本文
陳情第74号
広島市教科用図書採択審議会の会議録公開について
(要旨)
広島市教科用図書採択審議会の会議録について、ホームページ上では公開されず、公文書館での閲覧のみであり、また会議録の内容は発言者ほか一部省略されていることの疑問について、以下の回答が教育委員会指導第一課中谷課長からあった。
採択審議会会議録における発言者名の記載について、「採択審議会会議録については、委員の率直な意見交換や審議会としての意思決定の中立性が損なわれるおそれがあるため、発言者名を記載することは適切ではないと考えています。会議録に発言者名の記載はありませんが、採択審議会における審議内容や意思決定までの過程を会議録として公開することにより、教科書採択に関する説明責任を果たせるものと考えています。なお、採択した教科用図書の種類等の公表を規定する義務教育諸学校の教科用図書の無償措置に関する法律第15条には、会議録の作成及び発言者名の記載についての規定等はありませんが、本市では、教科書採択に関する情報の積極的な公表に取り組む観点から、会議録を作成し、公表しています。」
法律に会議録の公開が求められているならば、会議録として妥当なものを公開するべきである。
一般の方が参加した会議でなく、任命を受けた委員の発言ならば発言者名が公開されることで中立性に疑問を持たれることはない。むしろ隠すことで中立性に疑念が生まれる。
また、積極的な公開に取り組むならば全面公開し、他の審議会同様ホームページ上でも公開すべきである。
ついては、広島市に広島市教科用図書採択審議会会議録の公開について改善するよう陳情する。