本文
平成30年(2018年)7月3日(火曜日)
中区市民部地域起こし推進課長:上田
電話:504-2542 内線:3630
経済観光局観光政策部MICE戦略担当課長:尾中
電話:504-2240 内線:3130
海外からの国際会議参加者等と児童及び地域住民等による平和や日本文化等の交流を通じて、平和の発信、国際理解及びまちなかのにぎわいづくりを図るとともに、広島ならではの「おもてなし」により、「また来てみたい」と感じてもらえるよう「おもてなし市民交流プログラム」を実施しています。
今回は、第25回国際音響振動会議出席者の同伴者等を迎えて、袋町小学校及び袋町地区社会福祉協議会が中心となり、このプログラムを実施します。
第25回国際音響振動会議(ICVS25)出席者の同伴者等 20名程度(予定)
平成30年7月9日(月曜日)14時~15時35分
広島市立袋町小学校、袋町児童館(広島市中区袋町6番36号)
時間 | 場所 | 内容 |
---|---|---|
14時~14時10分 |
正門前(中庭) |
お迎えの式
|
14時10分~15時20分 (70分) ※各交流20分で入れ替わり |
平和資料館 児童館 |
参加者を3グループ(1グループ6~7名程度)に分け、グループごとに分かれて平和交流、日本文化交流を実施。 平和交流:袋町小6年生児童 日本文化交流:袋町地区社協及び児童
|
15時25分~15時35分 | 正門前(中庭) |
お別れの式
|
広島市立袋町小学校、袋町地区社会福祉協議会
中区市民部地域起こし推進課、経済観光局観光政策部MICE戦略担当、(公財)広島観光コンベンションビューロー