本文
勤労青少年ホーム(ユーストピア)は、勤労青少年が各種講座・サークル活動、行事などを通じて教養を高めるとともに、お互いの親睦を深め仲間づくりを行う施設です。また、仕事や就職などキャリア形成に関する相談や、職場での人間関係に関する悩みなどの相談事業を行っています。
広島市には次の3施設があります。
新型コロナウイルスの更なる感染拡大防止のため、臨時休館(電話によるキャリアカウンセリングのみ実施)していますが、広島県が4月18日に制定した緊急事態措置を5月15日に解除し、新たな対応方針を制定したこと等を踏まえて、一定の条件下で5月22日から開館します。
ただし、施設の利用にあたっては、「広島市主催のイベント開催に関する基本方針」に準じた取扱をお願いします。
ご利用の皆さんにはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解くださいますようお願いいたします。
広島市内に住所または勤務先を有する15歳から35歳以下の勤労青少年。
また、市内に在住か通学の18歳以上の大学生等及び広島市の近隣市町(注)に在住の勤労青少年と大学生等も講座等へ参加できます。(高校生以下の学生は対象外です。)
(注)対象となる近隣市町
安芸郡府中町、安芸郡海田町、安芸郡熊野町、安芸郡坂町、呉市、江田島市、
東広島市、安芸高田市、山県郡安芸太田町、山県郡北広島町、廿日市市
所定の申請書に必要な事項を記入の上、保険証や社員証等勤労者であることを証明するもの、また学生証を添えて、窓口に提出し、会員証の交付を受けてください。この会員証は、中央・安佐・佐伯勤労青少年ホームに共通して使用できます。また、一般の利用者は所定の申請書に必要な事項を記入し、許可を受けてください。
無料です。ただし、勤労青少年のための事業以外に使用する場合は有料です。
詳細は各勤労青少年ホームにお問合せください。
ユーストピアとは市内3ヶ所に設置している勤労青少年ホームの愛称です。若者という意味の「ユース」と理想郷という意味の「ユートピア」の合成語です。
ユーストピアには
などの施設があり、個人でもグループでも気軽に利用できます。