ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

ページ番号:0000317608更新日:2023年2月6日更新印刷ページ表示

ホームページに掲載している教育委員会議議事録は、汎用性を考慮し、人名や地名など一部の表記について原本と異なる場合があります。

令和5年広島市二十歳を祝うつどいの開催結果について

「令和5年広島市二十歳を祝うつどい」を開催しました。

「令和5年広島市二十歳を祝うつどい」を令和5年1月9日に開催し、約7,800人の皆さんに御参加いただきました。

開催結果の概要

日時 令和5年1月9日(月曜日・祝日) 10時から14時30分まで
会場 広島サンプラザホール(広島市西区商工センター三丁目1番1号)ほか
主催 広島市、広島市教育委員会
企画 広島市教育委員会、令和5年広島市二十歳を祝うつどい実行委員会

対象
平成14年(2002年)4月2日から平成15年(2003年)4月1日までに生まれた広島市民
11,953人(男性6,099人 女性5,854人)

テーマ
「20 Plus Ultra!(ニジュウプルスウルトラ)」

 令和4年4月1日に成年年齢が20歳から18歳に引き下げられ、私たちは一斉に大人の仲間入りをしました。20歳という人生の節目を迎えた私たちは、みんなで集うこの瞬間を記念すべき区切りとし、新たなスタートを切ります。

 私たちにはやりたいことがたくさんあります。Plus Ultra(プルスウルトラ)はラテン語で「さらなる前進」を意味します。今までできなかったことに挑戦し、新しい自分を発見したい。私たちは、ここから新たな一歩を踏み出し、それぞれの思い描く未来に向かって歩き続け、さらに前進していくのです。(令和5年広島市二十歳を祝うつどい実行委員)

記念品  オリジナルマグカップ(デザイン:令和5年広島市二十歳を祝うつどい実行委員会)

※ 当日、会場で記念品を受け取れなかった二十歳の皆さんには、令和5年2月1日(水曜日)から令和5年3月31日(金曜日)まで、市内公民館で記念品をお渡ししています。記念品の受け取りについてはこちら

ご協力いただいたみなさん

運営ボランティア  広島市立井口中学校生徒のみなさん

         令和5年広島市二十歳を祝うつどい運営ボランティア(高校生)

ビデオメッセージ(五十音順)

  • アインシュタインさん 
  • 青山学院大学地球社会共生学部教授 陸上競技部長距離ブロック監督 原晋さん
  • STU48 石田千穂さん 岩田陽菜さん 川又あん奈さん 吉崎凛子さん 吉田彩良さん
  • 大瀬戸千嶋さん 
  • サンフレッチェ広島 柏好文選手
  • JTサンダーズ広島 井上慎一郎選手 坂下純也選手、西知恕選手 
  • HIPPYさん 
  • 広島テレビ 広島市テレビ広報番組 カープ家の広島生活+プラス 加会冨家の仲間 石原慶幸さん
  • 広島東洋カープ 坂倉将吾選手
  • 広島ドラゴンフライズ 朝山正悟選手
  • 福岡ソフトバンクホークス 柳田悠岐選手 

フォトスポット 企業組合 1PEACE ペーパークリエイター 土居あきよ ​さん

当日のプログラム

スケジュール
式典 同窓広場 対象
第1部

11時から11時30分まで

(10時00分開場)

10時から12時まで

西区・安佐南区・佐伯区

第2部

13時30分から14時まで

(12時30分開場)

12時30分から14時30分まで

中区・東区・南区・安芸区・安佐北区

式典の内容
時間 内容
式典開始1時間前 開場
式典開始30分前

オープニングアトラクション

  • 広島に縁(ゆかり)のある著名人からのビデオメッセージ
  • 和太鼓演奏 広島文教大学 和太鼓部 「文教太鼓 仁」

第1部 11時から11時30分まで

第2部 13時30分から14時まで

  • 国歌歌唱 エリザベト音楽大学 高村太都さん
  • 記念品贈呈
  • 市長式辞
  • 市議会議長祝辞
  • 二十歳の誓い
式典終了後

恩師からのメッセージ

分散退場

その他の催し
プログラム 内容
同窓広場 ホール西側公園に、市内全中学校ののぼりを設置し、参加者が出身中学校ごとに交流できるようにしました。
サブホールイベント

【おりづる企画 平和を願って二十歳の広島市民としてできること~Peace Orizuru~】

若い世代に「平和文化」が根付くよう、参加者に平和への思いを込めながら折り鶴を折ってもらうよう呼びかけ、多くの参加者にご協力いただきました。回収した折り鶴は、後日、二十歳を祝うつどい実行委員が平和記念公園へ献納します。

【フォトスポット】

フラワーウォールや金屏風などのフォトスポットを設置し、自由に記念写真が取れるコーナーを設けました。

【広島市政啓発コーナー】

広島市などの取組を紹介する13部署・団体のブースを設け、選挙啓発や飲酒運転根絶などをPRしました。

二十歳の未来予想図

~18歳からのメッセージ~

18歳の新成人に、20歳にどんな20歳になりたいか、どんなことにチャレンジしたいかなど、メッセージを募集し、プログラムに掲載しました。

「二十歳の未来予想図~18歳からのメッセージ~」はこちら。

当日の様子

アトラクション(文教太鼓 仁) 国歌歌唱 記念品贈呈

二十歳の誓い(第1部) 二十歳の誓い(第2部) 市長式辞

議長祝辞 記念品引換えコーナー フォトスポット

おりづるコーナー 同窓広場 二十歳を祝うつどい実行委員会​ 

 

二十歳の未来予想図~18歳からのメッセージ~ 

18歳の新成人が思い描く「二十歳の未来予想図」を紹介します。

20歳の皆さんの現在はどんな感じですか?ここからさらなる前進を目指しましょう!

1 18歳の新成人として、どんな大人になりたいと思いますか?

☆子どもとして誰かの保護下に置かれるのではなく、自分で考え、自分で行動し、自分で自分に責任を持てる、そんな当たり前のことをちゃんとできる大人になりたいです。(尾立義樹さん)

★失敗を恐れずに新しいことに挑戦できる、自分の軸をしっかり持った大人になりたいです。(Mさん)

☆高校生の時以上に、社会の一員としての自覚を持ち、より良い社会を作るために主体的に行動をし国民の義務を果たせる大人になりたいです。(匿名さん)

★18歳の新成人になって、投票権が与えられたので、めんどくさいからと投票しないのではなく、積極的に投票をするような世の中に良い影響を与えることができる大人になりたい。(永遠の18歳さん)

 

2 20歳はどんなイメージですか?どんな20歳になりたいですか?

☆新しい環境にも慣れ充実した生活を送っているというイメージを持っています。また社会貢献積極的に行えるような20歳になりたいです。(匿名さん)

★20歳になると「お酒を飲める・タバコを吸うことができる」というイメージが強い。その他にもすべて自己責任となるので、自分のことは自分で管理できる20歳になりたい。(永遠の18歳さん)

☆飲酒やギャンブルができたり、タバコを吸えたり、できないことがなくなるので、娯楽や誘惑が増える印象です。その代わり、そのつけを自分で払わなければならなくなるので、よく考えて行動しなければならないとも思います。(尾立義樹さん)

★自由になる一方で、義務や責任も増えるというイメージがあります。そんな中でも、周りの人に頼ってもらえる20歳になりたいです。(Mさん)

 

3 20歳になったらどんなことにチャレンジしたいですか?

☆20歳になったら、自分の好きなことをとことん追い求めたい。そして、今までお世話になった周りの人達に少しずつでも恩返しがしたい!(永遠の18歳さん)

★いろいろな場所へ旅行に行って様々な人や文化と関わり、人間性を育んでいきたいです。(匿名さん)​

☆グローバルマインドを持って、世界で活躍したいです。より多くの言語を習得して世界中の人と協働したいです。(Mさん)

★趣味を増やしたいです。未成年の時には手が届かなかった「大人な」趣味、たとえば一人で旅行をするとか、少しお金がかかるようなマニアックで敷居が高そうなことにも挑戦してみたいです。(尾立義樹さん)

 

4 20歳の自分へのメッセージ

☆今まで努力してきたあなたならきっと何でもやり遂げられます。Ich gratuliere, Gut gemacht!(Mさん)

★ついに20代になり、10代の頃とは比べ物にならないほどの自由と時間とお金を手にしていると思います。しかし、それをどう使うのかもすべて自分に委ねられています。うまい具合に自分をコントロールして、いろんなことに境界線が引ける自分でいてください。(尾立義樹さん)

☆お酒とたばこはOKになったけど、飲みすぎ、吸いすぎでハメを外さずに、常識を守れる20歳でいてね(^_^)(永遠の18歳さん)

 

記念品の受け取りについて

 当日、会場で記念品を受け取れなかった二十歳の皆さんには、2月1日(水曜日)から3月31日(金曜日)までの間、
市内公民館にて案内はがきと引き換えに記念品をお渡しします。
お近くの公民館にお越しください。

 ただし、市内公民館は、毎週火曜日、2月11日(土曜日・祝日)、2月23日(木曜日・祝日)、3月22日(水曜日)は休館しています。土曜日、日曜日は開館しています。
記念品の受け取りが可能な時間は、8時30分から17時15分までです。

市内公民館の一覧はこちら

<外部リンク>