本文
目次
・新型コロナウイルス感染症の感染拡大予防ガイドラインについて
興行場(劇場、観劇場、映画館、演芸場)について、以下のとおり、施設や公演種類別に感染拡大予防ガイドラインが作成され、各作成団体のホームぺージ上にも掲載されています。
ガイドラインを参考に感染拡大予防に努めてくださいますようお願いします。
(各ガイドラインの名称をクリックすると、ガイドラインのPDF版が開きます。)
施設や公演種別ごとのガイドライン | 作成団体名 |
---|---|
公益社団法人全国公立文化施設協会<外部リンク> | |
クラシック音楽公演におけるガイドライン(令和4年10月7日改定) | クラシック音楽公演運営推進協議会<外部リンク> |
舞台芸術公演におけるガイドライン(令和4年11月4日改訂) | 緊急事態舞台芸術ネットワーク<外部リンク> |
合唱活動におけるガイドライン(令和4年1月24日更新) | 一般社団法人全日本合唱連盟<外部リンク> |
映画館におけるガイドライン(令和3年12月3日改訂) | 全国興行生活衛同業組合連会<外部リンク> |
演芸場におけるガイドライン(令和3年12月3日改訂) | |
音楽コンサートにおけるガイドライン(令和4年11月4日改定) | 一般社団法人コンサートプロモターズ協会<外部リンク> 一般社団法人日本音楽事業者協会<外部リンク> 一般社団法人日本音楽制作者連盟<外部リンク> |
ライブハウス・ライブホールにおけるガイドライン(令和4年4月25日更新) | 一般社団法人 ライブハウスコミッション<外部リンク> NPO法人 日本ライブハウス協会<外部リンク> 日本音楽会場協会<外部リンク> |
利用者や従事者の手が良く触れるところ(座席、手すり、カップホルダー、テーブル、イスの背もたれ、ドアノブ、電気のスイッチ、電話、キーボード、タブレット、タッチパネル、レジ、蛇口、エレベーターのボタンなど)は、70%消毒用エタノールや0.05%塩素系漂白剤で定期的に消毒することが有効です。
営業開始前や営業終了後、また営業中にも定期的に、丁寧に清掃、消毒を行いましょう。
消毒の方法については次のリーフレットをご確認ください。
《ダウンロード》
厚生労働省より、換気の悪い密閉空間を改善するための方法が示されています。
一般的な方法に加え、夏場の熱中症予防に留意した換気や、冬場の換気についても推奨される方法が示されています。
詳しくは、以下のリーフレットでご確認ください。
熱中症に留意した換気方法 |
感染拡大予防のためのリーフレットが厚生労働省より提示されていますので、ご活用ください。
3つの密を避けましょう!![]() |
3つの密を避けるための手引き!![]() |
新型コロナウイルスの集団感染を防ぐために |