本文
【目次】 ・18歳~59歳の基礎疾患を有する者等への4回目接種について |
⑴ 接種実施意向調査等
区分 |
内容 |
---|---|
意向調査 |
・乳幼児用ファイザー社ワクチン接種の概要 [PDFファイル/274KB] ・接種券に同封する医療機関リスト(イメージ) [PDFファイル/245KB] ・平日夜間(18時以降)・土日に接種を行う医療機関リスト(イメージ) [PDFファイル/300KB] ※意向調査は終了しました。 |
⑵ 乳幼児用ファイザー社ワクチン接種説明資料
区分 |
内容 |
---|---|
内 容 |
Ⅰ部 乳幼児用ファイザー社ワクチンを使用した個別接種について Ⅱ部 よくある質問に対する回答 |
説明資料等 | |
説明会動画 |
・動画はこちら<外部リンク> 質問等については、本市に電子メール(h-yobou@city.hiroshima.lg.jp)にてお問合せください。 |
⑶ 本市予約受付システム利用施設向け説明資料等
区分 |
内容 |
---|---|
内 容 |
1 概要について 2 利用に向けての提出書類について 3 仕様について 4 接種施設での作業手順について |
説明資料 | |
説明会動画 |
・動画はこちら<外部リンク> 質問等については、本市に電子メール(h-yobou@city.hiroshima.lg.jp)にてお問合せください。 |
接種計画 | ・接種計画等の様式(3月分) [Excelファイル/38KB] |
区分 |
内容 |
---|---|
内 容 |
Ⅰ部 オミクロン株対応ワクチン接種の概要 Ⅱ部 オミクロン株対応ワクチンの取扱い Ⅲ部 よくある質問に対する回答 |
説明資料等 | |
説明会動画 |
・動画はこちら<外部リンク> 質問等については、本市に電子メール(h-yobou@city.hiroshima.lg.jp)にてお問合せください。 |
区分 |
内容 |
---|---|
内 容 |
・医療従事者等への4回目接種について (接種券の申請方法や、例外的な取扱いとして接種券なしでの接種を行う場合等について) |
説明資料 | ・資料はこちら [PDFファイル/3.01MB] |
説明動画 |
・動画はこちら<外部リンク> 質問等については、本市に電子メール(h-yobou@city.hiroshima.lg.jp)にてお問合せください。 |
令和4年7月22日から、4回目接種対象者が拡大されました。
■ 医療従事者等
■ 高齢者施設等の従事者
具体的には、重症化リスクの高い多くの方々に対してサービスを提供する医療機関や高齢者施設・障害者施設等の従事者が対象とされています。詳細はこちら<外部リンク>(厚生労働省HP)。
各種事務フローを作成しましたので、必要に応じて御活用ください。
■ 4回目接種予約受付事務フロー
4回目接種は対象者が限定的であるため、標準的な予約受付事務フローを作成しました。
事務フローはこちら [PDFファイル/904KB](7月28日時点)。
■ 「広島市からのお願い」の取扱い事務フロー
60歳未満の方は、接種券に「広島市からのお願い」を同封し、接種当日、基礎疾患等の内容を予診医に伝えるよう案内しています。見本はこちら [PDFファイル/404KB](7月28日時点)。活用する場合の事務フローはこちら(6月14日時点) [PDFファイル/496KB]。
※ なお、この度の対象者拡大に伴い、基礎疾患等一覧表を修正しています。見本はこちら [PDFファイル/484KB](7月28日時点)。
■ 例外的な取扱として接種券なしで接種を行う場合の事務フロー
引き続き、接種券を活用した接種の実施を原則としますが、例外的な取り扱いとして、勤務先の医療機関で4回目接種を受ける医療従事者等について、接種券発行手続きが間に合わず、接種日までに接種券が届かなかった場合等、市町村からの接種券発行を待つことが必ずしも適当でない場合は、以下の事務フローをもとに、接種券なしでの接種ができます。
事務フローはこちら(7月22日時点) [PDFファイル/785KB]。接種記録書はこちら [Wordファイル/20KB]。
18歳~59歳の基礎疾患を有する方その他重症化リスクが高いと医師が認める方(以下「18歳~59歳の基礎疾患を有する方等」といいます。)への4回目接種については、接種対象者に該当するかや接種の可否は、接種当日の予診により御判断いただく必要があります。特に、「重症化リスクが高いと医師が認める方」については、以下のQ&Aを確認の上、接種当日の予診段階で医学的見地から総合的に重症化リスクの御判断を行ってください。
■ 18歳~59歳の基礎疾患を有する方の範囲について
4回目接種の対象となる基礎疾患を有する方の範囲はこちら [PDFファイル/224KB]。
■ その他重症化リスクが高いと医師が認める方への予診等について
リンク先のQ&Aを御確認ください。Q&Aはこちら [PDFファイル/323KB]。
区分 |
内容 |
---|---|
日 時 |
令和4年7月5日(火)午後7時~午後8時(予定) ※ 終了時間は早まる可能性があります。 |
場 所 | Web(Zoom) ※申込は不要です。 |
内 容 (予定) |
Ⅰ部 ノババックスを使用した個別接種について Ⅱ部 ノババックスに係る質疑応答について(事前受付) |
対 象 者 |
ノババックス接種実施施設 等 ※先般実施した「ノババックス接種実施意向調査」で、「実施しない」と御回答いただいた接種施設等におかれましても、御参加いただくことは可能です。 |
説明資料 | |
説明動画 | ・動画はこちら<外部リンク> |
区分 |
内容 |
---|---|
日 時 | 令和4年1月12日(水曜日) 午後7時から午後8時まで |
場 所 | Web(Zoom) ※申込は不要 |
内 容 (予定) |
Ⅰ部 モデルナ社ワクチンを使用した追加接種(3回目接種)について Ⅱ部 モデルナ社ワクチンを使用した追加接種(3回目接種)に係る 質疑応答について(事前受付) |
対 象 者 |
新型コロナワクチン追加接種(3回目接種)実施施設 ※先日実施した「モデルナ社ワクチン追加接種(3回目接種)実施意向調査」 で、「ファイザー社ワクチンのみ使用」と御回答いただいた接種施設におかれましても、御参加いただくことも可能です。 |
説明会資料 |
※オミクロン株対応ワクチンの接種が開始されたため、従来型ワクチンである「武田/モデルナ社ワクチン追加接種(3,4回目接種)の手引き(令和4年7月25日改訂)」の掲載は終了しました。 |
説明会動画 |
・動画はこちら<外部リンク> |
区分 |
内容 |
---|---|
日 時 | 令和4年2月15日(火曜日) 午後7時から午後8時まで(予定) |
場 所 | Web(Zoom) ※申込は不要 |
内 容 (予定) |
Ⅰ部 小児用ファイザー社ワクチンを使用した個別接種について Ⅱ部 小児用ファイザー社ワクチンを使用した個別接種に係る質疑応答について(事前受付) |
対 象 者 |
5歳以上11歳以下の者への新型コロナワクチン接種実施施設 ※先日実施した「5歳以上11歳以下の者への新型コロナワクチン接種及び集団接種への出務に係る意向調査」で、「実施しない」と御回答いただいた接種施設におかれましても、御参加いただくことも可能です。 |
説明会資料 | |
説明会動画 |
・動画はこちら<外部リンク> |
本市のコロナワクチン予約受付システムの利用を希望される医療機関は、ID及びPassを発行いたしますので、本市に電子メール(h-yobou@city.hiroshima.lg.jp)にて御連絡をお願いします。(既にID及びPassをお持ちの医療機関は、連絡不要です。)運用マニュアルはこちら [PDFファイル/4.46MB]を御参照ください。本システムでは、急なキャンセルが生じた場合、予約枠を変更することで、ネット上で空き枠を表示させ、予約を埋めることも可能です。
⑴ メールの件名を「予約システム利用希望」とした上で、医療機関名、住所、電話番号、担当者名を本文に記載してください。
⑵ 接種会場のID登録は本市で行いますが、その後の処理(予約枠の設定および会場の詳細情報等の入力)につきましては、すべて医療機関で行っていただくことになりますので、御了承ください。
⑶ システムの利用に伴い、接種券に同封する医療機関リストの予約受付方法の変更を希望される場合も、本市に電子メール(h-yobou@city.hiroshima.lg.jp)にて御連絡ください。
⑴ Vrsタブレット端末(d-41A)のソフトウェアアップデートのお知らせ
【事務連絡】ソフトウェアアップデートのお知らせ [PDFファイル/118KB]
⑵ 令和3年12月以降に実施した新型コロナワクチン接種に係る費用請求について
⑶ 例外的な取扱として接種券が届いていない追加接種対象者に対して新型コロナワクチン追加接種を実施する際の事務運用について
【事務連絡】令和3年11月26日付け厚生労働省健康局健康課予防接種室 [PDFファイル/919KB]
【広島県】予診票を転記せず接種券を切り貼りする方法 [PDFファイル/1.16MB]【New】
⑷ 初回接種完了から8か月以上の経過を待たずに新型コロナワクチンの追加接種を実施する場合の考え方について
【事務連絡】令和3年12月17日付け厚生労働省健康局健康課予防接種室<外部リンク>
⑸ 前倒し接種対象者早見表
⑹ 高齢者施設等での追加接種事務フロー(医療機関・施設向け)
高齢者施設等での追加接種事務フロー(医療機関向け・施設向け) [PDFファイル/467KB]
⑺ ワクチン有効期限延長チラシ
⑻ 小児への筋肉内注射の方法と注意点に関する動画の公開について(2月25日厚生労働省事務連絡)
小児への筋肉内注射の方法と注意点に関する動画の公開について [PDFファイル/637KB]
【参考】
⑼ 5歳以上11歳以下の者の新型コロナワクチン接種後にアナフィラキシー等の副反応が見られた際の搬送先の確保について(3月4日広島県事務連絡)
⑽ 5歳以上11歳以下の者の新型コロナワクチン接種後の副反応を疑う症状に対する診療体制の構築について(3月4日広島県事務連絡)
⑾ 接種券一体型予診票様式(令和4年3月発送分~)
接種券一体型予診票様式(令和4年3月発送分~) [PDFファイル/753KB]
⑿ 明細票・受領書
・明細票 [PDFファイル/135KB] ・受領書 [PDFファイル/175KB]
⒀ 新型コロナワクチン追加接種(4回目接種)の体制確保について
【事務連絡】令和4年3月25日付け厚生労働省健康局健康課予防接種室 [PDFファイル/2.02MB]
⒁ 使用ワクチン早見表
⒂ ファイザー社ワクチン及び武田/モデルナ社ワクチンの保有状況に係る報告について(依頼)
【事務連絡】ファイザー社ワクチン及び武田/モデルナ社ワクチンの保有状況に係る報告について(依頼) [PDFファイル/1.49MB]
⒃ 4回目接種に係る各種資料
・60歳以上の者に対する接種について [PDFファイル/267KB] ・基礎疾患を有する者の範囲 [PDFファイル/225KB]
・接種券一体型予診票+予防接種済証 [PDFファイル/272KB] ・追加接種(3・4回目接種)比較表 [PDFファイル/169KB]
⒄ 【例外的な取扱】接種券が届いていない者への4回目接種事務フロー
・【例外的な取扱】接種券が届いていない者への4回目接種事務フロー [PDFファイル/755KB]
⒅ 4回目接種に関するQ&A
⒆ 1・2回目接種予診票の変更について
1・2回目接種予診票の変更について [PDFファイル/407KB]
ワクチン接種実施施設一覧(案) [PDFファイル/693KB]
⒇ 4回目接種のお知らせハガキ等について
・4回目接種に係るリーフレット [PDFファイル/1010KB]
・【広島県作成】若年者接種促進の啓発に係るリーフレット [PDFファイル/220KB]
(21) 医療機関一覧(医療機関チラシ)等の確認について
・5歳~11歳の方への新型コロナワクチン3回目接種についての概要はこちら [PDFファイル/89KB]
・オミクロン株対応ワクチンの概要はこちら [PDFファイル/594KB]
・【確認用】武田社ワクチンの接種を行う医療機関 [PDFファイル/254KB]
・【照会用】オミクロン株対応ワクチン接種施設一覧 [PDFファイル/761KB]
・【最終確認用】オミクロン株対応ワクチンのための医療機関等一覧 [PDFファイル/746KB]
・平日18時以降・土曜日・日曜日に接種を行っている医療機関一覧<12歳以上用> [PDFファイル/552KB]
・【最終確認用】平日18時以降・土曜日・日曜日に接種を行っている医療機関一覧<乳幼児用> [PDFファイル/356KB]
・ 【最終確認用】土曜日に接種を行っている医療機関一覧<5歳から11歳用> [PDFファイル/333KB]
・【最終確認用】乳幼児への接種を行う医療機関一覧 [PDFファイル/423KB]
・従来型ワクチンで12歳以上の児童生徒等に接種を行っている医療機関一覧 [PDFファイル/482KB]
(24) ワクチン取扱い廃棄報告書(様式)
【様式】【オミクロン株対応ワクチン切替専用】ワクチン取扱い廃棄報告書 [Excelファイル/37KB
【様式】【BA.5優先使用によるBA.1期限切れ専用】ワクチン取扱い廃棄報告書 [Excelファイル/37KB]
【様式】【冷蔵小児ワクチン最終有効期限切れ廃棄専用】ワクチン取扱い廃棄報告書.xls [Excelファイル/37KB]
(25)小児(5歳~11歳)への3回目接種に係る各種資料
・【厚労省作成】3回目接種のお知らせ(5~11歳のお子様と保護者の方へ) [PDFファイル/2.93MB]
・<3回目接種>小児(5歳~11歳)への新型コロナワクチン接種の概要 [PDFファイル/1.8MB]
(26)オミクロン株対応ワクチン(BA.4.5)の概要
オミクロン株対応ワクチン(BA.4.5)の概要 [PDFファイル/407KB]
(27)時間外・休日の考え方等について(接種費用の加算と個別接種促進のための支援事業との比較等) [PDFファイル/803KB]※広島県作成資料
個別接種促進のための支援事業(令和4年10月2日以降の対象要件) [PDFファイル/83KB]※広島県作成資料
(28)生後6ヶ月以上4歳以下の者の新型コロナワクチン接種後の副反応を疑う症状に対する診療体制の構築ついて(通知)(令和4年10月17日広島県通知)
(29)新型コロナワクチンの間違い接種の防止について
新型コロナワクチンの間違い接種の防止について [PDFファイル/359KB]
(30)情報提供資材(厚生労働省作成)
・【厚生労働省作成】接種可能な間隔が3か月になりました [PDFファイル/602KB]
(31) 高齢者施設等におけるオミクロン株に対応した新型コロナワクチン接種について
・【老人福祉施設等】高齢者施設等におけるオミクロン株に対応した新型コロナワクチン接種について(依頼) [PDFファイル/1.54MB]
・【原爆養護ホーム】高齢者施設等におけるオミクロン株に対応した新型コロナワクチン接種について(依頼) [PDFファイル/1.71MB]
・【障害者支援施設等】障害者支援施設等におけるオミクロン株に対応した新型コロナワクチン接種について(依頼) [PDFファイル/1.47MB]
・【救護院】高齢者施設等におけるオミクロン株に対応した新型コロナワクチン接種について(依頼) [PDFファイル/1.71MB]
・【一時生活支援事業】高齢者施設等におけるオミクロン株に対応した新型コロナワクチン接種について(依頼) [PDFファイル/1.71MB]
(32) モデルナBA.4-5とモデルナBA.1のバイアルの見分け方 [PDFファイル/576KB]【New】
(33) 【参考】「ワクチン接種会場におけるアナフィラキシー対応簡易チャート」等(日本救急医学会作成) [PDFファイル/616KB]【New】
(34)広島県・広島市からの新型コロナワクチンについてのお知らせ (ハガキ)
・見本1 [PDFファイル/187KB] ・見本2 [PDFファイル/190KB] (見本1・2 [PDFファイル/235KB])
(35)新型コロナワクチンのお知らせ(生後6か月~4歳) [PDFファイル/2.22MB]
(36)【通知】新型コロナワクチンの接種に伴いアナフィラキシーを発症した者の搬送体制の確保について
・令和4年12月15日広島県通知・令和4年11月10日厚生労働省通知 [PDFファイル/202KB]