ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

武田社製ワクチン(ノババックス)での接種について

ページ番号:0000298236 更新日:2023年9月14日更新 印刷ページ表示

ワクチンメニュー

 
基本情報 ワクチン未接種者への差別禁止 12歳以上の接種
5~11歳の接種 6か月~4歳の接種 接種会場・予約方法
予約・接種状況 接種券の発行申請 接種の証明
当日キャンセル待ち 記者発表資料 健康被害救済制度

  

【目次】

  1. 接種対象者
  2. 使用するワクチン等
  3. 副反応等

mRNAワクチン(ファイザー)に含まれる成分に対するアレルギーなどの副反応等によりオミクロン株対応ワクチンの接種が難しい方は、組み換えタンパクワクチン(※1)である武田社製(ノババックス)の従来型ワクチン(※2)により接種を受けることができます。

(※1)組換えタンパクワクチンに関するQ&A(厚生労働省ホームページ)<外部リンク>
(※2)武田社ワクチン(ノババックス)に関する情報(厚生労働省ホームページ)<外部リンク>

1. 接種対象者

広島市に住民票がある12歳以上の方

2. 使用するワクチン等

 
ワクチンの種類 初回接種
(1・2回目接種)
令和5年秋開始接種
(3回目以降の接種)
武田社製(ノババックス) 原則3週間

前回接種から6か月以上

※武田社製(ノババックス)の説明書
​ 武田社の新型コロナワクチン接種(追加接種(令和5年秋開始接種)用説明書)
 武田社の新型コロナワクチン接種(初回(1回目・2回目)接種用説明書)<外部リンク>
※初回接種については、交互接種の場合(1回目にノババックス以外のワクチンを接種しており、2回目にノババックスを接種する場合)、2回目の接種は1回目の接種から4週間経過後になります。

3. 副反応等

(1)新型コロナワクチンの副反応について

  • 主な副反応は、頭痛、関節や筋肉の痛み、注射した部分の痛み、疲労、寒気、発熱等があります。また、稀に起こる重大な副反応として、ショックやアナフィラキシーがあります。
  • ワクチン接種後に心筋炎や心膜炎を疑う事例が報告されています。接種後数日以内に胸の痛みや動悸、息切れ、むくみ等の症状が現れたら、速やかに医療機関を受診してください。

リンクマーク新型コロナワクチンの副反応疑い報告について(厚生労働省ホームページ)<外部リンク>

(2)予防接種法に基づく健康被害救済制度

新型コロナワクチンの予防接種によって健康被害が生じた場合、その健康被害が予防接種によるものであると厚生労働省が認定したときは、予防接種法に基づく救済(医療費・障害年金等の給付)が受けられます。制度の詳細は、こちら

(3)新型コロナワクチンの有効性・安全性

厚生労働省のウェブサイトでは、新型コロナワクチンの有効性・安全性に関する情報や、海外の情報などを公表しています。

リンクマーク新型コロナワクチンの有効性・安全性について(厚生労働省ホームページ)<外部リンク>

新型コロナウイルスワクチンに関するお問合せ​

【一般的な相談について】
広島市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター
082-298-0525
8時30分~17時15分 土日・祝日対応

【副反応などの専門的な相談について】
広島県新型コロナウイルスワクチン相談センター
082-513-2847
8時30分~17時30分 土日・祝日対応

厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター
0120-761770
9時~21時 土日・祝日対応

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)