛大に開催しました。約1,300人以上の老若男女の参加がありました。
 「燃えろよとんど 子どもの笑顔 大河の絆」をスローガンに復活してもう6年目。今ではすっかり子どもたちにも親しまれ、無くてはならない最大イベントの一つになっています。
 「新春の光」「天空」などの書き初めは、子ども達の情熱を乗せて火焔とともに天高く舞い上がっていきました。
 残り火で焼かれるお持ちはまた格別で、今年一年子どもたちを元気に育ててくれることでしょう。

とんどとんど2餅つき1餅つき2

大河健康教室2013 [大河地区社会福祉協議会]

この記事は、ホームページのみでご覧いただくことができます。
 1月27日(日曜日)に大河公民館で、高齢者を対象にした「大河健康教室」を開催しました。大河地区社協の主催で、総勢130名の人が楽しい一日を過ごしました。
 テーマは、「元気と健康の秘訣を学ぶ」。地元の組曲ハンター片岡直次氏の指導によるクラシック名曲鑑賞で、大勢の人が生きる力を刺激されました。
 また、余興では、みんなで歌う懐かしき曲を「フレディの会」のメンバーと一緒に歌いました。「青い山脈」と「花は咲く」です。心とこころのハーモニーは、満場を感動の渦に巻き込みました。
 ボランティアの人が作ってくれたおにぎりとみそ汁は、また格別の大河グルメと大喝采でした。
 めでたし!めでたし!

健康教室1健康教室2健康教室3健康教室4

つくって あそぼう(親子ふれあいのつどい) [南区青少年健全育成連絡協議会]

 2月16日(土曜日)に翠町児童館で開催し、幼児を含む43名が参加しました。皆実町在住の渡邊吉雄名人のご指導により、手づくりの親しみ易さにこだわった、ぶんぶんゴマと打ち上げラワンを製作しました。
 22名集まった子ども達の色付けやテープ貼りの世話をしつつ、声かけと見守りの40分。2つの作品が完成。初めてのぶんぶんゴマを何とか気分良く回そうと何度も挑戦した子どもが、ニコッとした。高く上がって驚いて歓声をあげ、回りながら降りてくるラワンの羽根を追いかける。そんな子どもたちの様子に、大人たちの表情もほころび、心がホッとする時間でした。

コマつくり1打ち上げラワンつくり打ち上げラワン

平清盛ゆかりの疱瘡神社「天女姫伝説」まつり [青崎地区社会福祉協議会]

 2月23日(土曜日)に堀越集会所で開催し、総勢43名が参加しました。
 青崎地区の堀越3丁目に平清盛と常盤御前の娘「天女姫」が祀ってある疱瘡神社があります。天女姫が幼い頃、疱瘡(天然痘)にかかって亡くなり、この地に社殿を建てて祀ったと云い伝えられています。その天女姫の命日、2月29日にちなんで2月の第4土曜日に開催することになりました。
 お琴の演奏にあわせて「天女姫伝説」の紙芝居、そして地域の方から疱瘡神社にまつわるお話しなどして頂き、疱瘡神社まで案内をしながら歩きました。
 「有り難うございました。」
 地域にはこんなに大切な宝ものがあります。もっともっと関心を持って、次世代に語り継いでいかなくてはと思っています。

琴の演奏社協のみなさん社協のみなさん2

※南区七大伝説をモチーフにしたスイーツの試食会開催のお知らせ

 南区役所では、「天女姫伝説」を始めとした南区七大伝説をモチーフにしたスイーツの試食会を開催します。多くの皆様のご来場をお待ちしています。

  • 日時: 4月21日(日曜日)
  • 場所:、広島駅南口地下広場イベント会場
  • 問合せ: 南区役所地域起こし推進課 Tel250-8935

スイーツづくり
 菓子店・進徳女子高校生の試作の様子。
 ちょうど天女姫のスイーツを作っています。

青少年健全育成研修会 [南区青少年健全育成連絡協議会]

 2月23日(土曜日)に南区役所講堂で開催し、各地区で青少年の健全育成に関わる約90名の方々が参加しました。
 昨年、大津市であったいじめによる中学生の自殺は、命を守らなければならない私たち大人としての責任を厳しく問われることになりました。
 今回の研修会では、青少年総合相談センターで、日々教育相談に携わる田中祥通(よしみち)先生から、様々な相談からみえる中高生の悩みや不安の状況、対応対処の方法等、具体的な事例をお聞きしました。いじめに関する相談は本人や親からが多く、激増しているとのことです。
 いじめ問題に、家庭、学校、地域が一体となって対応することはなかなか難しい面がありますが、日常の声かけ、見守りパトロールの中でその糸口を見つけなければ、と感じた研修でした。

研修会1研修会3研修会2

大会結果の情報:

高齢者囲碁将棋大会 [南区老人クラブ連合会]

  • 開催日: 12月3日(月曜日)
  • 会場: 南区役所別館
  • 囲碁の部:
    • (有段者) 優勝 吉田稔3段 準優勝 田中稔3段
    • (級位者) 優勝 宮本寛二2級 準優勝 田中大伸3級
  • 将棋の部:
    • (有段者) 優勝 中山達也3段 準優勝 木村恒3段
    • (級位者) 優勝 小方靖夫2級

囲碁将棋

第16回南区親善大会 [学区体育団体南区連合会]

  • 開催日:12月9日(日曜日)
  • 会場:南区スポーツセンター
卓球競技:

区分

1位

2位

3位

1位組み

宇品A

楠那A

比治山

2位組み

青崎A

仁保B

大州

3位組み

宇品B

皆実

仁保C

冬季スポーツフェスタ [南区子ども会連合会]

  • 開催日:2月10日(日曜日)
  • 会場:南区スポーツセンター・楠那小学校
    • ドッジボール:
      • 1位 翠町学区
      • 2位 楠那学区
      • 3位 黄金山学区、皆実学区
長縄跳び・カローリング:

区分

1位

2位

3位

低学年

翠町E

翠町B

段原A

中学年

比治山F

皆実F

比治山G

高学年

比治山K

似島L

似島K

ドッジボール長縄跳びカローリング

まちかど情報:

市長からの感謝状等の贈呈

 永年にわたり、町内会長として地域社会の福祉の増進と市勢発展に寄与され、このたび辞任された次の方に、市長からの感謝状等が贈呈されました。
 おめでとうございます。
山本秀雄氏
宇品御幸四丁目南町内会前会長
会長在任期間:通算49年

区役所等からの情報:

カラスにご注意!

 カラスは、3月~7月にかけて巣を作り、卵を産み、巣立ちまでヒナを育てます。カラスは、ヒナを守るため、ヒナに近づく人を敵とみなして攻撃する習性がありますので、ご注意ください。

カラスの絵

(対策)

  • カラスの巣の近くを通らない。
  • やむをえずカラスの巣の近くを通らなければならない時は、傘やカバンなどで頭を保護する。
  • その他気になることがありましたら、南区役所地域起こし推進課(Tel250-8935)にお問い合わせください。

地域福祉活動第6次5か年計画 [南区社会福祉協議会]

 平成25年度~29年度を実施期間とする地域福祉活動第6次5か年計画を策定しました。
 このたびの計画は、「地域で安心して暮らせるために、住民一人ひとりが主役となった『ささえあいのまち』をつくること」を理念としています。
 南区社協の行動計画であるとともに、関係機関や区民の皆様に福祉活動への参画を呼びかけ、それを支援する為の計画でもあります。
 計画は、
1 たすけあいのまちをつくろう
2 一人ひとりの暮らしをささえよう
3 活動をすすめる体制を強化します
の3本の柱から成っています。
 詳しい内容は、後日冊子を関係者にお届けする予定です。

ダウンロード

コミ協ニュース第19号[PDFファイル/761KB]

このページに関するお問い合わせ先

南区役所 市民部 地域起こし推進課
電話:082-250-8935/Fax:082-252-7179
メールアドレス:mi-chiiki@city.hiroshima.lg.jp

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)