本文
陳情第34号
古市橋駅駐輪場の業務委託を検証することについて
(要旨)
要旨
古市橋駅駐輪場に度々盗難車両と思料するナンバーなしの原付が停車するも、全く移動等の貼り紙がされない状態がある。
何故指定管理者の作業員が、平日毎日勤務しているのにかかる状態なのか。
是正するよう何度も安佐南区役所には数年にわたり指摘してきた。
くだんのごとく一切回答しないことも度々あり、当時、竹田議員に事情を伝えようやく改善した。しかし月日がたち元の木あみ全く無視するように元に戻った。
月日は失念したが、たまたま古市橋駅前で藤井議員に会ったので、実情を話しお願いをした。
すると何故か今まで全く無視している安佐南区役所が、令和元年6月28日回答してきた。
回答書には、「ナンバープレートのない原付バイクは6月26日に現場を確認し、警告書を貼付しました。」とある。
では、「業務委託している広島市シルバー人材センター」は、一体何をしていたのか。
全く検証されていない。
この原付は、令和元年5月14日に安佐南警察署古市交番に巡回要請が行われている。
古市交番が虚偽記載をすることはない事実を確認してみよ。
1か月と2週間、一体「広島市シルバー人材センター」は、何をしていたのかを広島市役所は直ちに検証するよう陳情する。
業務委託費は、無料ではあるまい。
付言
令和元年6月26日、陳情受理番号29。
広島市議会議員は、地域の子供の安全のために働く意思がないようである。
広島市安佐南区役所は、地域の子供の安全のために働く意思がないようである。
いつものごとく広島市議会議員からの問合せも説明も一切ない。
いつものごとく広島市安佐南区役所からの回答及び説明は一切ない。
令和元年7月14日現在も古市小学校東門前の「横断旗格納箱」は、テープのようなもので補強してある。
古市小学校生徒は毎日通学しているが、安佐南区役所、区長、杉山には、全く関心がないようである。
古市小学校生徒は毎日通学しているが、安佐南区役所、区政調整課、課長、圡居正敬には、全く関心がないようである。反省し安佐南区内全小学生に謝罪を検討すること。
古市小学校生徒は毎日通学しているが、安佐南区役所、区政調整課、課長補佐、野田浩史には、全く関心がないようである。反省し安佐南区内全小学生に謝罪を検討すること。
古市一丁目個人宅横に数年以上にわたり道路上に大量の自転車が放置されているが、今まで一度も撤去の貼り紙がされたことがない。
令和元年7月14日現在も全く改善していない。
地域住民からの質問にも全く回答しない安佐南区役所。
安佐南警察署に告発状が提出されてからもいまだに仕事をせず、住民への説明も放置し続けている。
広島市議会議員よ悪しき慣例なる海外旅行は、即時廃止し直ちに地域を視祭せよ。
いまだ数か月も経過せぬにかかわらず「地域のために」うんぬん「働かせてください。」うんぬんは、忘れたか、はたまた「虚偽」か「詐欺」か言動で示せ。
古市一丁目公園内バスケットボールの陳情は、令和元年5月15日受理である。
いまだに安佐南区役所からの説明回答は一切ない。
令和元年6月3日、安佐南区維持管理課より「フンの後始末は飼い主の責任」につき回答があった。
回答によると「点検は、平成31年4月15日、清掃は令和元年5月29日に行いました。」とあるが、数年間公園内の手すりに「公衆衛生推進協議会」の看板があり、バスケットボールの網は破れたままで「点検」が終了していた。
地域住民をばかにした話である。
さらにこの回答書では、「なお、破損部材等の回収等につきましては、別途、安佐南区建築課が回答いたします。」とあるが、1か月半以上経過するも一切回答はない。
広島市民病院職員駐輪場には、数年間放置されているであろう原付や自転車がそこかしこにある。
全体がさびほこりが積み重なっているのに撤去しない。例えば(廿日市市え××49)は、明白にナンバー両端を意図的に折り曲げ隠蔽している。一体何年この状態か。また、(南区959××広島市)。何日も同じ場所に放置された傘。無造作に壁に立て掛けられた椅子。つり下げた傘。適正に管理されていると言えるのかを検証せよ。