本文
新型コロナウイルス感染症と診断された方へご連絡しています。
この度、医療機関からの届出内容や保健所の判断に基づき、あなたは重症化リスクが低いと判断されました。
今後は「新型コロナウイルス感染症の療養中の注意事項等について」をご確認のうえ、療養解除日までの間、ご自宅で療養してください。原則、保健所からの電話による連絡はありません。
自宅療養セットの配布を希望される方は、「自宅療養セットの配布について」をご確認ください。
重症化リスクが高い方とは、次の1~4のいずれかに該当する方のことをいいます。
重症化リスクが高い方 |
---|
(※)重症化リスク因子は以下を指すものとされています。 悪性腫瘍(がん)、慢性呼吸器疾患(COPD 等)、慢性腎臓病(透析を受けている方等)、心血管疾患、脳血管疾患、喫煙歴、高血圧、糖尿病、脂質異常症、肥満(BMI30 以上(BMI=体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)))、免疫機能低下者(臓器の移植、免疫抑制剤、抗がん剤等の使用等)、ワクチン未接種(ワクチン接種が1回のみの者も含む) |
あなたが重症化リスクが高い方に当てはまる場合には、下記の専用フォームより保健所へ報告してください。
重症化リスク報告専用フォーム
※フォーム送信にはSMSに記載されたあなた固有のHER-SYS IDが必要です。
こちらのページご確認ください。
上記ページ内の広島県の設置する「広島県オンライン診療センター<外部リンク>」の連絡先は次のとおりです。 082-236-1131(自宅療養者専用) 電話の集中を避けるため、この電話番号は検査陽性となった方にのみお知らせしています。 |
上記ページ内の「夜間フォローアップセンター」の連絡先は次のとおりです。 0570-005655(20:00~翌8:30) 電話の集中を避けるため、この電話番号は重症化リスクの低い自宅療養者にのみお知らせしています。 |
広島市では、新型コロナウイルスに感染し、ご自宅で療養されている方へ、希望者に無償で食料品と衛生用品のセットをお送りしています。配布を希望される方は、下記の専用フォームよりお申込みください。
(参考)自宅療養セットについてのご説明 [PDFファイル/298KB]
自宅療養セットについての相談先は、下記相談先までお問い合わせください。
【相談先】082-504-2920(受付時間:8:30~17:15)
ご不明な点やご相談などについては、お住まいの区の保健センターへご連絡ください。
区 | 保健センター | 電話番号 |
---|---|---|
中区 | 中保健センター | 082-504-2528 |
東区 | 東保健センター | 082-568-7729 |
南区 | 南保健センター | 082-250-4108 |
西区 | 西保健センター | 082-294-6235 |
安佐南区 | 安佐南保健センター | 082-831-4942 |
安佐北区 | 安佐北保健センター | 082-819-0586 |
安芸区 | 安芸保健センター | 082-821-2809 |
佐伯区 | 佐伯保健センター | 082-943-9731 |
直近約1か月の間に陽性が判明した方は、前回と同様のメッセージが届く場合がありますが、陽性者とならない可能性もあります。
(例:8月初旬陽性判明→8月中旬療養解除→療養解除後に再度PCR検査して陽性)
届いたSMSに心当たりがない方については、お手数ですが届いたSMSを破棄いただきますようお願いいたします。